バツイチ彼氏との未来はある?モヤモヤを解消して幸せをつかむ方法

今ではバツイチであることは珍しいことではありません。好きになった彼氏の話しをきいてみると、バツイチだったなんてこともよくあるでしょう。
ただ、バツイチ彼氏の場合は、今まで知らなかった不安がいくつもでてくることも。未知の不安から別れを考えてしまう女性も多くいます。
バツイチ彼氏と付き合うとどんな不安が出てくるのでしょうか。今回はそんな不安を払拭する方法や意外と盲点なバツイチ彼氏の魅力を紹介していきます。
目次
バツイチ彼氏への不安はなに?
バツイチ彼氏と付き合うと離婚の原因が彼にあったとは限らないけれど、離婚歴がない男性と付き合うときにはない悩みが生まれてしまうことも。バツイチ彼氏と付き合う女性の悩みを調査してみました。
そもそも離婚の理由はなんだろう
「バツイチの彼氏に離婚理由を聞きたいです。
信頼関係が築けて、深い仲になってから聞いた方がいいですよね?」
引用元:YAHOO!知恵袋
前妻と離婚した理由が気にならないというのはうそですよね?本心では知りたくても、聞きにくいもの。
また、離婚理由を聞いても、価値観の違いや、性格の不一致などと曖昧な答えの場合が多いようです。彼も本当に離婚に至った理由が分からないなんてこともあるかもしれませんね。
本当は元妻のことまだ好きなのでは
「仕方なく元妻と連絡を取ってるという方いますか?理由は何ですか?
また、元妻の方に子供が居ようが、養育費を払っていようが子供と面会もするけど連絡なんてしない!って人いますか?」
引用元:YAHOO!知恵袋
結婚というのは本当に大きな決断です。彼がそんな大きな決断をした元妻は素敵な人に違いない。そんな彼が頻繁に連絡を取っているならば、「まだ元妻の事が好きなのでは?」と疑い不安になるのも当然でしょう。
次も結婚するつもりはあるのか?
「バツイチ男性はもう結婚はこりごりですか?
私には今お付き合いしてる人がいるのですが、付き合いはじめてから彼が一度離婚していることを知りました。
しかし、私にもいつかは結婚したいという夢があります。
バツイチの彼とは好きとか恋愛の話はしても、結婚の話には触れようとしません。
このまま付き合っていても、彼との将来があるのか不安です…」
引用元:YAHOO!知恵袋
バツイチ彼氏が、この先自分と結婚する気があるのかどうかとても気になりますよね。特に彼が「結婚には懲りた」など消極的な発言などをすれば、再婚の意思の確認なんて怖くてできません。
どんなに彼の事が好きでも、再婚する意志が全くなければ別れも考えなければならないかもしれません。
元妻との子供に会いに行く姿にモヤモヤ
「バツイチ子持ちの彼氏が子供に会いに行く時…
バツイチ子持ちの彼氏が子供に会いに行く時、同じ経験をされてる方はどう過ごされていますか?
私は予定を詰め込んでいますが、気になってしまって、心ここに在らずになってしまいます。」
引用元:YAHOO!知恵袋
子供が居た場合、離婚しても親子関係は続いています。
父親として子供に会いに行くことは、法律で定められている権利です。
仕方のない事とわかっていても、「そんなに嬉しそうにしなくても・・・。」と複雑な気持ちになってしまいますよね。
また、「そんなに元妻との子供を愛しているのなら、自分との子供はいらないのでは?」なんていう不安を抱く人も少なくないようです。
友達や親にやめておけといわれてしまのではないか
「私の彼氏はバツイチで小学一年の子供が一人います。プロポーズされ結婚しようと思うのですが両親にはまだ話していません。反対されるでしょうか?私は初婚です。」
引用元:YAHOO!知恵袋
離婚理由を説明して彼氏に非がないことを伝えても、「本当にそれが理由なのかわからないよ?」などと必要以上に心配をされることも珍しくないようです。
結婚してもまた離婚となってしまい、大切な娘や友人の悲しむ顔を見たくないという気持ちもわかりますが、正面切って反対されてしまうのも辛いものです。
お付き合いや結婚の報告はできるだけ多くの人に祝福してもらいたいですよね。
不安を払拭する為に事前に確認しておこう
大好きな彼氏だからずっと一緒に居たいという気持ちと、上記のように不安な気持ちで揺れ動くバツイチ彼氏との恋愛。
不安をできるだけなくして結婚までの道を歩んでいきたいものです。
そこでバツイチ彼氏と付き合っている、また付き合いたいという人に、結婚前に確認するべきことを紹介します。
離婚の理由
これは一番気になる所で、最初に確認しておかなければならないですね。
ただし、デリケートな所でもあります。
あまり根掘り葉掘り聞きすぎない、しかし気になるところは確認しましょう。
・浮気
・酒癖
・ギャンブル癖
これらが全て彼に当てはまるものであった場合、要注意です。
全ての男性に当てはまるものではありませが、離婚理由が浮気の場合同じことを繰り返すことがあります。
しかし、離婚をして反省し、強靭な精神力や、努力で改善している場合もありますので見極めも重要です。
また、普段は笑顔を絶やさず人当りのいい人でも、お酒の飲むと豹変してしまう人がいます。
「お酒を飲まない時はいい人でだから」という考えは禁物です。
お酒が入ると、暴力を振るうこともあるかもしてません。
お酒は依存性があるため、アルコール依存症に陥ってしまう可能性も考えられます。
モラハラ、DVなどがないのか
モラハラDVが原因で離婚した場合、「自分のモラハラ(DV)が原因で離婚した」と教えてくれる男性はいません。
ですが、確認事項としては最重要といっても過言ではありません。
できる範囲内でもよいので、確認をする努力をして下さい。
離婚理由で、「元妻が全て悪い」と話された場合、モラハラであると推測することができます。
自分には全く非がないという人は、モラハラの要素を含んでいます。
結婚するとまるで人が変わったかのように態度を変える人もおり、見分けるのは難しいかもしれません。
ですが、あなたの意見を理由も聞かずに否定してくる人は要注意人物です。
また、DVが離婚理由だと推測することは本当に難しいです。
付き合い始めてから冗談でも一度でもあなたに手を上げたことのある人は、今後DV夫となる可能性がかなり高いです。
少しでもDV気質な部分が見えたなら、その人との恋は避けましょう。
謝料や子供の養育費
離婚をしたからといって、元家族との関係がなくなるわけではありません。
どのくらい元家族との関係が続いているのかをきちんと確認しておかなければなりません。
まずは金銭的な関係で、元妻への慰謝料、子供の養育費です。
元妻への慰謝料というのは、元妻に「慰藉」しなければならないことがあったということです。
どういった理由でどのくらい支払をしているのかは、結婚後の生活費などを考えなければならないので確認が必要です。
元妻との間に子供が居た場合は、養育費を払っている人はとても多いです。
子供が自立するまでは養育費の支払いは続いていくため、こちらも確認をしましょう。
バツイチ彼氏と結婚を考えるなら、元家族へのお金の問題も理解してあげなければなりません。
元妻との間の子供との接し方
元妻との間に子供が居た場合、子供と父親という関係は離婚後も続いていきます。
子供が小さい間は、子供と面会する際には元妻が同席することもあります。
また、月に1回など定期的に子供と会う頻度が決められていことも多いです。
元妻にあって欲しくない、子供とそんなに会わなくても、なんて思う人もいるかもしれません。
ですが、元家族との経験があってこその今の彼なのです。
きちんと確認、理解し、お互いの事を尊重していきたいですね。
バツイチ彼氏にはいいところがたくさん!
今までの内容では、バツイチ彼氏は大変さや、あなたが我慢することが多いように思ってしまいますよね。
バツイチ彼氏だからこそのいいところはないのでしょうか?
女性を“美化”しすぎずリアルを知っている
バツイチ彼氏は、元嫁との結婚生活で様々な困難を乗り越えてきているので、妻の表の顔と裏の顔を見てきています。
女というものがどういう生き物なのかを知っていて、結婚にも幻想を抱かず過度な期待をもっていません。
その為、女性の失態にも寛容に受け入れてくれたり、あなたを認めてくれることも多くなるでしょう。
そんなバツイチ彼氏は、一緒に居てもリラックスして楽な気持ちで疲れない存在で居てくれます。
結婚に対し現実的思考を持っているバツイチ彼氏なら、結婚生活もうまくいくかもしれませんね。
前の結婚生活を教訓にし、努力・改善を惜しまない
結婚に失敗し教訓を得たバツイチ彼氏は、次の結婚では同じことを繰り返さないよう最善の努力をしてくれます。
ただし、失敗から学べるタイプの人であることが条件ですが。
離婚を経験しているバツイチ彼氏は、変にプライドも高すぎず意地を張らずに謝ることができ、問題を大きくしないよう努力してくれるでしょう。
気持ちや行動などすべてに余裕がある
バツイチ彼氏は、次の結婚では失敗しないようにと慎重に行動します。
ですから、その慎重さがガツガツしたところもなく、気持ちや行動に余裕があるように見えます。
女性がどうしたら喜び、どうしたら不愉快な思いをするのかを知っているので焦らずに行動がとれます。
あなたの気持ちをフォローしてくれるので、とても頼りがいがあるところも魅力です。
子どもの扱いが上手
元妻との間に子供が居るバツイチ彼氏に限ることですが、一通り経験してきているので子育てはあなたよりも先輩です。
結婚して子供を授かるとあなたは何もかもが初めてですが、経験者のバツイチ彼氏はとても頼りにることでしょう。
まとめ
バツイチ男性は、未婚の貴女からみると「大人の余裕」が感じられるかもしれません。
しかし「結婚」となると、今までの彼の過去を含め受け入れなければいけないことも多くあるということを理解していただきたいのです。
初婚でも、再婚でも、貴女が「幸せ!」と感じることができれば最高の人生だと思います。
そうするためには、「過去は過去、今は今」と割り切って、これからの2人の未来に集中することが何よりも大切なのです。