結婚相談所・結婚支援サービスパートナーエージェント > 結婚相談所のすゝめ > 2023年の記事 > 婚活で義務感を抱くのはなぜ?原因や前向きな気持ちになるための対処法

結婚相談所のすゝめ

婚活で義務感を抱くのはなぜ?原因や前向きな気持ちになるための対処法

婚活に確実性を求めるなら、成婚率No.1のパートナーエージェント

選ばれる3つの理由とは?

【その1】独自の「婚活PDCA」で、高い確実性を実現 1年以内の交際率「93%」、1年以内の成婚率「65%」。
年間で30万件以上の出会いの機会が生まれています。

【その2】成婚率No.1だから出来る充実のサポート 価値観診断、成婚コンシェルジュのアドバイス、プロフィール&婚活写真の作成、コーディネートサービス等々、バリエーション豊かな出会いのサポートからあなたの希望に合う出会いが見つかります。

【その3】出会いの幅が広い。 日本最大級の会員ネットワークを活用し、紹介可能人数は最大3万人!

価値観診断をする
EQ診断はこちら
婚活のプロに話を聞く
無料来店相談はこちら

最初は純粋に結婚したい気持ちが強く、期待感も抱きながら婚活していたものの、徐々に義務感が湧き出てきてしまったという人も少なくないでしょう。これは、あまりよい傾向とはいえません。そのまま婚活を継続しても、よくない問題が生じやすいためです。今回は、婚活に義務感を抱いてしまう原因や、そのまま婚活を続けると起こり得る問題、そのような状態になってしまった際の対処法などを解説します。

1. 婚活で義務感を抱く原因は?

婚活するなかで、徐々に湧き出てくる義務感。なぜ、結婚相手を探しているだけで義務感が生じてしまうことがあるのか、その原因を解説します。

1-1 結婚を「しないといけないもの」だと思っている

義務感を抱く原因のなかでも非常に多いのが「しないといけないもの」という、結婚への認識です。特に、環境の変化や周りの影響によって、結婚に対して義務感を抱く人は少なくありません。わかりやすいところでは、友人や同僚など身近な人の結婚が増えるケースがあるでしょう。また、親や親戚などに結婚について尋ねられることが多くなるなどもあります。職場によっては上司が結婚についての話題を持ち出し始めるなど、周囲の変化や影響により、結婚というものを強く意識してしまうケースも少なくありません。そのような人たちに囲まれ生活していれば、世間体を考え「結婚しなければ」と義務感を抱くのも無理はないでしょう。特に「安心させたい」「孫をみせてやりたい」など、親孝行を強く意識することで、徐々に義務感が強まってしまうケースが多々みられます。

1-2 恋愛と結婚は別物だと考えている

人によっては、恋愛と結婚は別物だという考え方を持っているケースがあります。一緒にいて楽しいと思えればよい恋愛と、一緒に生活をして困難も乗り越える必要がある結婚とでは異なるという割り切り方は、確かに一理あるでしょう。しかし、その思考が婚活で義務感を抱く原因となっていることがあります。恋愛の延長線上に結婚が存在していない場合「○歳までに結婚しなくては」「結婚に適した相手を見つけなければ」となりがちです。自然な形で恋愛し、徐々に結婚を意識し始め、結果的に籍を入れるという流れとはならないので、当然といえば当然です。最初から結婚を前提に行動しなければならず、恋愛だからこそ得られるワクワクした感情を持つのが難しくなってしまいます。結果、義務感を強く抱きながら婚活を続けることになるのです。

1-3 条件を重視している

婚活をしていると、実に多種多様な異性と出会うでしょう。見た目はもちろん、性格や仕事、年収や家族構成、趣味など、あらゆる点で異なる異性と出会うのが婚活です。結婚相手を探しているため、どうしても相手のスペックや条件に目がいきがちになる傾向があります。それはやがて「条件をクリアしているかどうか」の意識を生み出します。「もっとよい人がいるのではないか」と考えがちになり、どこか品定めのような感覚に陥る人も少なくありません。「長男とは結婚したくない」「○歳以下の女性としか結婚できない」など、NGの条件が増えてしまうと、まさにショッピング感覚になりかねないでしょう。しかも、その条件を満たした人となかなか出会えなければ、次第にテンションが下がってしまいます。相手探しも含めて婚活が事務的になり、強い義務感を抱くに至ってしまうのです。

2. 義務感で婚活を続けるとどうなる?起こり得る問題

婚活で義務感を抱いてしまうことに、まずは危機感を覚える必要があります。そのままでは、さまざまな問題が起きかねないためです。義務感で婚活を続けると起こり得る問題をいくつか紹介しましょう。

2-1 婚活疲れしてしまう

婚活を始めれば、誰でもスムーズに結婚相手が見つかるというものでもありません。いざ始めてみても、よい人にめぐり合えなかったり、会ってみてもうまく発展しなかったりすることも少なくないでしょう。さまざまな問題や壁に直面し、意外と難しいものであると感じ始める人も多々います。また、異性とのデートの日程を調整したり、初対面の相手と会話をしたりするにも、それなりのエネルギーが必要です。強い義務感を抱きながら婚活をして異性と会ったり連絡のやり取りをしたりしていると、精神も肉体も消耗し婚活疲れへと陥ってしまいかねません。意欲が薄れれば、婚活そのものをやめてしまうといった問題も起こり得ます。

2-2 自分の意思やゴールがわからなくなる

婚活を始めるには、人それぞれ動機があるものです。結婚への憧れが強い人もいれば、結婚することが普通だと思い込み婚活を始める人もいるでしょう。婚活を始めたきっかけが周りからの影響や親孝行したいという気持ちの場合、自分自身の意思やゴールがわからなくなることがあります。周りに流されたり他人のためにと強く感じたりすれば、自分の思いは置き去りのまま婚活を進めなければいけません。それが義務感を強くしてしまうわけですが、その状態が続くと「自分は何のために婚活をしているのか」「この婚活にどのような意味があるのか」と疑問が湧いてきてしまいます。

うまくいかなければ、その理由もわからず、また、どのような結婚相手を選べばよいのかもわからなくなる可能性があります。何もかも疑い始め、本当に大切なことが意識できなくなってしまうケースも否定はできません。やはり、婚活を継続できなくなり、それまでに費やした時間なども無駄になってしまうでしょう。

2-3 婚活がつらくてもやめられなくなる

自分の強い意思というよりも、親孝行などを目的に義務感を優先して婚活をしていると、つらくても我慢してしまうケースがあります。最終的に自分の意思を尊重し、結婚にこだわる必要がないと思い直し、未練なく婚活がやめられれば問題はさほど大きくはなりません。しかし、結婚が周りの期待に応えるための儀式のようなものになってしまえば、婚活をやめたくてもやめられなくなってしまうでしょう。もし、婚活がうまく進まなければ「周囲の期待を裏切っている」と自分を責めかねません。より強いプレッシャーを感じたり、罪悪感や劣等感にさいなまれたりする可能性も出てきます。そうなると、徐々に自信がなくなり、さらに婚活がうまくいかないという負のスパイラルへと陥ってしまいます。それでもやめられなければ、精神的にも限界へと近づいてしまうので要注意です。

3. 義務感から解放されて前向きに婚活するには?5つの対処法

原因や問題を把握しても、対処法を知らなければ婚活を継続するのは困難です。ここでは、義務感から解放され、前向きに婚活するための対処法を5つ紹介します。

3-1 積極的になれるものに取り組む

義務感を抱いたまま婚活を進めても、効率がよいとはいえません。もし、異性と出会えたとしても、抱いている義務感は態度や表情に出てしまうでしょう。相手も結婚相手を探しているわけですから、自分に対してしっかりとチェックを行っています。そのなかで、少しでも面倒そうであったり乗り気ではなかったりする雰囲気を出してしまえば、相手にも伝わってしまいます。義務感から解放されるには、自分が心から楽しいと感じられるような形に、婚活のやり方を変えていくことが必要です。「これだったら楽しく取り組める」「自分から積極的になれるのはこれだ」と思えるものを探してみましょう。

自分が好きで積極的に取り組めることは何かに焦点を当てれば、これまでとは異なる婚活方法や異性との出会い方がみつかる可能性が高まります。たとえば、自分と同じ趣味を持った人たちが集まるコミュニティへと参加するのも一つの方法です。新たな習い事に挑戦してみても構いません。婚活と一言で言っても、最初から相手と1対1で会うタイプもあれば、大勢で集まって賑やかに楽しめるタイプもあります。より自分に合ったスタイルで、さまざまな人との出会いを増やすと、婚活にも前向きになりやすくなるでしょう。

3-2 相手とのコミュニケーションを楽しむ

義務感から解放されるには、意識の変化も求められます。義務感とは一度距離をおいて、純粋にコミュニケーションを楽しむのも一つの対処法です。結婚を前提にして異性を探す場合でも、まずは出会った相手との会話を楽しむ意識を心がけます。恋愛も婚活も、そして結婚そのものや結婚生活も、すべてはコミュニケーションからできています。しかし、コミュニケーションすら義務化してしまえば、それはロボットと大差ありません。会話をアトラクションのように楽しむ意識を持てれば、前向きに婚活を進められるでしょう。

婚活において、相手とのコミュニケーションを楽しむためのポイントは値踏みしないことです。結婚のための出会いやコミュニケーションではあるものの、結婚を強く意識するのは一旦やめてみましょう。「この人は自分の結婚相手としてふさわしいか」「結婚する価値があるのか」ばかりを考えてしまうと、いつまでも義務感からは解放されません。条件やスペックばかりにとらわれず、まずは自分と会ってくれたこと、自分と会うために時間を割いてくれたことに感謝する意識を持ちます。そのうえで一緒に過ごす時間を楽しむ気持ちを持つと、ポジティブな感覚で婚活を続けられるでしょう。喜びや楽しみを見出すことで湧き出るのが「もっと、さまざまな異性と出会いたい」という感情です。その気持ちと行動が、素敵な異性との出会いの可能性を高めてくれます。

3-3 自分の気持ちに素直になる

自分の気持ちを置き去りにしたままだと、義務感が強くなってしまうことがあると説明しました。であれば、逆に自分の気持ちに素直になることで、義務感から解放される可能性が出てきます。義務感は、婚活疲れの大きな原因の一つです。もし、どうしても婚活に前向きな気持ちになれない場合は、そのままの自分を受け入れてあげましょう。結婚は、自分のためにするものです。親や周囲からの期待が強いケースもあるでしょうが、結婚をするかしないか、どのような相手を選ぶのかなどは、結局のところ自分次第です。

婚活がつらければ、一度離れても構いません。心を休め、自分自身と向き合う時間を作ることを優先しましょう。そのなかで、自然と「やはり結婚したい」という気持ちが湧き出てくれば、婚活を再開すればよいのです。そのときは、前向きな気持ちになっているでしょうから、義務感を抱いたままよりもずっとうまくいく可能性が高まります。

3-4 焦らないようにする

義務感は、焦りを生じさせます。年齢を重ねたり周囲からのプレッシャーがあったりすると、より義務感や焦りが強くなってしまう人も出てくるでしょう。そもそも、結婚はゴールではありません。むしろ、スタートです。自分と相手が幸せな結婚生活を送ること以上に重要なことはありません。通常は、結婚後は親よりもパートナーと多くの時間を過ごします。その点を強く意識したうえで、焦りの気持ちの抑制も大切です。人によって、よいパートナーと巡り合うタイミングは異なります。焦らずにじっくりと結婚相手を探す意識を持ってみましょう。

3-5 自分に合うやり方やペースで婚活する

人によって、適した婚活の方法やペースは異なるものです。婚活相手との毎日の連絡や週に1回のデートを当たり前のようにこなせる人もいれば、逆に苦痛に感じる人もいます。前向きに婚活を続けるには、自分に合う方法やペースを知ることが重要です。もし、義務感を強く抱き婚活や結婚に対するモチベーションが高まらない場合は、無理のないゆったりとしたペースで婚活を続けても構いません。その過程で、もし「この人だ」と思えるような異性と巡り会えたら、そのときに力を入れればよいのです。自分に合う婚活方法やペースがわからない人は、結婚相談所のアドバイザーに相談するのも一つの方法です。婚活のプロが、その人に合う出会い方や活動方法を提案し、異性とのマッチングから成婚までサポートします。自分一人で抱え込むよりも、よい結果へとつながりやすくなるでしょう。

義務感による婚活は疲れを感じることも!自分らしく活動を

婚活を続けていると、徐々に義務感を強く抱いてしまう人が出てきます。義務感で婚活を続けると、次第に疲れを感じることになるでしょう。自分に合う方法やペースで活動するなど、無理のない形での婚活が成婚へのポイントです。「パートナーエージェント」では、専任アドバイザーが会員一人ひとりを徹底サポート。対話による最適な出会いを提案します。婚活で悩みがあるなら、ぜひご相談ください。

婚活にまつわるこんなお悩みありませんか?

「最後の独身友達が結婚」「年齢的にもそろそろ」「親からのプレッシャーが…」等々、
様々なきっかけで始めた婚活も、現実にはすぐに結果を出すことは難しいもの。
婚活中の方もこれからの方も、様々なお悩みを感じながら結婚に向き合っています。

結婚はしたいけど… 婚活はしてるけど…

数あるお悩みの中でも、理想の相手にめぐり会えないの声が最多!

運任せの婚活では、時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えないことも。
より結婚の可能性を高める方法として今、結婚相談所を利用する人が増えています。

  • 資料請求
  • 来店予約
  • オンライン面談

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP

結婚相談所・結婚支援サービスパートナーエージェント > 結婚相談所のすゝめ > 2023年の記事 > 婚活で義務感を抱くのはなぜ?原因や前向きな気持ちになるための対処法