婚活アプリを徹底比較!有料アプリと無料アプリの違いを紹介

新しい出会いのきっかけとして普及が広がっている婚活アプリ。
異性へのアプローチの仕方にも「新しい時代がやってきた」と言えるでしょう。
今回は、そんな婚活アプリの中でも有料と無料の違いについて紹介していきます。
下記でも婚活アプリについての比較記事を記載しておりますので、あわせて読むことをおすすめします。
おすすめの婚活アプリを比較!サービス面、年齢層、料金から厳選
目次
おすすめの無料婚活アプリ内容比較
最近では、おすすめの無料婚活アプリの種類が多くなっています。
しかし、会員数の多さや口コミでの評価が高い安心できるアプリはそこまで多くありません。
ここでは、安心して利用的できるおすすめの無料婚活アプリを紹介しましょう。
圧倒的な総合力の婚活アプリ『ペアーズ』
会員数が多く安全性も高い婚活アプリと言えば、この「ペアーズ」です。
20代を中心として結婚を真剣に考えている会員が多いのも特徴で、大半がプロフィール写真をきちんと掲載しています。
遊び目的での登録が少ないので、真剣に結婚相手を探す無料婚活アプリの中では人気が高いと言えるでしょう。
最新テクノロジーを駆使した婚活アプリ『ゼクシィ恋結び』
結婚情報雑誌「ゼクシィ」が手掛けているリクルートグループの婚活アプリが「ゼクシィ恋結び」です。
アプリには最新のテクノロジーである「機械学習」のプログラムが搭載。
Facebookとも連動しているので、安全性の点で非常に高い評価を得ています。
会員数こそ少ないものの、やたらと多いメッセージや「いいね!」に疲れている人には最適な婚活アプリではないでしょうか?
年上狙いの婚活アプリなら『Omiai』
ペアーズと同時期にサービスを開始した「Omiai」は、老舗の婚活アプリとして高めの年齢層に人気があります。
基本的に女性は有料になりますが、20代の内は無料で利用することができるのも特徴。
とにかく安全性が高いので、サクラや遊び目的にうんざりさせられた経験がある方にはぴったりの婚活アプリです。
無料の婚活アプリで失敗するケース
手軽で便利な無料の婚活アプリですが、無料の二文字にこだわるあまり失敗してしまうケースも多くあります。
真剣にお付き合いしない遊び目的の男性に遭うケースもあり、せっかくの出会いが台無しになることも。
ここでは無料アプリならではのデメリットを紹介していきます。
加工ありのプロフィール写真に騙される
無料婚活アプリでは、加工されたプロフィール写真に騙されるケースもあります。
最近のアプリでは目の大きさや顔の輪郭まで変えることができるので、いざ会ってみると別人がきたなんてこともあるようです。
やたらとイケメンなプロフィール写真を鵜呑みにして失敗してしまうのも、無料婚活アプリのデメリットであると言えるでしょう。
嘘の年収に騙される
無料の婚活アプリでは、プロフィールを詐称している男性会員が混ざっていることがあります。
女性の印象を良くするために、嘘の年収を記載するのもその1つ。
経済力がある男性を演じて、遊び目的で登録している方が一定数いるのも無料婚活アプリで失敗する女性が減らない原因です。
結婚前提どころか遊び目的の登録だった
前述のように加工の写真や嘘のプロフィールを使って、とにかく女性との接点を持つことを目的とした男性会員が多いのも無料婚活アプリで注意する点です。
普通にナンパするよりも、事前に写真とプロフィールを載せることで女性に安心感を与えるのが婚活アプリの特徴。
その特徴をフルに生かして、まさにオンラインでのナンパを繰り返す男性が使う定番が無料婚活アプリになってしまっています。
有料の婚活アプリのメリット
手軽に使える点では無料婚活アプリほど優れたツールはありませんが、真剣なお付き合いをしない男性会員が多いのも事実。
その点、有料の婚活アプリであれば遊び目的の登録がしづらい状況になります。
中途半端な気持ちで利用することができない仕組みにもなっているので、自然と真剣な出会いを求めた会員だけになるのが有料婚活アプリのメリット。
ここでは、有料の婚活アプリにはどんなメリットがあるのかを紹介していきましょう。
無料と比較して意識を高く持てる
毎月一定の料金が発生する有料アプリでは、だらだら続けてしまう無料アプリとは意識の持ち方が違います。
素敵な出会いに巡り合えれば、その場で月額料金はストップするので目標を強く持てますよね。
予算を立てて「〇〇までに彼氏をゲットする」と言う動機付けにもなるので、意思の弱い方にとっては最適ではないでしょうか。
独身証明の提出が可能
無料の婚活アプリでは、なんと既婚者が遊び目的で登録しているケースもあります。
良い感じになった男性が妻子持ちとは知らず、泥沼化してしまう女性も少なからずいるようです。
有料の婚活アプリでは、こんなことがないように独身証明の提出が可能な仕組みを設けています。
もちろん未提出でも登録はできますが、証明しておいた方が女性からの印象は良くなりますよね。
プロフィール写真の審査が入る
有料の婚活アプリの中には、加工した写真をプロフィールに掲載することができないものもあります。
誤魔化しのきかない未加工の写真なので、会ったときの騙された感もなく安心して利用できますよね。
このようにプロフィール写真自体に運営会社の審査が入るので、行き過ぎた加工写真に惑わされることがなくなります。
おすすめの有料婚活アプリ内容比較
安全性と確実性の高い有料婚活アプリには、真剣に相手を探している多くの女性会員が登録しています。
目先の費用を気にして無料アプリで失敗するよりも、目標を強く持って有料アプリに登録するほうが気合も入りますよね。
ここでは、そんな有料の婚活アプリの中で特におすすめを紹介していきましょう。
世界25か国で使用されるマッチングアプリ 『マチドットコム(3,980円)』
世界25か国もの場所でグローバル的に使われいてるのが「マチドットコム」です。
グローバルと言っても、外国人からいきなりアプローチが来ると言う仕組みではないので安心してくださいね。
男性と女性ともに3,980円と言う料金設定ですが、会員の質が高く遊び目的でも登録者はほぼいません。
自分で確実に幸せを掴んでいきたい人には、うってつけの婚活アプリではないでしょうか。
新感覚な有料婚活アプリ『Dine(6,500円)』
Dineは、行きたいお店と時間帯を選んでマッチングを行う新感覚のアプリ。
20代前半の女性会員が多いようですが、男性会員の年齢層的には30代に突入していく世代にも最適です。
メッセージのやり取りが苦手な男性会員が多いので、今まで出会ったことのないタイプに出会えるかもしれません。
結婚前提の超真剣な出会いなら『ペアーズエンゲージ(9,800円)』
会員数1,000万人を超えるペアーズが運営している婚活アプリで、本気で婚活するための有料アプリです。
月額の他に入会金9,800円が必要になるので、中途半端な気持ちじゃなく本気で相手を見つける意気込みの方が多いと言えるでしょう。
独身証明書の提出が必須になっているのも大きな特徴で、アプリへの登録自体が結婚を前提としているぐらいの本気さが伝わります。
婚活アプリをうまく使うポイント
婚活アプリは、ただ登録するだけでなくうまく使いこなすいくつかのポイントがあります。
登録して自動的に良い相手が見つかるわけではないので、自分なりにポイントを押さえてアクションした方が得策です。
ここでは、婚活アプリをうまく使いこなすコツについて紹介していきましょう。
プロフィールが充実しているかをチェック
男性プロフィールが充実しているかをチェックするのは、最初にチェックするポイント。
「よろしくお願いします」だけであったり「夜飲みにいきたい」など、真剣さにかけるプロフィールはNG。
自分のことをちゃんと分かってもらおうとしている、充実したプロフィールを記載している人にアクションした方が良い出会いに繋がりやすいです。
メッセージの文章に注目する
アプリ内では、直接DMを送る機能が搭載されていますよね。
その中の会話で、相手の話をちゃんと受け取っているか?を見るのもコツの1つです。
相手の話を拾わず自分の話ばかりする内容や、少しでも早く会おうとする内容の相手はNG。
メッセージでも、コミュニケーションを大切にしてくれる相手を見つけるようにしましょう。
付き合えた後は一緒にアプリを退会する
めでたくカップル成立となれば、婚活アプリは必要ありません。
しかし男性の中には、保険として登録の残している場合もあります。
女性の立場からすれば浮気の予備軍にもなりかねないので、スパッと退会してほしいのが本音。
付き合った後は、2人同時に退会式を設けても良いかもしれません。
婚活アプリで幸せな結婚
婚活アプリは、少し前まで「出会い系サイト」と同じような扱いをされていました。
しかし最近では、結婚相手を探すための手段として主流になりつつありますよね。
社会人になれば異性との接点が少なくなり、選択肢がなくなってくる傾向にあります。
そんな中で、真剣な出会いを求める会員が登録されている婚活アプリを使うのは、非常に効果的と言えるのではないでしょうか。