半年で8回となっていることが多いようです。
仕事にも慣れゆとりが出始める30代を迎えると、結婚について考え始める方が増えてきます。まずは出会いを求めて、婚活を考える方も多いのではないでしょうか。現在では色々な婚活のスタイルがありますが、落ち着いた大人のお付き合いを求めてお見合いを選ぶ方も多くいるようです。婚活をする方の中には、1回、2回とお見合いの回数が増える度に不安を感じ、婚活を諦めてしまう方も少なくありません。初めてお見合いをしたお相手と結婚へと結びついたケースはほとんど無いに等しいのです。お見合いから結婚へ結びついた方々は、何回位お見合いを行っているのでしょうか。結婚までのお見合いの平均回数は、半年で8回となっていることが多いようです。2~3回のお見合いで結婚を諦めてしまい、チャンスも逃してしまってはいけません。
お付き合いを始めてから1年以内という短い期間で結婚を決めた方のお見合い回数の平均は、30代前半の方で14回となっているようです。14回というお見合いの回数について、多いと思うか、少ないと思うかは人それぞれですが、出会いの数が多いほどチャンスも広がっていくようです。断られることを恐れずに、気持ちを切り替え積極的に婚活へと励むことが、幸せを掴む近道ではないでしょうか。結婚相手を探すため真剣に婚活を行っている方にとって、お見合いの回数はあまり関係ないでしょう。何人目のお相手であっても、生涯を共に歩んでいきたいと思えるような方に巡り会えたのなら、お見合いは大成功といえるでしょう。婚活を考えるのであれば、迷わずに少しでも早い年齢から行うことをお勧めします。
お見合いから結婚に至るまでには、大きく分けて3つのポイントがあります。まずは、理想のお相手を見つけ、お見合いを受けてもらえるかということです。いくら気に入ったお相手でも、お相手の方が自分に興味を持ってくれなければ、実際にお会いすることはできません。次のポイントは、お見合いを行った後の返事です。お互いが合意して始めて恋人同士となり、交際がスタートするのです。多くの場合、お見合い後に結婚の意志があるか否かをはっきりさせるために、数ヵ月の交際期間を設けていることが多くあります。何年もお付き合いをしたり、同棲をしていたりする場合には、現在の状況に満足してしまい、結婚を考える理由がなくなってしまうケースも少なくありません。お見合いは交際期間が決まっているため、お互いの意志が一致した際にはすぐに結婚へ至ることができるでしょう。
あなたの成婚力を測定しませんか?
「最後の独身友達が結婚」「年齢的にもそろそろ」「親からのプレッシャーが…」等々、
様々なきっかけで始めた婚活も、現実にはすぐに結果を出すことは難しいもの。
婚活中の方もこれからの方も、様々なお悩みを感じながら結婚に向き合っています。
運任せの婚活では、時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えないことも。
より結婚の可能性を高める方法として今、結婚相談所を利用する人が増えています。