オーネットにサクラの噂が!不安になる前に確かめておきたい真相

業界トップクラスの会員数を誇るオーネット。口コミを検索すると目にする、「サクラ」の文字を見て不安になったことはありませんか?今回はオーネットにサクラがいるとの噂は本当なのかをリサーチしていきます。
目次
オーネットにサクラはいない
結論から言うとオーネットにサクラは存在しません。
一般的にこういったオンラインで出会いの場を提供するサービスで、サクラをサイト側が準備した場合のメリットは、メッセージの送受信に料金が発生するケースですがオーネットには当てはまりません。
メッセージの往復の回数を増やした所で、オーネット側には何のメリットもないのでサクラを忍び込ませる必要がないのです。
入会審査が厳しい
オーネット側が用意したサクラではなく、他の業者などが一般人のフリをして忍び込む形のサクラも存在しないと考えて良いでしょう。
何故ならオーネットは入会審査が以下のようにとても厳しく、サクラ目的で入会することは不可能に近くメリットもありません。
【オーネットの入会時に必要な書類】
- 契約者の氏名・住所・生年月日が確認できる公的な書類
- 独身証明書(公的なものの原本)
- 最終学歴を証明する書類
- 源泉徴収票などの職業を証明する書類
- 口座振替依頼書
【オーネットに入会できる条件】
- 20歳以上の定職に就いている(男性のみ)人
- 結婚・内縁関係のない独身の人
- 郵送物の郵便局留めは不可
- 日本国内に現住所を持つ人
オーネットに入会するには、当然ですが基本的に個人情報を明け渡すことになります。きちんと結婚を目的として入会する人でないと、サクラ目的でここまでの手続きをするのは寧ろデメリットと言えるでしょう。
わざわざ高い初期費用払ってサクラをする人はいない
料金 | サービス内容 | |
入会時支払金
(前払い) |
10.600円+消費税 | 入会契約・会員登録・撮影料・写真/プロフィール掲載料 |
月会費
(後払い) |
13.900円+消費税 | 基本サービス内の紹介・申し込み情報の提供 |
オーネットは入会時に必要な費用として、おおよそ10万円程度の費用がかかってきます。
きちんとした婚活サイトとしては、全く高い金額ではなく寧ろ良心的な値段ですが、サクラのような行為を働くにあたっては高すぎる出費と言えるでしょう。
この値段の費用をわざわざ捻出してまでサクラをしようとする人は、まずいないと考えて間違いありません。
オーネットにサクラがいるといわれる理由
これまでお話した内容を踏まえると、オーネットにサクラがいる確率は非常に低いものになりますが実際にネット上には疑っている人が一定数います。
オーネットにサクラがいると疑われてしまう理由には、皆さんの婚活に対する不安も反映されています。1つずつその疑いを晴らしていきましょう。
他に比べ会員数が非常に多い
オーネットは婚活サイトの中でもトップレベルの会員数を誇ります。
人数が多い分、どんな人がいるのか分からないという不透明性に不安を覚えてしまう人が一定多数います。そのためサクラの疑いを持つ人が増えてしまうのです。
オーネットは厳しい入会審査をクリアした会員しかいません。よって出会いの幅、可能性が広がるプラス要素が大きいことを覚えておきましょう。
マッチング後なのに連絡しない人もいる
オーネットのメインとも言えるマッチングを利用したのに、そのまま連絡して来なくなる人に当たってしまうと途端にサクラなのでは不安が大きくなることでしょう。
このケースに関しては、相手側に別の相手と進展があったりしてマッチングした相手と連絡を取らなくて良くなってしまう場合が多いのです。
こういった場合は相手にご縁がなかったのだと、気持ちを切り替えて次の相手を探すのが賢明です。
定型文でお断りを伝えてくる人がいる
オーネットで明らかに定型文と分かるフレーズでお断りを入れてくる場合、相手はとにかく数多くのマッチングを繰り返している最中です。
相手の中の条件とあなたが合致しないと判断すると、事務的にお断りを送ることにしている人もいるのです。
定型文の機械的な文章にサクラを疑ってしまう場合も多くあるかと思いますが、ただ単に相手は次に繋がらないこと時間を使いたくないと考えているだけです。
イベントに参加しているのに積極的でない人もいる
オーネット主催の婚活パーティーなど参加しているのに、全くアプローチをしようとせずやる気がなさそうなメンバーを見掛けると、サクラなのではと疑いたくなるかもしれません。
けれどこの場合、その人にとって魅力的に映る人物がその場にいなかったため見切りを付けてしまっただけなのです。
せっかくの婚活パーティーに水を差されたようで不快に感じるかもしれませんが、その相手にアプローチすることは諦めて他の魅力的な相手を探しましょう。
オーネットの評判/口コミ
入会時に“独身”ではあっても“恋人”がいるのに登録しているという可能性はあります。(とはいえ、それはさくらとは違います)
私事ですが、3カ月で18人の紹介状をもらい、会ってもいいなと思う人と8人会い、その中の一人と結婚しました。
オーネットは信用できると思います。
ただ、紹介してもらった相手が信用できるかは、自分で見極めるしかないかと思います。
オーネットに登録していました。
本当にお恥ずかしいのですが、私も登録している時は返信が遅くなってしまっていました。
(中略)
返信が遅い方をかばう訳では無いのですが、私の場合、あまりご縁を感じない方のほうがすんなり返信できて、
もっといろいろ話したい!と思う方のほうが、文章をいろいろ考えすぎてしまって、返信に時間がかかりました。
返信に悩みすぎて寝落ちすることもしばしば…本当に申し訳なかったと思っています。
そんな中で主人と出会い結婚しました。
オーネットを長く利用していた人の口コミを見ていると、サクラをきっぱりと否定され、出会いにも恵まれている方ばかりでした。
逆に入会してまだ時間が浅い会員の方が、お相手と上手く巡り逢えずに不安になっている傾向が強いです。
オーネットは会員数が多い分、コミュニケーションのタイミングが上手く合わない相手にも出会ってしまいます。
けれど実際に利用されている方はオーネットを信頼して利用しているようです。サクラの心配をして二の足を踏むのは勿体ないので、利用者の声を前向きに捉え利用していきましょう。
オーネットを有効活用する方法
オーネットにサクラがいるのでは、と疑ってしまう背景には上手く出会いに恵まれない不安が隠れています。
オーネットの利用の仕方を一度見直してみることで、出会いの確率がグンとアップするので今から紹介していくので参考にしてみてください。
オープンテラスを利用する
通常ならお話掲示板をまず開設してからでないと、相手の顔写真は見れません。やり取りの後に写真確認となってしまうので、時間のロスや手間になってしまいます。
オープンテラスを利用すると、マイページ内で写真を公開できるのであなたの顔を確認してから相手が申し込んでくれるシステムになるのです。
大事なのは中身だと言っても、やはり顔が分かる相手とやり取りしたいもの。出会いの数の底上げにつながります。
オープンテラスを利用するには、3ヵ月ごとに2.2000円の料金が掛かります。集中的に出会いの数を増やしていきたい期間に積極的に利用すると良いでしょう。
パーティー/イベントに積極的に参加する
オーネットは婚活のマッチングシステムがメインのシステムですが、やはりこの人!と決めて個人的にやり取りを深める前に、パーティーやイベントに参加しておきたいものです。
いわゆる婚活パーティー以外にも、スイーツパーティーやイチゴ狩り、趣味が合う人同士のイベント等様々な条件のイベントが開催されています。また、コロナ禍の今安心して利用できるオンライン婚活パーティーも開催されています。
オーネットはシステム的にも、スタッフさんのサポートをただ待つよりも自分から積極的に動く方が良い出会いを期待できます。
自分のインスピレーションを大事に、出会いの場を増やしていきましょう。
多少条件を緩くして積極的に会ってみる
婚活マッチングサイトであるオーネットの強みは、条件を絞った相手に巡り会えるシステムにあります。
けれどその条件にこだわり過ぎて、この人も違う、あの人も違うと却下してしまうとオーネットの会員数が多い分着地点が見えなくなってしまいます。
少し自分の中の条件を緩く設定して、実際に会ってコミュニケーションを取っていくことを意識していきましょう。
条件を1つ緩めるごとに、思いもよらない出会いに恵まれるかもしれません。
まとめ
オーネットにはサクラの噂がありましたが、実際に利用されている方の声やシステムを分析すると、信頼できる婚活サイトであることが分かりました。
婚活は自分が望んでいても、必ずしもスムーズにいくとは限りません。利用している婚活サイトのシステムや強みを深く理解し、上手に利用していくことが未来の素敵な結婚に繋がっていくことになります。
婚活がスムーズにいかないな、と感じた時こそ婚活サイトの利用の仕方を見直してみると良いかもしれませんね。