結婚をするタイミングは交際○年が理想!主なきっかけ&タイミングが合わない理由とは - 婚活あるある

結婚をするタイミングは交際○年が理想!主なきっかけ&タイミングが合わない理由とは

2022.01.20

「この人と絶対に結婚したい!」と思っても、結婚はお互いの意志が合わないとできないもの。

また結婚を決めるタイミングは人それぞれのため「いつから結婚を意識し始めるのか分からない…」と悩んでしまいがちです。

そこで今回は、世の中のカップルが結婚を決めるタイミングについて調査!

さらに、実際にカップルが結婚を決めたきっかけや結婚のタイミングが合わず別れたカップルの詳しい理由もご紹介します。

PR婚活あるある編集部からのおすすめ
バナー
選ばれる3つの理由とは?
No.1
独自の「婚活PDCA」で、高い確実性を実現
No.2
成婚率No.1だから出来る充実のサポート
No.3
出会いの幅が広い

独身男女に聞いた!理想的な結婚のタイミングとは

結婚前の男女にとって、結婚を決めるタイミングはどれくらいの交際期間が必要と考えているのでしょうか?

ここでは、2019年に楽天オーネットが行ったアンケート「独身男女の結婚希望年齢と交際期間に関する意識調査」を元に、世の中の男女が理想としている結婚のタイミングについてご紹介します。

女性よりも男性の方が「早く結婚をしたい」と考えている!?

20~34歳の独身男女1242人に理想の結婚のタイミングはどれくらいかを聞いたところ、以下の画像のようなアンケート結果となりました。

男女別の全体平均を見てみると、男性全体で26.7%、女性全体の29.9%が交際期間1年~2年未満が理想の結婚のタイミングと回答しています。

続いて多い回答は交際2年~4年未満となっており、4年以上と答えたのは男女共にに極少数という結果でした。

理想の結婚のタイミングは男女共にあまり違いがないように思えますが、ここで注目して欲しいのが「0ヶ月~3カ月」または「3ヶ月~1年未満」と答えた男女の割合です。

交際期間0ヶ月~1年未満と答えた男性は全体の22.4%に対して、女性は男性よりも少なく全体の13.6%。

つまり、多くの男性は女性よりも早い段階で結婚を意識していると考えられます。

一方で女性は、人生の中でも一大イベントとなる結婚ですから慎重に決めたいと考える人のほうが多いようですね。

20代と30代が理想とする結婚のタイミングの違い

男女別では男性の方が理想の結婚のタイミングを早めに考えているという結果でしたが、年齢別ではどのような違いがあるのでしょうか。

実際にアンケートで「交際期間2~4年未満」が理想の結婚のタイミングと答えた、男女の年齢別の結果を比較してみましょう。

まず20代前半男女を対象としたアンケート結果を見ると

  • 20~24歳男性:30.1%
  • 20~24歳女性:37.3%

と、全体の3割程度の人が比較的長めの交際期間だと答えています。続いて、30代前半男女を対象としたアンケート結果は以下の通りです。

  • 30~34歳男性:15.7%
  • 30~34歳女性:18.3%

つまり、年齢を重ねるにつれて理想の結婚のタイミングが短いほうが良いと考えている人が多いということです。

年齢を重ねて恋愛経験を積んできたこと、年齢や将来のことを考えると結婚のタイミングも早くなるのかもしれませんね。

カップルが結婚を決めた主なタイミングを調査!

理想的な結婚のタイミングは、男性女性共にあまり違いがないということが分かりました。

しかし、実際にお付き合いをするとなると「結婚を決めるタイミングが中々訪れない…」と悩むこともあるはずです。

そこでここからは、結婚したカップルはどんなタイミングで結婚を決めたのかについてお教えします。

結婚を決めたタイミング【1】年齢の節目が訪れた時

25歳や30歳など年齢の節目を迎えた時に多くの人は自分を振り返るため、結婚を決めるタイミングとなることもあります。

特に女性は結婚する年齢に強いこだわりを持つ人が多く、節目を迎えるたびに結婚への憧れが強くなる傾向も。

結婚を決めたタイミング【2】友人や知人の結婚を受けて

人生の中で何度か体験するであろう、友人や知人の結婚ラッシュ。

結婚式に参列したり幸せそうな結婚生活を聞いたりするうちに「自分も結婚してみたいな…」と感じることも多く、男女共に結婚願望が強くなるタイミングでもあります。

結婚を決めたタイミング【3】安定した暮らしになった時

結婚をしたいという気持ちがあっても、実際に結婚生活を送るうえでネックになるのが「お金」のことですよね。

ある程度2人でも暮らしていける収入や貯蓄があれば家族で暮らすことの安心感や自信に繋がるため、特に男性は昇進や年収アップのタイミングで結婚を決めることが多いようです。

結婚を決めたタイミング【4】パートナーを心から信頼できると感じたから

お付き合いをしている時はそこまで重要視しなくても、人生を共にするパートナーとの信頼関係が築けていないと夫婦生活は成り立ちません。

お付き合いをしていく中で恋人を心から信頼できた時「この先何があっても2人で乗り越えていけそう」と、結婚への覚悟ができるのです。

結婚を決めたタイミング【5】両親の喜ぶ顔を見たくて

結婚適齢期になると年末年始など帰省のタイミングで両親や親戚から「いつ結婚するの?」と質問を受ける回数が増えてくるもの。

結婚のタイミングは人それぞれなので特に気にしていない人もいる一方で、中には

「今までたくさん心配をかけてきたからこそ、結婚をして両親を安心させてあげたい」

「お母さんやお父さんも年だし、そろそろ孫の顔を見せてあげたいな」

などと、親孝行の気持ちが結婚を決めるタイミングになることもあります。

別れの原因になる結婚のタイミングが合わない理由とは

カップル2人の気持ちが重要となる結婚だからこそ、お互いに結婚したいタイミングが合わないと別れを選択することもあります。

しかし、実際に経験した人でなければ、結婚のタイミングが合わない理由をイメージしにくいもの。

そこでここからは、結婚のタイミングが合わない原因や理由について解説します。

結婚のタイミングが合わない理由【1】結婚願望の違い

どちらか一方が結婚願望が強くても、相手に結婚したいという気持ちがなければ結婚は難しいでしょう。

結婚願望の薄い恋人に結婚を迫っても、煮え切らない態度を取られるか「今は考えられない」と答えを長引かせるだけで終わってしまうかもしれません。

結婚願望の違いで結婚のタイミングが合わないと悩んでいる人は、一度相手に「3ヶ月経って結婚を考えられないなら別れよう」と切り出してみてください。

相手の考えが変わらなければ縁がなかったと考えてキッパリ別れるのも手です。

結婚のタイミングが合わない理由【2】結婚への不安が強い

結婚後は夫婦2人で力を合わせて生きていかなければならないため、経済状況や人生経験の無さなどが原因で結婚に対して不安を抱えている人も多くいます。

ただし、結婚への不安もまた2人で力を合わせれば解決できることもあるのです。

例えば経済面で不安がある人なら、結婚後も共働きを続けることで不安感は和らぐはず。また結婚をきっかけに高収入を見込める仕事へ転職を考える手だってあります。

また「ずっと1人で生きてきたから、誰かと一緒にいるとストレスになる」など内面的な不安を抱えているなら、お互いの部屋を作るなど解決する方法が見つかることも。

2人で解決できる理由であれば、結婚のタイミングが合わなくても無理に別れることはありません。

結婚のタイミングが合わない理由【3】仕事が忙しい

結婚のタイミングが合わない理由のひとつに、男性の仕事の忙しさが挙げられます。

結婚適齢期となる時期はちょうど会社内でも昇格や新たな仕事を任されやすい時期のため、男性は「ここが頑張り時」と考えて結婚を先送りにしてしまうことも…。

彼の仕事を応援したいとこ心から思っているのなら、彼の仕事が落ち着くまで待つという選択肢もありです。

ただし、そのような彼氏は結婚後も仕事ばかり優先して家庭をないがしろにする可能性もあります。

彼氏の話の通りにするだけでなく、彼氏が本当に仕事を優先する時期かどうか見定めたうえで自分で別れるかどうか判断すべきです。

結婚のタイミングを逃さないよう気を付けよう

結婚を決めるタイミングは、自分の年齢や周囲の変化などがきっかけで度々訪れることがあります。

お互いの気持ちが大事だからこそ、結婚を意識したタイミングで相手が同じ気持ちであるかどうかを聞くことも大事です。

もしも、結婚のタイミングが合わなくても、話し合いや行動次第では結婚を決めることができるかもしれません。

お互いが「結婚したい」と心から思えるタイミングで、将来のことを考えてみましょう。

SNSでシェアする

めあり

アパレルショップ店長を退き、現在はWEBライターとして女性向け中心の記事を書いています。婚活中のアラサーインドア。