うざい「彼氏作らないの?」の返答はシチュエーションで変えるべし!

独身生活を満喫していると、周囲から「彼氏作らないの?」と謎の質問を受ける時がありますよね。
答え方次第では話を深堀りされ、知人の紹介やお見合い話など、余計な面倒事に巻き込まれる可能性も…。
ここでは「彼氏作らないの?」の返しに困っている女性へ向けて、質問者の心理からうざい質問への上手な返答方法、さらに気になる相手に聞かれた時のテクニックまでを紹介します。
目次
「彼氏作らないの?」と聞く相手の心理は?
食事や飲みの席から容赦なく飛んでくる「彼氏作らないの?」の質問。
このような質問を投げかける相手は、どんな心理状態なのでしょうか。
恋愛対象として見ている
同じく独身の男性から「彼氏作らないの?」と聞かれた場合、質問の背景にはあなたへの興味が隠れているかもしれません。
独身のままでいる女性には生涯1人を貫くと決めて独身を謳歌している人と、ただ出会いがなく恋愛をお休みしている人の2種類がいます。
男性はあなたが恋愛に気があるのかどうかを知りたくて、遠回しにこのような質問を投げかけているのだとしたら…。
最初はうざいと思える質問でも、このような心理状態があると考えると慎重に答えないと失礼かもしれませんね。
ただの話題作り
知り合って日が短いまたは関係性の薄い人からの「彼氏作らないの?」の質問は、ただ話をするためのきっかけである可能性が高いです。
相手の情報を知らない人にとってみれば、盛り上がりやすい話題と言えば恋バナだと思っているのかもしれません。
このような質問に「彼氏がいる」と答えればどんな人かを聞き出せますし、反対に「彼氏がいない」と答えれば理想の男性のタイプを質問できるなどして、様々な話に持っていくきっかけづくりに役立つのです。
もしもお互い面識のない人に「彼氏いないの?」と聞かれたら、適当にあしらって他の話題に振ってみることをおすすめします。
将来を心配している
先程とは反対に親しい間柄の人からの「彼氏作らないの?」という質問は、あなたを心配する気持ちから発せられているのかもしれません。
将来病気になって面倒を見てくれる人が近くにいない、または経済的に生きていけるのか不安など、支え合えるパートナーがいないことは大変な面もあります。
また質問をしている人が既婚者だった場合、結婚をして感じた幸せを経験できないかもと心配しているのです。
質問を受けた方からすれば余計なお節介ですが、その裏にはあなたへの想いがあることをお忘れなく。
うざい「彼氏作らないの?」への返答法
自分の意志で今の生活をしているのに「彼氏作らないの?」の質問は、正直うざい…と感じるもの。
ここでは、さまざまなシチュエーションでの質問に上手く返答するコツをお教えします。
【職場】上司&同期への返答法
職場では上司や同期と集まる機会に「彼氏作らないの?」の質問が飛び交うことがよくあります。
セクハラ発言にもとれる質問は避けたいものの、曖昧な返答をすると話題の中心になって大変なことに。
もしも職場でうざい質問に当たったら「今”は”いません」と強調して返答するのがベスト。
周囲は「あ、今は恋愛モードじゃないのか」「何か別の理由があるのかな」と理解してくれるはず。
返答のポイントは「いつでも彼氏は作れるし出会いに困ってないけど、あえて作らないのよ」と周囲に思わせることです。
【身内】両親&親戚への返答法
気持ちは分かるもののうざいと感じてしまうのが、両親や親戚からの「彼氏作らないの?」の質問です。
筆者も独身アラサーなのでこの手の質問を受けますが「今はいないんだ~!」と明るく答えて、ひたすらニコニコしてやり過ごしています。
身内ですから特に見栄を張って嘘をつく必要もありませんし、しつこく聞いてくるようなら適当に理由をつけてその場から逃げてしまえば良いだけです。
きっと10分後には、別の話題で盛り上がっています。
両親はただ子供の幸せを願っているだけですし、焦って不幸せな結婚をするよりも充実した生活を送ってほしいはずです。
【知人】恋愛対象外の男性への返答法
恋愛対象外の独身男性から「彼氏作らないの?」という質問は、最も返答に困ってしまうのではないでしょうか。
正直に「いない」と答えれば脈ありだと勘違いされることも多く、無駄なアプローチが始まってしまうかもしれません。
脈なしの男性であれば「気になる人はいるのですが、中々会う機会がなくて…」と恋愛相談を持ち掛ける風に返答しちゃいましょう。
この返答に対して「気になる人は俺じゃないんだ…」と相手に脈なしなことがしっかり伝わります。
もしも男性について聞かれたら、元彼や好きな俳優のイメージを適当に答えて話題が変わるのを待てばOKです。
気になる男性の「彼氏作らないの?」への返し方
もしも、いいなと思っている男性から「彼氏作らないの?」と聞かれたら、ただ「いないんです」と答えてしまうのは惜しい!
どうせなら相手にアプローチをかける返し方で、男性の心を惹きつけたいものです。
ここでは、男性の心を惑わす技アリな返し方を紹介します。
「実は気になる人がいるの…」
実際に気になる男性が前にいるわけですから「実は気になる人がいるの…」と返して、相手の反応を様子見してみてください。
少しがっかりしたような態度を取ったら、相手が少しでもあなたに気があった証拠です。
また「どんな人なの!?」と聞いてくるようであれば、ぼんやりしたイメージを伝えて後は「内緒!」と答えを出しそぶってみるのもおすすめ。
男性は当然モヤモヤを残しますが、このモヤモヤがあなたを意識するきっかけになるかもしれません
「私って魅力ないのかな…?」
気になる男性の「彼氏作らないの?」の質問には「私って魅力ないのかな…?」と自信のないような返し方をしてみてはいかが?
男性が「そんなことないよ!」と否定するほか、1つでもあなたの魅力を挙げてくれれば、脈アリかもしれません。
またこのような男性の返しに「有難う!そう言ってくれて嬉しい」と笑顔を見せることが、男性をドキッとさせるテクニックです。
男性は屈託のない笑顔や素直に感情を表現する女性に弱いので、気になる男性には言葉だけでなく態度や表情でアプローチをかけることをおすすめします。
「〇〇は彼女作らないの?」
気になる男性からの「彼氏作らないの?」の質問には、こちらからも質問返しで対抗しちゃいましょう。
男性がこのような質問をするのはどうしてなのか、その真意を知るきっかけにも役立つ返し方です。
もしも「俺も彼女は欲しいけどさ~…」と言葉を濁すような返し方をしたのなら、素直に話せない事情があるということ。
この場合、気になるのがあなただと遠回しに示しているのかもしれません。
もしもお互いフリーかつ2人きりで出かけた場面でこのような質問をされたら、ただ話題を作りたくて質問をしている可能性は限りなくゼロでしょう。
「彼氏作らないの?」の質問を気にするのは時間の無駄!
「彼氏作らないの?」の質問は時と場合によって、意味合いが全く異なる魔法の言葉です。
しかし、他人の恋愛に口出しする権利は誰にもありません。
当然このような不躾な質問に心を痛める必要はなく、その場は適当に切り抜けてしまえばこちらのもの!
ただし、気になる男性からの質問に対しては今後の関係性を左右しかねませんので、慎重に返答してくださいね。