オーネットの料金は高い?結婚までの平均総額と内訳を解説

オーネットの婚活にかかる費用が高いと考え入会を思い留まっているとしたら、あなたは大きな損をしているかもしれません。
オーネットで婚活を行った際、結婚に至るまでに発生する費用がどの位になるのか詳しく解説していきましょう。
目次
オーネットの料金
オーネットでの婚活でかかる費用を目的別に順番に確認していきます。
入会時にかかる料金
オーネットの入会時プレミアプラン(基本コース)の場合には以下の料金がかかります。
- 入会金・・・30000円(税抜)
- 活動初期費用・・・76,000円(税抜)
- 合計:106,000円(税抜)
※支払い方法:クレジットカード・デビットカード・現金払い・銀行振込
活動費用
オーネットの1ヵ月あたりの活動費は以下になります。
13,900円(税抜)
この中にデータマッチング(紹介書)・お相手検索などのサービスも含まれています。
※支払い方法:指定の銀行口座からの引き落とし
特別プランの料金
コース名 | 入会時支払い金額 | 月会費 |
20代女性向けプラン | 50,000円 | 10,300円 |
子育てママ応援プラン | 50,000円 | 10,300円 |
オーネットでは入会時に選択できる、様々なサービスがあります。
様々な個人のニーズを満たすお得なプランが豊富なので、上手に活用すれば初期費用や月会費をかなり抑えられるので上手に利用しましょう。
ただしお得な分、例えば1ヵ月のお相手検索数が6名→2名になってしまう等サービス内容に変動のある場合があるので入会時に確認が必要です。
自分に一番合った入会プランを選ぶことが、オーネットでの婚活を成功するための秘訣です。
オプションサービス
オーネットの基本プランに含まれているもの以外の、オプションサービスを紹介していきます。
コーディネート
オーネットの主軸となるサービスはデータマッチングですが、このコーディネートのサービスはアドバイザーさんにあなたに合う相手をチョイスして簡単なお見合いを設定してもらうサービスです。
婚活をどう進めて良いか分からなくなった時、プロの目からあなたにぴったりの相手を選んでもらえる心強いサービスです。
コーディネートサービスの料金は、約20,000円かかります。
少し料金は高めですが婚活に対して不安な気持ちが出てきている時、きっとあなたの力になってくれるでしょう。
イベント・パーティー
オーネットはいわゆる婚活パーティーの形を取るものと、趣味嗜好に沿ったイベントも含めたくさんの催しが開催されています。
基本的にとてもリーズナブルで2,000円台からのものもあります。
開催内容によって多少変動はありますが、3,000~5,000円前後で参加出来る金銭的に負担が少ないものが多いのが特徴です。
オーネットの会員以外は基本的にパーティー・イベントに参加できないので、安心して足を運んでみてくださいね。
イントロG
イントロGとはプロフィール検索のことで、申し込むと掲示板にあなたのプロフィールが掲載され多くの会員の方から申し込まれるチャンスが増えます。
イントロGには3種類のサービスがあります。
- エントランス・・・無料のサービス・写真の掲載なし・3ヵ月の掲載
- オープンテラス・・・20,000円・写真の掲載あり・3ヵ月の掲載
- ラウンジ・・・5,000円・写真の掲載なし・3ヵ月(掲載期間の指定可)
※ラウンジはオープンテラス終了後、利用が可能になります。
目的に応じて使い分けられると良いですね。
休会費
オーネットでは様々な事情で婚活を続けることが難しくなった場合、月会費13,900円の支払いはなしで、休会費用として2,000円(税抜)/月だけで休会することができます。
休会の申請は毎月必要ですが、最大で12ヵ月休会することができるので焦らずに制度を利用することが可能です。
オーネットで成婚退会までに掛かる平均総額
オーネットに実際に入会してから、成婚に至って退会するまでにどの位の金額がかかるのでしょうか?
【オーネットで成婚までにかかる想定費用】
初期費用【106,000円】+(平均会員期間【9.5ヵ月】×月会費【13,900円】=132,050円)+2回のイベント参加(平均イベント参加費【4,000円】×2ヵ月=8,000円)
以上から算出した金額は、合計246,050円(税抜)となります。
これはイベント参加以外のオプションサービスを加味していない、シンプルな活動費になりますが、サービス内容を考えると大きな金銭的負担ではないのが嬉しいですね。
オーネットを他の結婚相談所の料金比較
オーネットの婚活費用と、他の結婚相談所の費用を比較してみましょう。
入会金+
初期費用(税抜) |
月会費(税抜) | 成婚料 | 休止中の月会費 | オプションサービス
(追加費用なし) |
|
オーネット | 106.000円 | 13,900円 | 0円 | 2,000円 | イベント
パーティー お見合い |
ツヴァイ | 98,000円 | 13.800円 | 0円 | 1,500円 | ベアメイキング
パーティー |
パートナーエージェント | 125,000円 | 17.000円 | 50.000円 | 5.000円 | イベント
パーティー |
IBJメンバーズ | 165.000円 | 15.500円 | 200.000円 | 休会制度なし | パーティー |
ツヴァイ
入会金・月会費・成婚料・休会費共にオーネットとほぼ同じ料金設定になっていて、比較的利用しやすい相談所です。
オプションサービスのペアメイキングはお見合いと似たサービスですので、オプションサービスの面で見ても同等だと言えますね。
パートナーエージェント
全ての料金設定がオーネットより高くなっていて成婚料も発生します。
オプションサービスにおいては、お見合いのようなものは無料では実施していないので更に費用がかかってくることが想定されます。
IBJメンバーズ
こちらも全ての料金設定がオーネットよりかなり高くなっていて、成婚料は200,000円かかります。
休会制度もなく、無料オプションはパーティーのみ。
その分サポートは手厚いので、集中して婚活を行いたい方向けですね。
結婚相談所と他のマッチングサービス比較
結婚相談所と、他のサービスだとどちらが婚活に向いているのでしょうか?
以下で比較していきますので、あなたにあった方法を確認してみましょう。
結婚相談所VSマッチングアプリ
結婚相談所とマッチングアプリとでそれぞれの条件を比べてみましょう。
【結婚相談所】
- 料金設定・・・24~47万円(成婚まで)
- 会員の特徴・・・エリート多め・年齢層高め・信頼性は高い
- 成婚率・・・10%前後
- 成婚までの期間・・・半年~1年程度
【マッチングアプリ】
- 料金設定・・・4~5万円/年
- 会員の特徴・・・高スペックはあまりいない・年齢層低め
- 成婚率・・・10%前後
- 成婚までの期間・・・1~2年程度
結婚相談所は、あくまでも結婚が目的なので短気で勝負をかけたい場合、条件の高い相手を希望する場合に向いています。
マッチングアプリでの成婚も、実は結婚相談所を利用した場合と大きな差はありません。アプリを利用する場合は、どちらかというと相手のバックグラウンドを気にせずに恋愛経験を経て、心を通わせてから結婚したい人に向いています。
結婚相談所VS婚活パーティー
結婚相談所と婚活パーティーとでそれぞれの条件を比べてみましょう。
【結婚相談所】
- 料金設定・・・24~47万円(成婚まで)
- 会員の特徴・・・エリート多め・年齢層高め・信頼性は高い
- 成婚率・・・10%前後
- 成婚までの期間・・・半年~1年程度
【婚活パーティー】
- 料金設定・・・5,000円前後/1回
- 会員の特徴・・・開催内容によって大きく変動
- 成婚率・・・2~3%前後
- 成婚までの期間・・・半年~1年程度
婚活パーティーは結婚相談所より気楽に利用できる分、興味本位で参加している層もいるので実際に成婚につながる確率はかなり下がります。
信頼性や高スペックな条件を婚活パーティーに求めるのなら、結婚相談所主催の会員限定パーティーを検討した方が良いでしょう。
オーネットに入会すべき人
オーネットは比較的リーズナブルで利用しやすいことが今までお話した内容から分かってきました。
ではどんなタイプの人がオーネットに向いているのでしょうか?
ある程度条件にこだわりたいけど費用を抑えたい
オーネットは良心的な価格設定にも関わらず、出会いに関する様々なサービスが受けられます。
主軸であるマッチングサービスで相手の条件に徹底的にこだわることも可能なので、妥協せずに相手を探したい、そんな要望も叶えてくれるでしょう。
自分から行動できる人
オーネットはアドバイザーの細かいサポートも受けられますが、ずっと受け身でアクションを起こさない場合はスタッフから動いてくれることがあまりありません。
疑問に思うことや不安を感じていることを、自分からきちんと伝えられる人はオーネットのサービスを最大限に活かすことができます。
自分のペースで婚活したい人
先の項目で述べたように、オーネットは受け身だとスタッフ側からの関わりが控え目になります。
これは裏を返せば自分のペースを保って婚活を進めたい人にはピッタリなシステムです。
マッチング機能を最大限に活用していけば、焦らず自分のペースで活動していくことができるのです。
服屋さんなどで店員さんに声を掛けられると落ち着いて買い物ができない、そんなしんどさを感じてしまう人にも負担を感じず活動してもらえます。
まとめ
オーネットの婚活費用は、決して高くはありません。
婚活費用は安ければ安いほど良い、というものではなく、けれど高すぎて生活が苦しくなるようなものでも困ります。
オーネットは会員にとって負担にならないようなサポートも充実しているので、コストパフォーマンスはとても良いですね。
自分の婚活に対するスタンスもしっかり考えながら、無理のない婚活ライフを送っていきましょう。