結婚相談所・結婚支援サービスパートナーエージェント > 結婚相談所のすゝめ > 2022年の記事 > 付き合うまでの期間で恋愛の成功率は変わる?ラブ度を上げる方法も紹介

結婚相談所のすゝめ

付き合うまでの期間で恋愛の成功率は変わる?ラブ度を上げる方法も紹介

婚活に確実性を求めるなら、成婚率No.1のパートナーエージェント

選ばれる3つの理由とは?

【その1】独自の「婚活PDCA」で、高い確実性を実現 1年以内の交際率「93%」、1年以内の成婚率「65%」。
年間で30万件以上の出会いの機会が生まれています。

【その2】成婚率No.1だから出来る充実のサポート 価値観診断、成婚コンシェルジュのアドバイス、プロフィール&婚活写真の作成、コーディネートサービス等々、バリエーション豊かな出会いのサポートからあなたの希望に合う出会いが見つかります。

【その3】出会いの幅が広い。 日本最大級の会員ネットワークを活用し、紹介可能人数は最大3万人!

価値観診断をする
EQ診断はこちら
婚活のプロに話を聞く
無料来店相談はこちら

気になる人との距離を徐々に縮めることができたとしても、交際のタイミングや付き合うまでの期間の見極めが難しいと感じ始める人は多いのではないでしょうか。交際までの期間は短くてもメリット・デメリットがあり、その逆も然りです。本記事では、デートなどを重ね仲良くなった二人が実際に交際するまでの一般的な期間や、期間の長さによるメリット・デメリットを解説します。

1. ライフスタイルで差が出る!年代別付き合うまでの期間は?

一般的な付き合うまでの期間について年代ごとに解説します。

1-1 20代の男女が付き合うまでの期間

20代が交際に至るまでの期間は、一般的に1〜3カ月程度といわれています。交際経験の少ない人も多く、恋愛感情が芽生えたらとりあえず付き合ってみると考える人が多いのでしょう。20代の多くは結婚まで視野に入れて交際する意識もあまり高くはありません。もちろん、そのままの流れで結婚するケースはあるものの、付き合う段階では「恋人が欲しい」という気持ちを優先する人が大半ではないでしょうか。その先のことは付き合ってから決めればよいといった思考の人も多いため、相手選びのフットワークも軽い傾向があります。

1-2 30代の男女が付き合うまでの期間

30代は付き合うまでの期間に数カ月から半年程度を要するケースが多いでしょう。人によって期間は異なるものの、20代と比べると慎重に交際相手を見極める傾向があります。付き合った相手との結婚を視野に入れ始める人が多いためです。出会ってすぐに、あるいは初デートから期間をあまりおかずに交際し、もし失敗してしまうとまた一からやり直しとなってしまいます。交際相手の選択の失敗は婚期のさらなる遅れに繋がるため、どうしても慎重にならざるをえません。また、30代は学生やフリーターなどと異なり仕事が忙しくデートを重ねることが難しいなどの事情もあり、付き合うまでの期間がのびてしまうようです。

2. 短い期間で付き合い始める場合のメリットとデメリット

付き合うまでの期間が短いと、どのようなメリットとデメリットがあるのかを解説します。

2-1 期間が短いメリットとは

交際に至るまでに、多くの人が頻繁にメッセージを送ったりプレゼントを贈ったり、忙しい中会いに行ったりするのではないでしょうか。中には自分に興味を抱いてもらおうと駆け引きを多用する人もいるでしょう。そのような行動が長期間にわたると疲れてしまうことがあります。付き合うまでの期間が短ければ、交際に至るまでの苦労は少なくて済むはずです。また、お互いの気持ちが非常に高ぶっている状態で付き合えるので、相手に対する熱量や新鮮な気持ちなどを最高潮のまま交際をスタートさせることができます。妥協で付き合っている感覚もなく、交際後もデートを心から楽しめるのではないでしょうか。恋人がいない状態から早めに抜け出せるのもメリットです。周囲の友人などと比べたときにも、ステータスが一つ上がったような気分にもなれます。

2-2 期間が短いデメリットとは

付き合うまでの期間が短いと、相手のことをまだ深く知らないうちに付き合うケースが出てきます。信頼できると確信しないまま付き合ってしまえば、交際後も不安に陥りやすいのではないでしょうか。相手の趣味や価値観がわからないまま付き合うことになる点もデメリットです。交際後に、自分の好きではないものを好きだったり、ネガティブな感情を持ちやすい人であったりなどが発覚した場合、イメージや理想とのギャップで「失敗した」と感じてしまう可能性も否定はできません。また、交際に至るまでの期間が短すぎると「うまくやっていけるのか」と周囲に心配されてしまう可能性もあります。さらに「誰とでも付き合う人」や「軽い性格の人」といった、悪い噂をたてられてしまうリスクもあるでしょう。

3. 長い期間で付き合い始める場合のメリットとデメリット

付き合うまでの期間が長いケースのメリットとデメリットを解説します。

3-1 期間が長いメリットとは

相手のことを知ったうえで付き合えるケースが多いので、信頼できる状態で一緒にいることができます。「遊ばれているのではないか」といったネガティブな感情を相手に抱くことは少ないでしょう。趣味や価値観もおおよそ知っているはずなので、交際前と交際後のギャップに落胆する可能性も低いのではないでしょうか。お互いのペースなども把握しているため、気を遣ってしまうケースが少なくて済む点もメリットです。自然と交際へと入ることができ、余計なストレスを感じずに一緒に過ごすことができます。

3-2 期間が長いデメリットとは

友達の期間が長いと、徐々に恋愛感情が冷めてしまうリスクがあります。付き合ったとしても新鮮味を感じず、一緒に過ごすことにマンネリを感じてしまうケースも少なくありません。友達感覚から抜け出せなければ異性としてみられない、もしくは異性としてみてもらえないなどのデメリットもあります。他によい出会いがあると、付き合う前にそちらに流れてしまう可能性も出てくるでしょう。お互いに好意を抱いていたにもかかわらず、タイミングを間違えば関係性が成就しないこともあるのです。

4. 付き合うまでの期間に気持ちを盛り上げるポイントとは?

実際に付き合うまでに、お互いの気持ちを高めておくことが重要です。付き合うまでの期間に意識したいポイントを解説します。

4-1 会えなくてもこまめにコミュニケーションを

接触する回数が増えれば増えるほど親しみを持つことを「単純接触効果」といいます。この効果を利用することで、付き合うまでの期間に気持ちを盛り上げることが可能です。デートの回数を可能な限り増やしましょう。短い時間でも構いません。お互いに仕事をしているのであれば、仕事終わりに食事をする程度でも単純接触効果が期待できます。会えないのであれば、メッセージをこまめに送りコミュニケーションを怠らないことが重要です。「おはよう」「おやすみ」「お疲れさま」程度のやり取りでも問題ありません。お互いの存在を常に意識できる状態にすることで恋愛感情を維持しやすくなるでしょう。

4-2 さりげなく「脈アリ」アピールをしておく

相手に対する好意をアピールしておくことも大切です。付き合うための準備が徐々に整っていると相手に感じさせることで、お互いの気持ちを高めやすくなるでしょう。また、好意のアピールは相手の気持ちを確かめるためにも有効です。もし相手も自分に好意を抱いてくれているのであれば、アピールに対してポジティブな反応を示すはず。交際前に相手の気持ちを見極めておくと、告白時の失敗も防ぎやすくなります。好意をアピールするためには、相手に対して積極的に接触する必要があります。相手も自分に好意を持っていれば、喜びを感じ気持ちも高めてくれるのではないでしょうか。さらに、こうした行動を通して相手のことを知り、付き合う前に把握しておくべき情報を得やすくなるメリットもあります。

4-3 外見や内面の自分磨きを怠らない

相手も自分に好意を持ってくれていると確信したとしても、自分磨きを怠ってはいけません。交際を無事にスタートさせるには、さらに自分の魅力を増す努力をしておく必要があります。付き合う前だけ頑張って付き合った後は何もしないでは、相手も落胆してしまうでしょう。そのようなことにならないよう、外見だけではなく内面も磨いておくことが大切です。相手が自分に求める理想の状態をスタンダードにしておくことで、付き合うまでの期間はもちろん付き合った後もお互いの気持ちを盛り上げることができます。

5. 付き合うまでの期間に見極めておくべき4つの要素とは?

20代後半から30代は結婚も視野に入れるので、交際相手選びに慎重になる人も多いでしょう。付き合うまでの期間に、結婚生活に影響を与える要素を把握しておくことも大切です。具体的に見極めておくべき要素を紹介します。

5-1 相手の金銭感覚を知っておこう

お金の価値観の一致は、円満な結婚生活を送るうえで非常に重要です。相手の金銭感覚は必ずチェックしておきましょう。デートや旅行に行った際には、どのようにお金を使うのかも見極めます。デートでクーポンを使うのは適切ではないと考える人もいるはずです。しかし、結婚を考えた場合は、クーポンを使う節約派の方がメリットが得られるケースもなくはありません。浪費派とのデートは楽しい可能性がありますが、結婚後の浪費は家計を苦しめるリスクを高めます。節約派か浪費派かの見極めはとても大切です。親への仕送りはどうか、家賃や食費など生活に関わるお金の使い方はどうかなどの見極めも欠かせません。大事な点は、自分の金銭感覚と合うことです。納得できるお金の使い方をしている人を選ぶ必要があります。

5-2 結婚生活への価値観も大切

結婚生活に対する考え方も交際前に確認しておきましょう。毎日行うことになる家事の分担は、とても重要なチェックポイントです。多くの人は相手に対する理想を抱いています。相手が家事に対してどのような価値観を持っているのかを探り、大きな不満もなく家事が適切に分担できるかを確認しておきます。お互いの両親との付き合い方についても見極めておかなければいけません。頻繁に顔を合わせる必要があるのか、両親の近くに住むつもりなのか、二世帯住宅を建てる予定があるのかなどは、結婚生活に大きな影響を与えるはずです。子どもが欲しいかどうか、欲しいのであれば人数や妊娠時期に対する考え方も見極めておきます。できれば教育方針なども確認しておくと、結婚生活をスタートさせ子どもができても不満を募らせることが少なくなるでしょう。

5-3 趣味は二人で楽しめるものがベター

相手の趣味についての確認も大切です。お金のかかる趣味を持っていると、結婚後に苦労しかねません。趣味によっては、住宅スペースを趣味のもので占領されてしまう可能性もあります。将来的に家を買おうと考えているのであれば、趣味の内容や趣味との付き合い方はさらに重要性を増します。さまざまな趣味やケースが考えられますが、自分が理解できるかどうかを判断基準とするとよいでしょう。相手の趣味に興味を持つことができると受け入れやすくなるはずです。一緒に楽しめる趣味であれば、結婚生活が始まっても弊害とはならないのではないでしょうか。

5-4 仕事へのスタンスも聞いておこう

一つの仕事を極めるタイプか、キャリアアップに必要であれば臨機応変に転職したり独立したりするタイプかの見極めも大切です。同じ職場で同じ仕事を続けるのであれば安定性はあるものの、大幅な収入アップは望めないでしょう。転職や独立を積極的にするタイプであれば大幅に収入が増える可能性はありますが、安定性に欠けるデメリットがあります。特に女性は、相手の男性が目指す仕事のスタンスを見極めておかなければいけません。男性は、女性に対して結婚後も仕事を続けたいと思っているのかなどを確認しておきましょう。あらかじめ相手の価値観や自分への期待を探っておくことで、結婚後の不満や落胆を減らすことができます。

付き合うまでの期間は人それぞれ!相手をじっくり見極めて

付き合うまでの期間は年代や性格、価値観や状況などにより異なります。期間が短くても長くても、それぞれメリット・デメリットがあるのです。また、付き合うまでの期間に相手のことをしっかりと見極めておくことも重要でしょう。友達としての期間が短かったとしても、相手の金銭感覚や結婚への価値観、仕事のスタンスなどを見極められれば、幸せな恋愛や結婚へと発展させられるのではないでしょうか。

婚活にまつわるこんなお悩みありませんか?

「最後の独身友達が結婚」「年齢的にもそろそろ」「親からのプレッシャーが…」等々、
様々なきっかけで始めた婚活も、現実にはすぐに結果を出すことは難しいもの。
婚活中の方もこれからの方も、様々なお悩みを感じながら結婚に向き合っています。

結婚はしたいけど… 婚活はしてるけど…

数あるお悩みの中でも、理想の相手にめぐり会えないの声が最多!

運任せの婚活では、時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えないことも。
より結婚の可能性を高める方法として今、結婚相談所を利用する人が増えています。

  • 資料請求
  • 来店予約
  • オンライン面談

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP

結婚相談所・結婚支援サービスパートナーエージェント > 結婚相談所のすゝめ > 2022年の記事 > 付き合うまでの期間で恋愛の成功率は変わる?ラブ度を上げる方法も紹介