おすすめの婚活アプリを比較!サービス面、年齢層、料金から厳選
そろそろ結婚したいなぁ!と思っても良い出会いにはそう簡単には巡り会えないものですよね。そんな時おすすめしたいのが今流行りの「婚活アプリ」です。
スマホから簡単に登録することができるので、誰でも今すぐに婚活を開始できるのです。「婚活アプリ」とひとことで言っても様々な特色があるので、その中でも会員数の多いオススメアプリについてご紹介します。
今回は各婚活アプリの「サービス面」「年齢層」「料金」に要点を絞り比較したいと思います。
目次
婚活アプリを選ぶ基準
沢山ある婚活アプリから自分に合ったものを選ぶ為には、大きく3つのチェックするべきポイントがあります。
◼︎安全性とセキュリティについて
◼︎会員の数
◼︎料金のシステム
婚活アプリを始めて使用する人は予めチェックするように心がけましょう。
安全性とセキュリティについて
安全性とセキュリティー面については双方の個人情報を公開することが前提となる婚活アプリにとって、最も確認べきポイントと言えるでしょう。
問題ないかどうか見分けるポイントは下記の内容となります。
◼︎入会時に本人確認の手続きがある
◼︎サイトの監視体制がしっかり整っている
◼︎トラブルがあった時の通報システムがある
入会時に運転免許証など本人確認ができる書面を求める婚活アプリは、必ず会員の情報を審査しています。
あらかじめ登録した個人情報と本人確認の書類に偽りが無いかどうかスタッフが整合し、審査に通過した人だけが利用できるシステムとなっているのです。ただし本人確認だけでは詐欺や勧誘、遊び目的などを100%見極めることができないので、個人でも注意することが必要となります。
そういった事態に備え監視体制がしっかりしているアプリは比較的安心して使用することができるでしょう。
使用者の中には独身と偽っていたり違反行為をしている人もいるので、そういった場面に遭遇したときのために通報できるシステムを採用しているかも確認しましょう。
会員の数
会員数の数が多ければ多いほど、自分の求める条件に会う人とマッチしやすくなります。その為、少々ハードルの高い条件で検索しても相手がヒットする可能性が高いのです。
これは女性側だけでなく男性側からも同じことで、あなたのことを「良いな」と思う男性からのリアクションがもらいやすく、自分では見つけられなかった相手から声がかかることもあるのです。
ただし、婚活アプリの「会員数は累計○○人突破!」という表現は、すでに退会しているユーザーや登録しただけで一度も利用していないアカウントも含まれているので注意が必要です。
料金のシステム
公式サイトやアプリに掲載されている料金体系が明確で、定額制であるかどうか確認しましょう。基本的には公式サイトに書かれている金額以上に料金を請求されることはありません。
万が一「マッチング料○円」「メール1通○円」などといった表記があれば、怪しいアプリと考えた方が良いでしょう。使った分だけ料金が発生する従量課金制は高額請求に繋がるので、必ず注意してください。
おすすめの婚活アプリ比較
各婚活アプリの概要と合わせて「会員数」「年齢層」「料金」を比較したいと思います。婚活アプリはものによって特色が異なるので、自分に合ったアプリを選ぶようにしましょう。
ペアーズ
ペアーズは婚活目的だけでなく、恋人が欲しいなどの出会いを求める全ての婚活男女におすすめしたいアプリです。Facebookと連動することができるので、出会い系ではなくクリーンなマッチングアプリというイメージを世間につけました。
日本ではネット婚活の先駆けとなったアプリなので、比較的真剣に結婚相手を探す男女が多く集まっており、最も婚活しやすいアプリの一つと言えます。
会員数 | ユーザー数 約300万人 |
年齢層 | 「いい人がいれば結婚したい」という20代後半の方から、 「真剣に結婚相手を探したい」という40代、50代の会員も多いです。 会員数が圧倒的に多いので基本的に全世代の婚活アプリに使えます。 |
料金 | 登録費用:無料 毎月の料金:女性0円、男性月額2980円(定額) |
マッチドットコム
マッチドットコムはアメリカで始まったインターネット婚活サービスで、世界での会員数は25か国1500万人を超えます。アメリカでは結婚や婚約カップルの12%がインターネットで知り合い、その1/3がマッチドットコムで出会ったというデータも出ているのです。
日本での会員数も180万人を超えているので、最大級の婚活アプリといえます。アプリの会員登録には身分証の提出はもちろん、収入証明・勤務先証明・卒業証明などの提出が求められるので、嘘をついて加入することが不可能なのです。
つまりそのセキュリティーの高さから、安心して婚活を行うことができるので女性には非常に嬉しい婚活アプリといえるでしょう。
会員数 | 約1500万人(世界)約180万人(日本) |
年齢層 | 20代後半から40代前半 |
料金 | 登録費用:無料 毎月の料金:約4000円(男女共定額) |
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは結婚情報誌で有名な「ゼクシィ」が手がけており、ここ数年で急速に人気が高まり会員数が約30万人の大型の婚活アプリとなりました。
「ゼクシィ」という聞きなじみのあるブランド力から、結婚を意識して活用する人が非常に多いです。
価値観を元にしたマッチングを基本としているため、共感できることが多かったり一緒にいて落ち着くと感じれる方と出会いやすい仕組みになっています。
比較的歴史の浅いアプリなので、「ペアーズ」や「マッチドットコム」と比較しても会員数が少ないので他アプリと併用すると良いでしょう。
会員数 | 約30万人 |
年齢層 | 20代後半から30代 |
料金 | 登録費用:無料 毎月の料金:3,980円~(1ヶ月プラン)2,400円~(12ヶ月プラン) |
マリッシュ
マリッシュは再婚活者のために作られた婚活アプリで、多くのバツあり・シンママ・シンパパの方が登録しています。実際に登録者の6〜7割の方が婚姻歴あり、3〜5割の方が子持ちの方といわれています。
マリッシュは再婚活のことを考えられて作られたアプリなので、バツあり・シンママ/シンパパの方には優遇されるサービスが付いていたり、「結婚歴あり」「子持ちの方の再婚を理解します」ということを意思表示する仕組み(※男性のみ)があるため、安心して素敵な相手を見つけやすいです。
会員数 | 約70万人 |
年齢層 | 30代から40代 (再婚を考えるミドル世代がメイン) |
料金 | 登録費用:無料 毎月の料金:3,400円~(1ヶ月プラン)/1,650円~(12ヶ月プラン) |
自分に合ったアプリを探しましょう!
婚活アプリは気軽に始められますが、膨大な出会いから結婚に発展させるまで自分一人の力で頑張る必要があります。理想の相手と出会うためには、どのアプリを選ぶかが重要なポイントとなるのです。
登録している会員数や年齢層・料金はもちろん「婚活への真剣度」などによってあなたに合っているかどうかを検討しましょう。あなたに合ったものを選び、ぜひスムーズに婚活を進めてくださいね!