結婚のタイミングに年齢は関係ある?女性の結婚適齢期の考え方4つ - 婚活あるある

結婚のタイミングに年齢は関係ある?女性の結婚適齢期の考え方4つ

長く付き合っている相手がいる、もしくは、そろそろ30歳を迎える局面では、結婚のタイミングについて考える機会が多くなっているでしょう。「そろそろ結婚してもよい年齢ではないか?」「結婚のタイミングがわからない、いつ?」と悩む方も少なくありません。

本記事では、女性が結婚をするタイミングと年齢についての関係性を主に解説します。結婚適齢期の考え方は人それぞれですが、本記事を読むことで結婚のタイミングを知るヒントが得られるでしょう。

Yahoo!知恵袋に寄せられた世間の声も合わせて紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

PR婚活あるある編集部からのおすすめ
バナー
選ばれる3つの理由とは?
No.1
独自の「婚活PDCA」で、高い確実性を実現
No.2
成婚率No.1だから出来る充実のサポート
No.3
出会いの幅が広い

平均初婚年齢は年々低下

年齢を考慮して結婚のタイミングを見定めるなら、『少子化社会対策白書』のデータをもとに考えてみましょう。

下記のグラフは、年齢別の婚姻件数の割合です。日本の平均初婚年齢は夫 31.2歳、妻 29.6歳という結果が出ています。平成30年は夫 31.1歳、妻 29.4歳で微増ですが、年々増加傾向にあることがデータからわかるでしょう。


引用:令和3年版『少子化社会対策白書』

年齢を考慮して結婚のタイミングを見定めるなら、上記の平均年齢で考えるがおすすめです。ただ、結婚のタイミングは年齢だけでは決められないのが現実。相手との年齢差、子ども、キャリアなど、さまざまな要因があります。

女性が結婚を意識する年齢は26歳〜28歳


某企業の婚姻に関する調査で、女性が結婚を意識するようになった年齢は「26~28歳」と結果が出ています。続いて多かった回答が「23~25歳」で、約半数以上が20代で結婚したいと答えていることがわかりました。

20代で結婚したい理由は下記の通りです。


・周囲の目が気になるから
・出産や子育てを考えると20代がベスト
・30代になると出会いの機会が減る可能性があるから

20代後半は仕事が落ち着き、子育てや家庭を意識し始める年代です。その一方、キャリアとしても十分な年齢であり、仕事を優先するキャリアウーマンも出てきます。仕事と子育てで悩む女性が多く見られますが、調査結果からは子育てや家庭を優先する方が多くいることがわかります。

女性の結婚適齢期の考え方

これまでの平均初婚年齢や結婚したいと思う年齢を考慮し、女性の結婚適齢期の考え方についてまとめました。自身の結婚タイミングを考える上で年齢よりも大切なのは、「自分にとっての幸せとは何か?」を追求することでしょう。

よくある結婚適齢期の考え方について下記で紹介していますので、照らし合わせながら考えてみてください。

結婚したいと思える人と出会った時

「信頼できる結婚相手を見つけたとき」「この人と結婚したい!と思ったとき」が結婚するタイミングと言えるでしょう。結婚は相手と一生を添い遂げるものであるため、もちろんお互いの信頼関係が非常に大事です。

信頼できて素敵な人でない限り、なかなか結婚したいと思わないでしょう。「この人なら大丈夫」というきっかけがあれば、思い切って結婚するタイミングと言えます。

自身のライフプランに応じて


「〜歳までに家を買いたい」「〜歳までにどれくらいのキャリアを積みたい」など、明確なプランがある方もいるかもしれません。結婚のタイミングも、何歳までに、仕事が達成したら、ある程度決まっているなら、プランを考慮して決定するのもよいでしょう。

とくに女性は、仕事と子育てのライフプランを目安に結婚のタイミングを決めるのがおすすめです。

ただ、当初のライフプラン通りになっていない場合、見直しが必要になります。定期的にライフプランを見直すことで、結婚のタイミングも見定めることができるでしょう。

仕事ややりたいことが落ち着いた後

仕事ややりたいこと(趣味など)が落ち着いたタイミングも、結婚適齢期の目安になります。仕事がある程度慣れてきた、昇進して業務を部下に下ろせるようになったなど、仕事が落ち着くタイミングはさまざまです。これまで仕事で余裕がなく、結婚を後回しにしていた方は絶好のタイミングとも言えます。

また、留学や趣味などのやりたいことをある程度済ませた方も結婚適齢期としておすすめです。やりたいことに費やしていた時間を「結婚生活」に回すことができます。

子育てに適した20代

子ども出産するなら、結婚のタイミングで年齢を考慮したほうがよいでしょう。なぜなら、出産適齢期がありまして、適齢期が過ぎると妊娠しにくくなるからです。

妊娠能力を示す「妊孕性(にんようせい)」という言葉がありますが、30代に入る頃から徐々に低下する傾向があります。40歳を過ぎる頃には、急降下するほど妊娠確率が低下する傾向があると言われているほどです。

さらに、妊孕性とあわせてほしい子どもの人数も関係してきます。平均初婚年齢で考えると、結婚して1年後に出産すれば30歳、2年後に出産すれば32歳、さらに3人目は35歳頃となると、より早い年齢で結婚しなければならないことがわかります。

結婚のタイミングと年齢は関係ない?


Yahoo!知恵袋に寄せられた年齢と結婚のタイミングについて、世間のリアルな意見を調査してみました。

現在29歳の女です。
結婚の話が出ていますが、30歳で入籍になると思います。遠くに住む祖母が心配しています。

おばあちゃんの時代からしたら相当遅い結婚だと思います。
現代だといくつから遅いなあと感じますか?また適齢期はいつくですか?

引用:Yahoo!知恵袋

結婚に対する世代間のギャップは付き物です。親や祖父母の目が気になる方も多いでしょう。こちらのように、結婚の適齢期について悩む方に対して、どのような回答が集められたのか紹介します。

適齢期なんて、人それぞれです。
人の人生に行き遅れも売れ残りもありません(笑)
子どもを産むにはリミットがありますが、それを考えなければ「したい!」と自分も相手も思ったときこそが結婚にちょうどいい時期だと思います。

引用:Yahoo!知恵袋

私は25で結婚しましたが、仕事大好きで出産とか色々苦悩しました…
正直、結婚しなきゃ良かったと思ったくらい…笑
女の幸せは結婚とか、育児とか、そんなのもう古いと思います。

引用:Yahoo!知恵袋

回答の多くは「本人たちが結婚したいと思った時が適齢期」「子どもが生まれたタイミング」などがほとんどでした。つまり、結婚のタイミングで年齢を意識している方は少ない、と言えます。

以前と比べて働き方や結婚のあり方が大きく変わっている現代ですから、年齢は軸に結婚のタイミングを定めるのは相応しくないということでしょう。

結婚年齢を考えすぎず、自分たちのタイミングが一番であると考えるのがよいでしょう。

焦らず、自分のタイミングで

結婚のタイミングは一概に「このタイミングで」とは言えず、人によってさまざまです。結婚するのに年齢を気にする必要はありませんが、子どもや子育てのことを考えると遅くても29歳〜30歳には結婚したほうがよいと言えます。とくに子育てにこだわりがない方は、相手との出会いや仕事のタイミングなど、年齢以外の部分で考慮するとよいでしょう。

とは言え、年齢を重ねると出会いの機会が減り結婚が難しくなるのは事実です。より早く結婚を決めることに越したことはありません。

結婚のタイミングで悩まれている方は、ぜひ今回の記事を参考に目安を決めてみてください!婚活あるあるでは、他にも結婚についての記事や調査を掲載していますので、あわせて参考ください。

SNSでシェアする