オーネットの退会前に確認しておきたい!退会の方法とデメリット

婚活を続けていくのはとても大変なことです。
今回は婚活に疲れたり、金銭的に苦しくなったり、色々な事情でオーネットを退会することになった場合どのような手順を踏めば良いのかを説明していきます。
目次
オーネットの退会方法
オーネットの退会方法はシンプルです。
退会方法がシンプルだということは、退会者にとっても誠実であるということの証ですね。
以下順を追ってオーネットの退会方法を説明しますので、確認していきましょう。
サービスセンターに連絡をする
まずはオーネットのサービスセンターに連絡を入れましょう。
担当してくれているアドバイザーに一度連絡を入れても良いですが、最後に相談がある場合のみの方が賢明でしょう。
アドバイザーに連絡した場合も、最終的にはオーネットのサービスセンターに連絡して手続きするように伝えられます。
オーネットサービスセンター:0120-13-5029
退会したい旨を伝える
サービスセンターに無事につながった後は、退会理由を尋ねられるので簡単に伝えましょう。
この退会理由は、引き留めるために聞かれているわけではありません。
あくまでもオーネットの今後の運営の参考のための質問なので、責められたりすることはありません。変に気を使わず正直に答えましょう。
ただしプライベートの問題で詳しく話したくないような場合は、以下のよくある退会理由に近いもので説明すると良いでしょう。
【退会理由の例】
- 成婚による退会
- 仕事
- 会員以外との結婚
- 結婚相談所の変更
- 金銭的な問題
退会届けが郵送されてくるので、返送する
サービスセンターとのやり取りが無事に終わったら、後日退会届が郵送で送られてきます。必要事項を記入の上、返送しましょう。
支社に足を運ばなくても、郵送で退会届が完了するのはありがたいですね。
尚、返送用の切手はこちらで負担する必要がありますのでオーネット側からの書類が届くまでの期間で用意しておきましょう。
オーネットを退会する人の理由
オーネットを退会する人たちの、リアルな声をいくつかピックアップしていきましょう。
オーネットからの退会を迷っている人は、同じ境遇の口コミがあれば参考にしてみてください。
明日までにオーネットに退会の連絡しなきゃー、、また15000円かかってしまう
高かったけど現実を知るいい勉強になったと考えよう
オーネットは休止して、アプリは退会したけど、何だろうこの解放感…
私本当は婚活やりたくなかったんかな…?
とりあえず今までアポや掲示板、申込みに使ってた時間を資格の勉強に費やす!!
バリキャリになりたい訳じゃなくて、ただ自分のスキルを上げたい!
こんばんはー!
あたしもなかなか会えない人いました
不安にもなるし時間も掛かるし嫌になりますね号泣
オーネットの方に入っていたのですがいい出会いなく退会してしまいました。去年ですが何人かお会いしました。今はオンラインもあるみたいですね!!
オーネット退会しようとしたら最後にお見合いセッティングしてもらえた。このタイミングでまさか同い年の普通にいい感じの人紹介されたので退会は先送りになりそう。お金が苦しいけど相談所と並行して活動するかな。
身辺整理しようと思い立って、オーネット退会した。全然出会い無いし、無駄金使うの勿体無い。無理に結婚しなくちゃって思うのに疲れた。
オーネットの退会理由で多いのは、なかなか上手くお相手に出会えないことのようですね。
良い相手に出会えないまま日数だけが過ぎてしまうと、気持ちが疲れてしまうのも頷けます。
また、退会の直前にお相手を紹介してもらい上手くいったケースも見受けられます。
オーネットの活動が上手くいかないと退会してしまう前に、アドバイザーに一度相談してみると道が開ける場合もありそうです。
独りで悩んで今まで費やしたお金や時間を無駄にする前に、上手にアドバイザーなど婚活の力になってくれるサービスも利用してみましょう。
オーネットの退会で返金が認められるケース
オーネットに入会したものの、何だかしっくりこない。上手く活動していける気がしない。そんな気持ちになってしまった時は速やかに退会手続きを取りましょう。
早期の退会手続きであれば、条件を満たせばオーネットから返金される場合があります。
状況によって返金金額も変わってきますので、順に確認していきましょう。
入会契約から8日以内
入会契約日から8日以内に退会する場合は、クーリングオフの制度が利用できます。
クーリングオフは無条件で申し込みの撤回・契約解除ができる法的に認められた制度です。
オーネットは安心できるしっかりとした会社ですので、クーリングオフを申し立てれば問題なく全額返金されます。
この期間を過ぎないように、気を付けて手続きを完了させましょう。
会員登録される前日までの解約
上記のクーリングオフ期間が過ぎた場合、次の返金リミットは会員登録日の前日です。
この時点で違約金の3万円分が差し引かれた金額が返金されます。
クーリングオフ期間が過ぎた時点で、返金金額が少なくなってきますので事前に把握しておいた方が良いですね。
会員登録日以降から2か月以内
会員登録費以降から2ヵ月以内に退会手続きを完了すれば、支払い済みの初期活動費用の中から一部返金されます。
この期間を逃してしまうと、返金額がかなり減ってきます。
オーネットでの婚活を今後続けていくかの決断を、この時期までに決定するつもりで最初から計画しておきましょう。
オーネット退会に関する注意点
オーネットからの退会を決めた時、これだけはチェックしておきたい注意点があります。
知らずに退会手続きを完了してしまったら、もったいないのでこれから説明することを事前に確認しておくようにしましょう。
イントロGバブル前、オープンテラス前に退会するのはもったいない
イントロGとはプロフィール掲載のことで、入会後3ヵ月目が経った時にイントロGという会員誌にプロフィールが載りかなりの会員の目に留まります。
これを機にカップルが成立して、成婚に至ることがとても多いです。
また有料サービス(20,000円/3ヵ月)になりますが、オープンテラスで最初から顔写真を公開するサービスも大きな成婚のきっかけとなるものです。
オーネットは会員数が多い分、多くの会員の目に留まるサービスを利用してみないとその良さを実感しにくいのです。
返金額の高い時期は過ぎてしまいますが、オーネットのサービスをしっかり味わってから後悔のないように退会したい場合は経験してみると良いでしょう。
6か月経過すると再入会できない
オーネットは退会後6ヵ月以内であれば、初期活動費76,000円が免除されます。
入会時の初期費用から上記の金額を引いて30,000円(税抜)だけで再入会が可能なのです。
6ヵ月が過ぎてしまうと、全ての費用がまた掛かってきてしまうので注意が必要です。
休会とは違い、データを残せない
退会は休会とは違って会員データを引継ぐことができません。
全ての情報はリセットされて、やり取りがあったお相手とのお話掲示板も全てなくなってしまいます。
気になるお相手の方がいた場合は再入会しても、一からやり直しになりますので慎重に考えましょう。
まとめ
オーネットの退会手続きは、シンプルで簡単に終了します。
その分、本当に退会して良いのかどうかの決断はご自身に委ねられます。今まで投じた時間や金額、これから先の展望など、色々なことをしっかり検討した上で退会するかどうかを決めましょう。
どんな決断をしたとしても後悔のないようにしっかりと考えた上であれば、きっと幸せな未来が待っています。