婚約祝いを友達に送る際のマナーとおすすめの婚約祝い5選を解説 - 婚活あるある

婚約祝いを友達に送る際のマナーとおすすめの婚約祝い5選を解説

友達に結婚のお祝いとして結婚祝いを贈るのがスタンダードですが、「婚約祝い」を贈るケースもよく見られます。結婚式参列しない人や、結婚式をしないカップルに、婚約祝いとしてお祝いを贈ることが多いようです。

本記事では、婚約祝いを贈る際のマナーを解説しながら、友達への婚約祝いにおすすめのプレゼントを5選をご紹介します。

PR婚活あるある編集部からのおすすめ
バナー
選ばれる3つの理由とは?
No.1
独自の「婚活PDCA」で、高い確実性を実現
No.2
成婚率No.1だから出来る充実のサポート
No.3
出会いの幅が広い

婚約祝いについて詳しく知りたい!

婚約祝い

「結婚祝い」は聞いたことがあるけれど、「婚約祝い」は初耳…という人もいると思います。婚約祝いと結婚祝いには違いがあるのでしょうか?

婚約祝いと結婚祝いは違うもの?

結論からいうと、お祝いの意味合い的には同じものだと考えて差し支えありません。婚約や結婚の報告を受け、結婚式の前にお祝いを渡す際には婚約祝いと呼ぶことが多いようですね。

また、結婚祝いを贈ることができないときなども、婚約祝いとして贈り物をすることがあります。

婚約祝いを贈るのはどんなとき?

例えば、結婚のお知らせをいただいた人が結婚式をしない場合、入籍などの機会がわからなければ婚約祝いとしてお祝いを贈ります。

また、結婚式に招待されたけれど何らかの都合で出れないときも、早い段階で婚約祝いとしてお祝いを贈ることが多いです。

そのほか、自分が結婚する際に婚約祝いとしてお祝いをいただいた人が婚約した際も、お返しの気持ちを込めて婚約祝いを送ります。

結婚祝いのおすすめは下記で紹介しておりますので、ご確認ください。

年代&関係性で決めるおしゃれな結婚祝いのプレゼントまとめ2022年

婚約祝いでNGな贈り物一覧

婚約祝いにはさまざまな贈り物をしますが、ここでは贈らないほうがよい、NGな贈り物について考えてみましょう。ひとつはハサミや包丁などの刃物です。

2人のご縁を切ってしまうという意味合いから、婚約祝いではタブーとされています。そのほか、お通夜やお葬式の粗品として持ちられる日本茶、「別れ」を意味するハンカチも、婚約祝いには適しません。

割れ物である食器やグラスなども、昔は婚約祝いにNGな贈り物とされていました。しかし最近では、新生活に活用できることから婚約祝いに贈る人が多いようです。

友達に婚約祝いを送る際のマナー

友達に婚約祝いを贈る際には、特別なマナーはあるのでしょうか?

結論からいうと、結婚祝いとほぼ変わらないと考えて差し支え有りません。結婚祝いの場合は、結婚式に招待されていたらご祝儀という形で贈るケースもありますが、婚約祝いでは式場でご祝儀として祝うことはないので、物品などの贈り物になる点が異なる程度です。

ここでは、婚約祝いの予算平均はいくら程度なのか、婚約祝いでご祝儀のような現金を贈るのはアリなのか?婚約祝いのマナーについて掘り下げてみたいと思います。

予算はどのくらい?

友達への婚約祝いの平均予算は、1〜2万円が相場とされています。もちろん仲の深さによって金額は変えてよいと思われますが、仲のよい友達であればこのくらいの予算を見ておくとよいでしょう。

1人で贈る場合は1万円程度で、別の友達と誘い合って連名で婚約祝いを贈るなら、2万円以上のものでもよいのではないでしょうか。1人で贈る場合も1万円は出さなければいけないというわけではありません。お祝いは気持ちが大切なので、たとえ5,000円でも心を込めた婚約祝いであればきっと喜んでもらえます。

親友というほど深い仲ではないけれど、婚約をしたと聞いてお祝いをしてあげたいということであれば、3,000円程度のものでも十分です。

「残らないもの」はNG?

食べ物など、残らないものは婚約祝いとして適切ではないでしょうか?結論からいうと「残らないものでもOK」です。

食べ物やお花、アルコールなど、残らないものを婚約祝いに贈っている人も多いです。特に生活用品にこだわりのある人は、勝手に選んだものを贈っても喜んでもらえるかわからない…というケースもあるでしょう。であれば、自分で買うには少し贅沢だけれど、もらったらうれしい消耗品を贈るほうが、喜んでもらえる可能性が高いです。

特に消耗品の場合、残るものよりも低予算で良質の品を購入することができるので、プチ贅沢な気分を味わってもらえます。もちろん「これを見て思い出してほしい」という気持ちを込めて、長く使えるものをプレゼントするのも素敵です。

婚約祝いを送る際の注意点

結婚式のご祝儀ではなく、婚約祝いとして現金を贈ることは、マナーとしてはNGではありません。結婚式に招待されていないけれど、お祝いの気持ちを送りたいときに、婚約祝いとして現金を贈るケースがあります。

ただ、現金の場合はご祝儀と同じようにある程度まとまった金額を包むことになります。ご祝儀と同じ位置づけなので、割り切れない金額となると、友達の場合は3万円程度包むのが一般的です。

友達に婚約祝いを贈る際の予算が1万円でも、現金で1万円を贈るのはご祝儀として考えると少ない印象。予算を考慮するのであれば、現金以外の形でお祝いを贈るのが無難かもしれません。

ちなみに、現金で婚約祝いを贈る際には「のし袋」に入れて贈ります。のし袋の「水引」は「結び切り」です。

婚約祝いを送る際の注意点

婚約祝いを贈る際には、相手の負担にならない金額の贈り物を選ぶことが望ましいです。盛大にお祝いをしてあげたいという気持ちはよいと思いますが、こうしたお祝いは必ずお返しをいただくことになります。

「お返しはいらないよ!」と言っていたとしても、必ずお返しをするのが結婚祝いや婚約祝いのマナーです。高価過ぎるものを贈ると、相手がお返しする際負担に感じてしまうかもしれません。無理のない金額のものを贈りましょう。

そのほか、先に解説している「婚約祝いにNGな贈り物」を避けることを把握しておけば、大きなマナー違反となってしまうようなことはありません。

体験談!私はこんな婚約祝いを送りました

婚約祝い

実際に婚約祝いを送った人は、どんなプレゼントを購入したのでしょうか?

友人とお金を出し合って高級鍋をプレゼント

婚約した友人に聞いたところ、ル・クルーゼのお鍋をリクエストされました。お高めの鍋だったので、共通の友人とお金を出し合って希望する形のお鍋をプレゼントしたら、とっても喜んでもらえました。

結婚してそろそろ10年くらいになりますが、今でも大切に使ってくれています。(30代:女性)

夫婦茶碗を贈ったら喜んでもらえた

何をプレゼントしようかかなり迷ったのですが、旅行で焼き物の窯元に行く機会があったので、そこで売っていた夫婦茶碗を買って婚約祝いに送りました。

ほかの人とかぶってしまうかなと思ったのですが、かぶらなかった上にとても気に入ってくれて、贈ったこちらも嬉しくなりました。(30代:男性)

海外に行ったときに「表札」を買って贈った

授かり婚で婚約した職場の後輩が結婚することになり、たまたまその頃スペインに行く予定があったので、現地でアルファベットのタイル(旦那様になる方の名字)を購入しました。

その後無事出産し、自宅に赤ちゃんを見に行ったとき玄関にタイルが埋め込んでありました。「近所の人からもすごく評判がいいんです」と喜んでもらえました。(20代:女性)

リクエストに応えるのが1番!?

婚約祝いに何をプレゼントすればいいか悩んでしまうと思いますが、リクエストを聞ける間柄であれば、欲しい物を聞いてからプレゼントするのが1番喜んでもらえます。

遠慮してしまう人もいるけれど、先に「予算は○円くらいで欲しいものある?」と聞ければ相手も希望を伝えやすいので、可能であれば聞いてみるとよいでしょう。

友達に贈るおすすめの婚約祝い5選

「いろいろありすぎて、何を贈ればいいのかわからない…!」という人に向けて、友達に贈る婚約祝いとしておすすめのものを5つご紹介します。

花束はいつもらってもうれしいもの

花束はいつどんなときにもらってもうれしいもの。婚約祝いを贈るときは、自分が1番最初にお祝いをした人になる可能性があります。そんなときに、きれいな花束をプレゼントされたら、とても喜んでもらえそうです。

新生活に必要なものを聞いてプレゼント

 

この投稿をInstagramで見る

 

@tiara_creaがシェアした投稿

何を贈ればいいか迷ったら、新生活で必要なものを直接聞いてしまうのもひとつの方法です。

予算を伝えた上で欲しいものをリクエストしてもらえば、本人が喜ぶプレゼントを贈ることができます。

もちろん予算を伝えなくてもOKですが、予算がわからないとリクエストしにくいかもしれません。贈った品を見ればだいたいの予算を把握できてしまうので、素直に予算を伝えるほうが友達も指定しやすいのではないでしょうか。

結婚式に向けた美容アイテム

結婚式に向けて美容を楽しんでもらえるよう、コスメや美顔器などの美容アイテムを贈るのも喜ばれます。エステサロンの施術チケットなどもいいですね。

また、結婚をしたり出産をしたら家事や育児に忙しくなり、ゆっくり1人で美容を楽しむ時間が取りにくくなります。独身のうちに思い切り美容を楽しんでもらうという意味でも、美容アイテムはおすすめです。

食事をごちそうして独身時間を満喫してもらう

婚約のエピソードをゆっくり聞きながら、残り短い独身時間を満喫してもらえるように、食事をごちそうしておいしいものを一緒にいただくのも喜ばれます。

友達と募って婚約祝いを贈るときは、独身最後のお泊り会として高級ホテルのスイート・ルームに友人4〜5人で宿泊し、ワインを片手に語りつくすという人も。旅行だとまとまった時間が必要になりますが、ホテルのお泊り会なら一泊で気軽に楽しむことができます。

婚約者と楽しめるワインなどのアルコール類

アルコールをたしなむ友達なら、「残らない贈り物」として、アルコール類をプレセントするのもおすすめです。彼と一緒に飲んでもらうのもよいですし、結婚して新居に友人を招いてくれたときに開けてもらうのもいいですね。

アルコールのほか、ちょっといいお肉などの食材を贈る人も増えています。こうした「消え物系」は、自分では贅沢すぎて買えないけれど、もらったらうれしいと感じるものを選ぶのがポイントです。

相手に合わせた婚約祝いで祝福の気持ちを伝えましょう!

婚約祝いと結婚祝いの意味合いは同じなので、相手をお祝いすることに変わりはありません。

プレゼント選びは悩んでいる間も楽しいもの。きちんとマナーを守って相手に喜んでもらえる品物を選ぶことが大切です。
結婚が決まった友人知人の喜ぶ顔を想像しながら、おめでとうの気持ちを込めて贈り物をしましょう。

出会いがないと考えている人は、思い切って外に目を向けてみるのもひとつの方法です。
最近は魅力のある人も、積極的に結婚相談所などを利用して婚活に励んでいますよ。
新しい世界を見てみたいと思ったらぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

 

SNSでシェアする

平島 有梨(ひらしま ゆり)

美容とお風呂とお酒をこよなく愛すフリーライター&1女の母。年の功か?エステやネイルに行くたびに担当から結婚の相談を受けるようになり、いつの間にか婚活サポーターに。幸せな結婚を目指す婚活女子を多方面から応援しています。 ▼instagram:https://www.instagram.com/azulside/