同棲前に挨拶は必要?同棲の際に挨拶した方がいい理由や場所・服装・お土産を解説 - 婚活あるある

同棲前に挨拶は必要?同棲の際に挨拶した方がいい理由や場所・服装・お土産を解説

2022.09.29

「同棲を始めるときに、両親への挨拶は必要?」
「同棲しても結婚するわけではないから、両方の実家へ挨拶しに行く必要はない?」
など、同棲前にお互いの両親へ挨拶が必要なのか迷っているカップルも多いのではないでしょうか。実際のところ、同棲前に挨拶に行っておいた方がよいのか行かなくてもよいのか、どちらが適切なのか知りたいところです。

 

そこで今回は、同棲前に挨拶に行く際に気を付けたいポイントや挨拶をした方が良いケースとしなくても良いケースをご紹介します。

PR婚活あるある編集部からのおすすめ
バナー
選ばれる3つの理由とは?
No.1
独自の「婚活PDCA」で、高い確実性を実現
No.2
成婚率No.1だから出来る充実のサポート
No.3
出会いの幅が広い

同棲の際に挨拶した方がいい3つの理由

株式会社ネクストレベルが運営する「縁結び大学」が、「同棲前の挨拶」について2021年11月に実施した調査では、全国の20~40代前半の同棲経験者302人(男性:147人/女性:155人)に聞いたところ、6割以上の人が「同棲前に挨拶はしなかった」と回答した一方で、挨拶をした人の9割以上が「挨拶をして結果的に良かった」と回答しました。

 

まずは、【「同棲前に挨拶してよかった」と感じた理由】をもとに、同棲の際に挨拶するべきか否か解説していきます。

理由1:両親を安心させられる

▽結婚する時になって、「え、ずっと一緒に住んでたの?」とお互いの両親に思われるより印象が良かったと思います(30歳女性)
▽しっかりと挨拶をしたことで、お互いの不安をある程度取り除くことができたと思います。また、お互いの親に連絡をしやすくなったことにより、良い関係が築けたと思います(35歳男性)

 

同棲時に挨拶して良かったという理由としては、「両親との関係が良好になった」という声がほとんどでした。しっかりと挨拶を行ったことで、「コソコソすることなく堂々と同棲できる」という安心感を得た人も多かったようですね。

理由2:引越しを援助してくれる可能性がある

▽事前に挨拶を済ませていたおかげで、親からの食材の仕送りや引っ越しのサポートがあった。そのまま結婚もしましたが、同棲をしていたおかげで話の流れも作りやすかった(33歳女性)

 

ひとつの部屋にふたりが住むということで、一人暮らしに比べると家賃は節約できますが、単身者用の部屋よりもファミリータイプの部屋のほうが引越し費用は高くつく場合もあります。

同棲前に両家に挨拶をしておいた場合、引越し費用を親が援助してくれる可能性もあります。いい印象を与えられれば、金銭的にも良い協力者となってくれるでしょう。

 

理由3:結婚する際にスムーズにいきやすい

▽その後の結婚への流れがスムーズになった。けじめとして挨拶ができて良かったと思う(32歳女性)
▽挨拶にお伺いして好印象を持ってもらえたことで、その後、問題なく結婚できた(43歳男性)

 

同棲時に挨拶をしないまま結婚となった場合に、「挨拶がなかったためにスムーズに結婚できなかった」というケースもあるようです。

 

実家に行くことでお互いの過ごしてきた環境を目にすることができますし、リラックスした雰囲気の中での顔合わせができます。「結婚へスムーズに進めた」というのは、そういった理由もあるのかもしれません。

 

ちなみに、「挨拶しなくてよかった」という理由では、「その後別れたから」という声が多く見られました。結果的にどんな関係に発展したかが、挨拶してよかったか挨拶しなくて後悔したかに繋がっているようですね。

【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:20〜40代前半の同棲経験者
アンケート母数:計147名(男性)、計155名(女性)
実施日:2021年11月3日~11月8日
調査実施主体:縁結び大学(https://jsbs2012.jp/date/)
調査会社:株式会社ネクストレベル

同棲の挨拶を成功させるための3つのポイント

相手の両親に好印象を残すためにも、念入りな事前準備をしておくのが肝心です。交際期間や相手のどこが好きなのか、これからどこに住むかなどを聞かれると思いますので、どんな質問にも答えられるようにしっかり準備をしてから臨むようにしましょう。

 

【同棲の挨拶を成功させるためのポイント】
挨拶の順番は”女性の親への挨拶”が優先
両親の都合を優先して挨拶に
挨拶の場所は自宅か外かは両親に相談する

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ポイント1.挨拶の順番は”女性の親への挨拶”が優先

同棲の挨拶は、基本的には彼女の親が先、彼氏側は後と言われています。これは、一般的に同棲にかかるリスクが女性の方が大きいと言われているため。同棲をするとき、「娘が巣立っていくかもしれない」「もしかしたら相手の男にひどいことをされるのでは」とナーバスになりやすいのは彼女側の両親です。

 

彼女側を優先して親の理解を得ることでトラブルになりにくくなります。彼女の両親には同棲前に挨拶をしておく方がいいでしょう。その後彼氏側の親の理解も得ることで、スムーズな同棲がスタートできるでしょう。

 

「彼氏の親は反対で、彼女の親は賛成」という場合もあります。その場合は配慮しつつ順番を入れ替え、きちんと両家の親の了解を得るようにしてくださいね。

ポイント2.両親の都合を優先して挨拶に

報告から両親への挨拶までにあまり間を空けないほうがいいですが、親に同棲の許しをもらう挨拶なので、優先すべきは親の都合です。双方の両親に日時の希望を聞き、それに合わせてスケジュールを調整しましょう。

 

日程の提案が来たら、回答はできるだけ早くしましょう。時間の指定がない場合は、14〜17時頃がベストと言われています。ご飯を一緒にと言われている場合は、お昼を一緒にいただくのがおすすめ。夜になると場所選びも難しくなり、遅くなると迷惑になる可能性があります。

ポイント3.挨拶の場所は自宅か外かは両親に相談する

同棲の挨拶は、それぞれの実家でするのがマナーと言われています。しかし、それぞれの実家が今住んでいる場所から遠距離な場合や、まだ家には招きたくないなどの親の意向がある場合、レストランなどで挨拶をするケースもあります。

 

その場合、にぎやかすぎるお店やカジュアルすぎるお店は適していません。多少高くともホテルのレストランなど、落ち着いた雰囲気のお店や、個室のあるお店を選ぶのがおすすめです。事前予約をしておき、せっかく行ったのに入れないというトラブルを回避しておくことも忘れずに!

ポイント4.親と直接会うのが難しい時は、手紙や電話で挨拶をする

昨今の新型コロナウィルス情勢や、お互いに両親が遠方に住んでいるなどの理由でもし両親と直接会うのが難しい時は、手紙や電話で挨拶をするのもいいですね。お手紙やオンライン挨拶から、あなたの人柄の良さが伝わり、マナー・教養のある人、という印象を相手の親御様に持ってもらえるようにしましょう!

 

最近では「オンライン結婚挨拶」「オンライン帰省」などもありますよね。同棲の挨拶も「ZOOM」や「Skype」や「LINEビデオ通話」などで顔を見ながら話ができるとベスト。ですが、両親がオンラインに抵抗感があったり慣れていなかったりするのであれば、電話か手紙がベターです。

 

お手紙の場合は、縦書き・無地のほうがより丁寧な印象を与えられます。一緒に菓子折りを贈っても、いい印象を持って頂けるでしょう。

好印象に見える手土産の渡し方やタイミングは?

ふたりの幸せな将来のためにも、お互いの両親と良い関係を築いておくことは大切です。彼氏や彼女の両親と会う際には、お土産を持参しましょう。両親も緊張がほぐれて会話を切り出しやすくなりますよ。

同棲のあいさつに持っていきたいおすすめ手土産

同棲のあいさつに持っていきたい手土産としては、お酒やお菓子など、保存できる食べ物がおすすめ。事前にパートナーから親や家族の好みを聞いて、予算3,000〜5,000円で選びましょう。

 

賞味期限が短いもの、切り分けが必要なものはかえって負担になってしまうので避けた方が無難。高すぎるものだと遠慮してしまうこともあるので、気軽に受け取ってもらえる値段のものを選ぶのもポイントです。

 

【同棲の挨拶におすすめの手土産】
地元の特産品
和菓子・洋菓子の詰め合わせ
季節の果物
お酒(日本酒・ワイン・ビール)

 

すでに顔見知りなら、日持ちの短いケーキなども喜ばれます。これは、大体の場合持ってきた手土産を開けてその場で食べることが多いため。話をしっかりしたい初対面の場合は、食べたり飲んだりするよりも話に集中してしまうので、残ってしまいがちだからです。

 

日持ちのするものであれば慌てて食べず、残しても後で食べてもらえますよね。
出身地が違う場合は、それぞれの地元の名産を用意してお渡しするのも話題作りになるのでおすすめですよ。

手土産や菓子折りに熨斗(のし)はつける?

同棲の挨拶の場合、熨斗(のし)を付けた方が丁寧な印象になりますが、つけてもつけなくても大丈夫です。

熨斗を付ける場合は「内のし」にして「蝶結び」ののしを選んで無地熨斗か、表書きを入れるなら「御挨拶」と入れるのがよいでしょう。

親との会話で気をつけるべきマナー4つ

告白にてした場所が分かったところで、いざ告白するための最適なタイミングはいつなのか気になりますよね。告白するタイミングとしてはいつが良いのか、最適なタイミングについてご紹介します。

 

  • 彼・彼女のことを呼び捨てにしない
  • 相手の両親を「お父さん」「お母さん」と呼ばない
  • 「同棲」よりも「一緒に暮らす」という表現を
  • 服装の準備と身だしなみを整える

彼・彼女のことを呼び捨てにしない

たとえ相手の親と顔見知りであっても、親の前で彼・彼女の名前を呼び捨てやニックネームで呼ぶのは失礼に当たります。「○○さん」、「○○くん」と呼ぶようにしましょう。

 

もちろん敬語を正しく使うのも重要です。特に同棲の挨拶をする日が初対面の場合は、言葉遣いがなっていないと付き合いに不安を感じさせてしまうかもしれません。

 

親は「自分の子が損をしないように」「自分の子が変な相手に騙されていないか」と考えるもの。しっかりしている、信頼できるという評価を得るためにも、丁寧な言葉遣いでの会話を心がけてくださいね。

相手の両親を「お父さん」「お母さん」と呼ばない

結婚前に「お義父さん・お義母さん」と呼ばれることに抵抗のあるご両親もいます。とはいえそれぞれのお名前で呼ぶのもあまり好まれませんから、「○○さんのお父さん(様)、お母さん(様)」と呼ぶか、「ご両親」と呼ぶのがベストです。

「同棲」よりも「一緒に暮らす」という表現を

結婚前提の同棲であることを伝えることも大切ですが、すぐに結婚する予定がない場合は親からのプレッシャーを避けるためにも「同棲」よりも「一緒に暮らす」という表現をしましょう。

 

一定期間の同棲を経て結婚をする場合は、その旨をきちんと両親に報告してください。誠実な態度で挨拶をすれば、より親御さんは安心しますし、好印象を与えられるはずですよ。

服装の準備と身だしなみを整える

男性も女性も同棲前の両親への挨拶で大切なのが、服装選びです。服装選びのポイントは「清潔感」と「上品さ」と言われています。下記で細かく見ていきましょう。

 

同棲の挨拶には清潔感のある服装でいくべき

同棲の挨拶には、男性も女性も、清潔感のある服装が好まれます。

 

【性別別:同棲の挨拶に行くときにおすすめの服装】
男性:シャツ+パンツ+ジャケット
女性:ワンピース

 

【シーン別:棲の挨拶に行くときにおすすめの服装】
レストランなどのお店で挨拶する場合:スーツまたはセミフォーマル
初対面で挨拶する場合:スーツまたはセミフォーマル
すでに面識がある場合や、彼の家に行く場合:セミフォーマルまたは普段着

 

【同棲の挨拶に行くときに避けるべき服装】
男女共通:ジャージなどあまりにもラフな格好
男性:チャラチャラしたイメージのもの・ガチガチのスーツ
女性:短すぎるスカート・ノースリーブやナマ足

 

ポイントは、親世代から見て好感が持てるかどうかです。長い髪の場合はまとめておくようにしましょう。髪や髭、爪などもトータルで清潔感が出るように整えておくことも忘れずに!

 

また、家に上がる場合は靴や靴下にも気を配ってくださいね。服をしっかり決めていても、靴下が汚れていたり穴が開いていたら台無しです。女性の場合は、スカートをはくときはシーズン関係なく必ずストッキングを着用しましょう。

初めて会う場合はフォーマルな服装で

清潔感のあるきちっとした服装に加えて、初めて会う場合はカジュアル寄りにせずフォーマルな服装でそろえましょう。二人のフォーマル度を合わせることも大切です。

 

男性はスーツが無難。女性はオフィス系のかっちりスーツより、清楚で優しい雰囲気のワンピースが好印象です。男女ともに、きちんとクリーニングに出しておいて、しわや汚れがないように気を付けたいですね。

 

すでに両親と交流がある場合はカジュアルで

すでに両親と交流がある場合、改まりすぎた服で行くのは相手を身構えさせてしまう可能性があります。とはいえ、いつものように遊びに行くわけではなく、あくまでも「同棲のあいさつ」というのを忘れないようにしてください。

 

「カジュアルで大丈夫」と言われた場合であっても、ジャケット+チノパン程度のきちんと感は持った服装にしましょう。ワイシャツをカラーのものにするなど少しカジュアルに寄せてもいいでしょう。

同棲前の挨拶が必要ないケースもある

上記で紹介した株式会社ネクストレベルが行ったアンケートで、同棲前に挨拶をしなかったカップルに「挨拶をしなかった理由」を尋ねたところ、30%以上が選択したのは以下の2つでした。

 

・相手側から何も言われなかった:47.3%
・結婚をするまで挨拶は必要ない:37.4%

 

「結婚をするまで挨拶は必要ない」という回答に関しては37.4%でしたが、「​​結婚するつもりがなかった」の5.5%を合計すると、42.9%が結婚するタイミングではないことを挨拶しなかった理由として挙げています。

 

このことからも、結婚に対する意識が「同棲のタイミングで挨拶するかどうか」の判断に影響しているといえそうです。また、下記のような理由も、同棲前の挨拶は必要ないことが多いです。詳しく見ていきましょう。

「同棲=結婚」という意識を持っている両親の場合

「もう自立した大人なのでいちいち挨拶には来なくて良い」
「挨拶に来るのは結婚が決まってからで良い」
と考えている親もいます。

 

このような親の場合、同棲前に挨拶をしたことで親からの結婚への圧力が高まり、それがプレッシャーになって破局してしまう可能性もあります。「結婚するかはわからないけれど相性を見るために同棲してみたい」「一緒に住んでから結婚を検討したい」というカップルは、そっと同棲を始めてもよいのかもしれません。

すでにお互いの親公認の仲

お付き合いしている時点でもともと面識があり、すでに両方の親の公認となっている場合、挨拶はしなくてもいいこともあります。

 

すでに両親と仲が良く、頻繁にお互いの家に行き来するような間柄であり、両親に「挨拶はいらない」や「同棲したいなら好きにしていいよ」と言われているなら、改めていく必要はないかもしれません。

 

しかし、普段仲がいい間柄だからこそ、ちゃんと認めてもらうために挨拶をしにいくのも大事です。棲の挨拶がいらなそうな両親でも、挨拶することで彼との同棲だけでなく、結婚も後押ししてくれることもあるでしょう。

同棲するカップルにとって「両親からの承諾」はそれだけで心強い

【まとめ】

  • 実家へ挨拶に行くのは、一般的には「女性側→男性側」の順番
  • 日時を決めるときは両親の都合を優先する
  • 清潔感のある服装・身だしなみが大切
  • 挨拶をするかはしっかり二人で話し合い、納得したうえで決める

 

同棲のタイミングで挨拶をするかどうかは『パートナーと結婚する気があるか』が大きな決め手になります。同棲するすべてのカップルが結婚するわけではありませんし、結婚という形式がイヤで同棲という形に落ち着くこともあります。そのようなカップルであれば、同棲前の挨拶が必要ないケースもあるでしょう。

 

しかし、結婚前のカップルにとって、「両親からの承諾」はそれだけで心強いですよね。パートナーと少しでも「結婚」という可能性がある相手なら、挨拶をしておいたほうがいいでしょう。

 

臨機応変に話せば良いと考えていても、挨拶の場では緊張してうまく話題が思い浮かばないこともあるはず。事前に会話の流れや話題を2人で決めておくのもおすすめです。受け取るご両親の気持ちに、しっかり気を配って手土産を選ぶのも忘れないようにしてくださいね。

 

本記事が同棲を検討している方のお役に立ちますように!

SNSでシェアする

shiki

フリーライター×司書/文字厨/デザイナー。小説家として活動ののち、フリーライター・脚本家に転向。