婚活を頑張っているのにうまくいかない時の理由7選|婚活がうまくいく対策法3選も徹底解説!!

目次
どうして婚活がうまくいかないの?その理由7選
婚活を始めてみたけど、うまくいかない。理想の相手に出会えない。といったことで悩んでいる方も多いはず。もしかしたら、その婚活の仕方は間違っているかもしれません。
婚活をする時には、気を付けておかないといけないポイントがいくつかあります。
そこで、今回はまず婚活がうまくいかない主な理由の7つについて徹底解説したいと思います。この7つに当てはまる項目があったらさっそく改善してみてください。
考え方や行動を変えてみることで一歩前進するきっかけにもなります。
誤った婚活の仕方をしている
あなたは今、どんな方法で婚活をしていますか?現代では婚活と一言にしてもお見合いや友達の紹介や合コンだけでなくマッチングアプリや結婚相談所を利用することも視野に入れてみてください。
あなたがどのような気持ちで婚活に取り組んでいるかによっても違ってきます。
もし、あなたが結婚に対して重視していることがあって、どうしても譲れない条件がある場合は結婚相談所を利用してみることがおすすめ。
結婚相談所なら相手が自分の求めている条件と合う人を見つけやすいというメリットがあります。それだけでなく、専門のコンシェルジュや仲介人が成婚までサポートしてくれるという安心感もありますよ。
結婚相談所よりも一度にたくさんの人とあった上で考えたいといった方には街コンがおすすめです。街コンなら結婚相談所よりもフランクに参加することができますし、会話を楽しみながら相手を知ることができるかもしれません。
婚活がなかなかうまくいかないと悩んでいる方は、もしかしたら自分にあったスタイルでの婚活ができていない可能性があるので、自分の求めている理想の出会い方などについてもう一度見直してみてください。
プライドが邪魔してしまう
結婚相手を探している時にせっかく友人や結婚相談所の人から紹介されても、プライドが邪魔して相手のスペックばかりが気になってしまって、うまくいかなかった。といったことはありませんか?
たしかに結婚を意識していると相手の「ルックス」「年収」「相手の職業」など気になる点が多くなってしまいますよね。
理想の相手と結婚したい一心でその条件ばかり気にしていると婚活はなかなかうまくいきません。理想の相手と一致していなかったらすぐに切り捨ててしまっていては婚期が遠のいていくばかりです。
結婚するためにここだけは外せない。といった条件以外はすこし妥協してみたりしてみましょう。
せっかく紹介してもらった相手の本質を知る前にスペックを気にしすぎて切ってしまうのはもったいないです。
少しやりとりをしてみると、自分にとってとても素敵な人だったと気づく場合もあります。
どうしても結婚に関してプライドが邪魔してしまう方は少し相手への期待値やハードルを下げてみたりしてみてください。
相手の心理について理解できていない
恋愛や結婚に関しては男性と女性では心理や考え方が違っているのでそこも抑えておきましょう。
男性は出会ってから付き合い始めあたりで恋愛感情のピークがきます。脈なしと感じたら一気に冷めてしまったりもします。
しかし、女性の場合は、初めはあまり興味がなかったとしてもデートを重ねて親密になってくるにつれて恋愛感情が高まってくる場合の方が多いです。
恋愛感情のピークが来るタイミングが違ったせいでお互いの気持ちがすれ違ってしまっていてうまくいかなかったというケースもあります。
男女では恋愛観に多少の違いがあることを知っておくことも重要です。
恋愛においての心理学を知っておくことは婚活だけでなくその後、恋愛関係になったり実際に結婚に至った時にも役に立ちます。
男と女では考え方が異なることをしっかり頭に入れておいてみてください。
脈なしかもと思ってもすぐに諦めるのでなく、ゆっくりじっくり仲を深めていくのも大切です。
受け身の姿勢で婚活に取り組んでいる
勇気を出して婚活パーティーや街コンに行ったり、婚活サイトや結婚相談所に応募してみたけど、自分から相手に話しかけず周りから話しかけられることを待っていることはありませんか?
せっかく出会いの場にいるのに受け身では勿体無いですよ。勇気を出して周りに話しかけてみましょう!
ずっと受け身のままではいい相手は見つかりません。それだけでなく登録ユーザーが多い結婚相談所や婚活アプリでは自分の好みの相手からのマッチング希望が来ない可能性もありますし、もしその方が人気ユーザーだったとしたら自分からしっかりアクションを起こさないとライバルにとられてしまうかもしれません。
気になる人やタイプの人を見つけた時には自分から積極的に話しかけてみましょう。
婚活アプリの場合はメッセージを送ったり、実際に会う約束を自分からしてみることもおすすめです。
会う約束を取ることによって相手に自分のことを覚えてもらえるようになりやすくなります。
相手との会話を盛り上げる配慮ができていない
婚活サイトや結婚相談所を利用しているときにマッチングした相手と楽しい会話を続ける努力はされていますか?
せっかくマッチングしても愚痴が多かったりネガティブな発言が多いと相手が引いてしまう可能性があります。
会話をすることはお互いの価値観を知るために必要ですし、相性を知るためにもとても重要なことです。
会って会話をしている時に相手を楽しい気持ちにできていたら相手から「また会いたい」と思ってもらえることでしょう。それだけでなく会話が盛り上がることによって今後、お付き合いや結婚に発展していく場合も。
相手の話を聞くことも大切ですが、相手に話題を任せっきりにすることがなく、自分からも相手に積極的に話したり話題を提案したりするように勤めることによってうまくいく可能性も高くなることが期待できます。
マッチングしたけど会話が続かない人やデートがいつも一回止まりになってしまう人はいままでの会話でどんなことを話していたかや、一方的にはなしすぎてなかったか、無愛想にしていなかったかなど、振り返ってみましょう。
理想が高すぎる
婚活をしているとどうしても相手への理想が高くなってしまいますよね。
婚活がうまくいかない方に多いのが、相手に対して理想を求めすぎている状態であること。
容姿がよくて年収がよくて、職業が良くて…。など、なにかと自分の理想の相手を追い求めてしまいがちです。
しかし、すべてが理想的な相手は存在しません。少し妥協してみたり、ここだけは絶対譲れないといった条件以外は目を瞑ってみませんか?
そうすると出会いが増えるだけでなく条件だけに囚われず自分にあった価値観の相手が見つかるかもしれません。
婚活がうまくいかないのは理想が高すぎる場合がほとんどです。婚活がうまくいかず行き詰ってしまった時は、自分の相手に対する条件を変えてみたり妥協できそうな範囲のものは諦めてみることも大切です。
婚活をする上でプロフィールだけで相手を判断するのではなく、実際にやりとりをしてみたり、会ってみたりした上で相手と自分の相性がいいかどうかを判断してみてください。
プロフィール上だけではわからなかったような発見があるかもしれません。
自分に自信がない
自分に自信がなかったり自己肯定感が低いとどうしても自分から進んで婚活に取り組む気持ちになれなかったりしますよね。
婚活がうまくいかない人の中には自分に自信が持てないからうまくいかないといった方も多くいらっしゃいます。
例えばせっかく相手が好意をしめしてくれていても、自分なんかを好きになるはずがない。などとネガティブに考えてしまって行動や言動が消極的になってしまう場合も…。
自分に自信がない人は周りや友人と自分を比べてしまって自信が持てなくなってしまっている可能性がある人が多いです。
他人とどうしても比べてしまって劣等感を抱いてしまう人は婚活に対してもネガティブな考え方になりやすいので周りと比べるのを一度やめてみましょう。
どうしても比べてしまう方は昨日の自分と今日の自分を比較して今日の自分がうまくできたことを褒めてあげましょう。小さなことですがポジティブに考える癖をつけることによって自分に自信が持てるようになるだけでなく、明るく考えられるようにもなるので周りからも愛されるようになります。
婚活がうまくいかない人必見!婚活がうまくいく対策法3選!
婚活がうまくいかない人の特徴については理解できたけど、実際に婚活がうまくいくようになるためにはどうすればいいか詳しく知りたいですよね。
婚活を始めてしばらく経つけど一向にいい人に出会えない。そもそも出会いがない。など、困っている方はいらっしゃいませんか?
婚活を成功させるためにはちょっとしたコツがあります。それだけでなくおすすめの方法もあるので、ここからは婚活がうまくいくようになる対策法について詳しくお伝えしたいと思います。
積極的に出会いの場やマッチングアプリに参加する
婚活がうまくいかないかたは、積極的に出会いの場に参加したりマッチングアプリを利用してみましょう。
友人や知人の紹介だけでは出会える人は限られていますよね?
出会いの場としておすすめなのは街コンや婚活パーティー。街コンや婚活パーティーなら結婚を目標として出会いを求めている男女が揃っているのでお互いに結婚を意識した上で相手を選ぶことができるので効率的です。
また、マッチングアプリの場合だと家に居ながらにして婚活ができるので、普段休みがなかなか婚活イベントと合わない方や大人数が集まる場所にいくことが苦手な方におすすめの婚活手段でもあります。しかし、マッチングアプリはアプリによっては真剣な交際を求めていなかったりする人や体だけの関係を望む人もなかにはいるため、しっかりとメッセージの交換をして相手がどんな人なのかを見極める必要があるので要注意!
結婚を目標としているマッチングアプリや実際に成婚者が多いマッチングアプリもあるため、レビュー等を参考にしながら自分にあったタイプのマッチングアプリを見つけてみてください。
婚活の手段にこだわらない
婚活がうまくいかない人の中で婚活の手段にこだわっている人はいませんか?
「例えば友人の紹介でないと付き合いたくない」や、「SNSやマッチングアプリで知り合った人とは付き合うのが怖い」などと言ったようにこの方法で婚活するのは恥ずかしい。と思っていたりしませんか?
確かに結婚式の時に馴れ初めについて紹介されたりするのを考えると躊躇してしまう出会い方もあるかもしれません。
しかし、現代ではマッチングアプリや街コンを通して仲良くなり意気投合し、婚約や成婚となった方は多くいらっしゃいます。
マッチングアプリで出会ったということは恥ずかしいことではありません。むしろ現在ではスタンダードになってきました。
今までだったら友人のつてに頼ったりしていたかもしれませんが、それだけだと出会える人数は限られていますし、自分にあった相手に出会える確率も低くなってしまいます。
婚活がうまくいかなくて婚活の手段や方法にこだわっていたり、とらわれている人はまず一度その固定概念を捨ててみましょう!そうすることによって出会いの幅が広がり、自分にぴったりな相手と出会える可能性がグッとあがりますよ。
イベントやライブなど人が集まるところに行く
婚活がうまくいかない人は婚活イベントや好きなバンドのライブやフェスなど人が集まるところにいくこともおすすめです。
とくにフェスだと共通のバンドのライブをみるまでの待ち時間で話しかけたり、話しかけられたりすることがあるかもしれません。ライブ前ということもあって気分も高揚しているので、なんでもないところで普通に話しかけるよりも声をかけやすいですし、それだけでなく音楽についてやバンドやアイドルなどについての共通の話題で盛り上がりやすくなること間違いなし!実際にその際に仲良くなって交際が始まったといったケースも。
特に好きなアーティストが共通の場合話が盛り上がりやすいですし、その後の連絡先の交換もスムーズに行えるかもしれません。
家で一人で過ごしていても出会いは降ってはきません。
婚活がうまくいかない人は積極的にイベントなど人が集まりやすい場所に足を運びましょう!
婚活中に積極的に取るべき行為
色々試したけど婚活がうまくいかなくて嫌になってしまう。と悩んでいませんか?
婚活がうまくいかない人は、もしかしたら婚活中に積極的に取るべき行動ができていない可能性があります。婚活がうまくいかなくて悩んでいる人は、これからお伝えすることが当てはまっていないかチェックしてみてください。もし当てはまっていたら、すぐに改善してみてください。少し考え方を変えるだけでも婚活がスムーズにいきやすくなりますよ。
許容範囲や年齢層を広く持つ
理想が高すぎると婚活はうまくいきません。あなたはどんな相手と結婚したいですか?スペックばかり重視していると結婚まで辿り着くには時間がかかってしまいます。それだけでなくあなたにぴったりな相手がいたとしてもスペックにこだわりすぎたせいで婚期を逃してしまうかもしれません。
結婚に対して理想を持つことは大切なことです。しかし、許容範囲が狭いと出会いもその分狭まってしまいます。
婚活がうまくいかない人に多いのがこの許容範囲の狭さ。まずは年齢についての許容範囲を広げてみましょう!
若い男性がいいと言った人や同年代がいいと言った人が多いかとは思いますが、少し自分よりも年上の人も視野に入れてみてください。
特に結婚相談所に登録している方は年上も受け入れるようにするだけで出会いの幅が広がります。現代では年上でも若見えする方もいらっしゃいますし、それだけでなく年上の人の方が包容力があったり経済的に安定していることが多く素敵な関係が築けることも十分にあります。
スペックや年齢だけにとらわれず、話してみたりメッセージのやりとりをすることで相手のことを見極めてみてください。
コミュニケーションの取り方を見直す
せっかくプロフィールや結婚に対する条件があったとしても実際に会ってみると会話がはずまず交際まで辿り着けなかった。といったことはありませんか?
もしかしたらあなたのコミュニケーションの取り方が相手とあっていなかったり、奥手だったり恥じらいが邪魔してなかなかうまく話せなかったことが原因かもしれません。
どうしても初対面の人に対してものすごく人見知りをしてしまうといった人はまずデートの場数を踏むこともおすすめです。
最初の頃はどんなコミュニケーションを取るといいか、わからないことがあるかもしれませんが、デートの回数を重ねたり、色々な人と関わることによってコミュニケーション能力はあがります。
会話のペースは相手に合わせてみてください。メッセージのやりとりについても相手と同じくらいの文章量で変人をすることがおすすめです。
それだけでなく初対面の人に自分の自慢話ばかりしたり、逆にネガティブな話ばかりをするのはNGです。改善の仕方がわからない人は友人にどんなところがよくないかなどデートの内容を伝えて改善策を一緒に考えてもらうことも大切です。特に結婚相談所に入会されている人は専門のコンシェルジュや仲介人やどんなところが欠点か聞いてみてください。
見た目や内面を磨く
見た目や内面を磨く「自分磨き」を常日頃から行っておくことも重要です。
髪がボサボサのまま出かけていませんか?人の悪口ばかり言っていませんか?
これはあなたの価値を自然と下げてしまっています。婚活がうまく行っていない原因はここにあるかもしれません。思い切ってヘアサロンに行って髪を整えてみることもおすすめです。
それだけでなく内面についても言葉遣いについての勉強に取り組んだり教養を身につけたり、会話が盛り上がりそうな雑学についてなどさまざまな知識を得ておくことも重要です。
第一印象は見た目で決まります。婚活がうまくいかない人の中には見た目に対する意識が低い人もいるかと思います。見た目を変えるだけで自分に自信が付くだけでなく前向きにもなれるので、婚活がうまくいかず行き詰まってきたらイメチェンをしてみるのもおすすめです。
婚活中のNG行為
婚活がうまくいかない人は、もしかしたら婚活中のNG行動を知らず知らずのうちに行っているかもしれません。
婚活中にNG行動があるなんて知らなかった!どんなことがNG行動なの?と気になった人も多いかと思うので、ここからは婚活中に気をつけたほうがいいNG行動についてお伝えしたいと思います。
婚活がうまくいかない人はぜひ自分が当てはまっていないかチェックしてみてください!
友達と一緒に婚活をする
ひとりで婚活パーティーや出会いの場に行く勇気がなくて友人を誘っていませんか?
婚活を友達と一緒に行うことはあまりおすすめできません。なぜならば、自分が気になっている相手と同じ人を友達も好きになってしまう可能性があるからです。
もしも、友達と同じ人を好きになってしまったら相手にも素直になれないだけでなく今後の友人関係を壊してしまう可能性もあります。それだけでなく友達の方は婚活がうまくいっているのに、自分はさっぱり婚活がうまくいかないといった状態になってしまった場合、友達を羨ましく思ったり自分に対して劣等感を抱いてしまうかもしれません。
婚活を始めるときはできるだけ一人で行いましょう。
はじめは勇気がいるかもしれませんが、場数を踏むことで婚活のシステムや考え方に徐々になれてきたり気になる相手に出会える確率も上がります。
自分の身の丈にあっていないスペックを相手に希望する
自分の身の丈にあっていない相手を求めようとするのは危険です。確かにルックスが良かったり、年収が高かったり、ハイスペックの人に憧れたり引かれたりしますよね。
しかし、身の丈にあっていない相手を選んでしまうと会話の内容がすれ違ったり、自分ももっとがんばらないといけないというプレッシャーで疲れてしまいます。
それだけでなく、生活スタイルが合わない可能性もあります。生活スタイルやものの価値観、金銭感覚が違うと今後お付き合いや結婚に発展したとしてもうまく噛み合わず破局に繋がってしまうかもしれません。
自分の身の丈にあった相手を探すほうが一緒にいて居心地が良かったり、楽しく過ごせます。
もし、どうしてもハイスペックな相手がいい人は自分磨きをして教養を身につけたり外見を磨くことに力を入れてみてください。
運命の相手を探そうとする
婚活中に運命の相手を探そうとしていませんか?婚活は一般的な恋愛とは目的や目標が違います。たしかに運命の相手と恋愛したいですよね。しかし、婚活は結婚という目的を一緒に目指してくれる相手を探すものです。現代では結婚しないという価値観も増えてきました。理想の結婚を目指すなら自分が結婚したい相手を探すというだけでなく、自分と結婚したいと思ってくれるような人を探すことも重要です。相手を好きという気持ちだけでは婚活はうまくいきません。相手が現在いる人や気になっている人がいる人は、相手も結婚を目指しているか一度話し合ってみることもおすすめです。
また、それだけでなく好きでない人でも結婚したいかどうかについても自分自身の中でもう一度考えてみてください。
年代別、婚活に疲れた場合の対処法
婚活がうまくいかず、婚活につかれてきてしまっていませんか?
どうして自分は婚活が上手くいかないのだろう?最近、周りが結婚していて焦ってきてしまった。自分には結婚は向いていないのかもしれない。と不安に感じる人も多いかと思います。
そこで、ここからは年代別に婚活に疲れてしまった場合の対処法についてお伝えしたいと思います。
婚活に疲れてしまった方はぜひ参考にしてみてください。
婚活に疲れてきた20代・30代の方へ
婚活に疲れてしまった20代・30代の方はまだまだ焦らず行動しましょう。むりに焦って結婚する必要はありませんし、しっかり自分と価値観の合う相手を選びましょう。
それだけでなく街コンや結婚相談所では有利な年齢でもあるので異性からの誘いも多く来るはずです。
しかし、もっといい条件の人がいるかもしれないと高望みすることは厳禁です。
たくさんの人と会うことはいいことでもありますが、せっかく得た縁を無駄にしてしまう可能性もあります。
恋愛のドキドキと結婚してからの安定感は別のものでもあります。
婚活は恋愛とは少し異なることを心の隅に置いておいてください。
焦って結婚して後悔しないためにも勢いだけで行動するのではなく慎重に相手を見極めることも必要です。
婚活に疲れてきた40代の方へ
婚活がうまくいかないのは、もしかしたら出会いの幅が狭まっているからかもしれません。婚活だけでなく新たなチャレンジとして地域のサークル活動やスポーツクラブ、ボランティア活動に取り組んでみることもおすすめです。
一見、婚活とはまったく違うことじゃない?と感じるかもしれませんが、
新しいコミュニティーに属することによって自分の世界も広がりますし、出会いがあります。新しいコミュニティーに参加するのには初めは勇気がいるかもしれませんが、一歩踏み出してみましょう!
それだけでなく、結婚に対して何を目標にしているか、どんなことを望んでいるかもう一度自分を見つめ直してみることもおすすめです。
婚活に疲れてきた50代の方へ
婚活がうまくいかずつかれてしまった50代の方は無理に結婚を目指さなくてもいいかもしれません。
無理に結婚せず一緒にいられるパートナーを見つけることがおすすめです。
50代まで一人で自立して頑張ってきたあなたは素敵です。
でも、老後のことや先のことを考えていると不安になったり寂しくなったりしますよね。
50代で婚活中の人は、相手に与えることを中心に考えて行動してみてください。
ものを与えるという意味ではなく教養や知識、愛情などを相手にかけてあげましょう。
それだけでなく、ドキドキする相手ではなく一緒にいて居心地がよかったり先を見据えて一緒に歩んでくれるような人を探してみてください。
20代の頃のような燃え上がるような恋愛はできないかもしれませんが、お互いに落ち着いて生活できるような相手を探すことによって安心できる相手がみつかるかもしれません。
婚活に疲れたらひと休みしてあなたにあった婚活方法を探してみましょう!
婚活がうまくいかず、疲れてしまった人は一旦婚活を休憩してみてください。
ひと休みして自分磨きをすることによって心に余裕ができるだけでなく、いい意味で諦めた時こそ、素敵な縁に巡り会えるといったこともあります。
結婚に焦りは禁物です。一生を共に過ごせるような相手が見つかるまでは少し大変かもしれません。しかし、無理して妥協して結婚すると後悔してしまうかもしれません。
あなたにとって素敵な相手が見つかりますように!