【状況別】彼氏と別れた後の過ごし方!次の恋に進むためにやるべきこと

別れた後というのは誰しも落ち込んでしまうものです。しかし、いつまでも下を向いていてはハッピーはやってきません。
別れ方によって別れた後の過ごし方が変わるのがポイントです。別れた後、どのように過ごすと良いのか、今回の記事で紹介します!
目次
【フラレた場合】別れた後の過ごし方3つ
「予想もしていないタイミングでフラレてしまった……」
「なんとなく別れの予感はあったけれど、実際に現実を突きつけられると辛い」
どういった状況であっても、フラれたときはより心の傷が大きいものです。だからこそ、彼氏と別れたあとの過ごし方には気をつけるようにしましょう。ここでは、フラれたときにしたいおすすめの過ごし方を紹介します。
1.まずは泣こう
「泣いちゃダメだ!」と我慢すると、逆に辛い時期が長くなっていくばかり。涙は心のデトックスです。満足するまで泣いてしまいましょう。そうすることで自然と心がスッキリしますよ!
「悲しいのに涙が出ない」という人もいるでしょう。そういう場合は、泣ける映画やマンガなど作品に手伝ってもらうのも◎。何かきっかけがあると、一気に涙腺も緩みます。
2.自分が納得するまで考える
別れるという結論に至ったのには理由があります。どうして別れることになったのか、きちんと気持ちの整理をすることも大切です。
別れた理由を曖昧にしたままだと、心がモヤモヤしたままで、次の恋に進みにくくなります。辛い作業かもしれませんが、しっかりと現実と向き合うようにしましょう。
3.自分磨きを積極的に行う
彼氏がいたときももちろん、外見には気を配っていたはず。さらに自分を磨くことにお金も時間も使ってみてはどうでしょうか。
綺麗になって、新しい恋を見つけるため、と思うかもしれませんが、それ以上に自信が持てるようになります。
ダイエットをして痩せた、筋トレを続けることができた、など小さな成功体験があなたに自信を持たせ、これまで以上に輝かせてくれるのです。
そうやって自信を持つことで、自然と次の恋にも前向きになれますよ。
【フッた場合】別れた後の過ごし方3つ
自分がフッた側だったとしても、心にダメージがないわけではありません。
ふとしたときに悲しい、寂しいという感情が湧きあがることもあるでしょう。きちんと自分の心のケアをして、次の恋に向かってくださいね。
1.ひとりの時間を大切に
フリーになったし、友だちと思いっきり遊ぶぞ!となるかもしれません。しかし、まずは別れた後の自分の気持ちと向き合いましょう。
悲しいのか嬉しいのか、自覚しないと後々モヤモヤを抱えることになります。自分の気持ちを整理して、次へ向かう準備をしましょう。
2.思い出の整理
彼氏からもらったもの、撮った写真などを整理しましょう。捨てなくても大丈夫です。きっと愛用しているものもあるはず。
無理に捨てようとすることで逆に辛くなってしまうこともあります。しまうもの、これからも使うものなど、冷静に処理をしましょう。
前の恋に関する断捨離をするのだと考えて行うのがいいかもしれません。
3.自分を責めない
フラれたからには何かしらの理由が必ずあります。それは、彼氏のほうにあるのかもしれませんし、自分にも悪いところがあったかもしれません。
自分が悪かったのだったとしたら、「あのときこうしていれば」「もっと言動を改めていれば」などと反省することは大事です。
しかし、それを責めるのはNG。責めても時間は戻りません。次に生かそう、と前向きにとらえるようにしましょう。
別れた後のNG行動とは?
別れた後はどうしても気持ちが不安定になってしまいがち。だからこそ、普段ならやらないような言動をとることがあります。
衝動的に何か行動してしまいそうなときは一旦、一呼吸おくようにするとベスト。ついついやってしまいがちだけど、NGな行動をチェックしておきましょう。
彼氏の悪口を言う
別れた後だからと言っても、かつては好きだった人。その人のことの悪口を言うのは自分の過去も否定することになります。楽しかったことも、恋人いることで幸せな気分を味わえたこともあるはず。
どんなに嫌なことがあったとしても、悪口を言っていると、その人のことを醜くしてしまいます。また素敵な恋をするためにも、嫌な言葉はそっと呑みこんで。
どうしても吐き出したいときは、紙などに書いて破り捨てるとスッキリしますよ。
寂しくて彼氏にラインをしてしまう
フラレたとしても、フッたとしても、ふとしたときに寂しくなる瞬間はきっとあるはず。
「いつもならこの時間に連絡が来ていたな」
「ここによく2人で来たな」
そんなことを思い出すと、つい連絡もとりたくなってしまうでしょう。しかし、連絡をすることは互いの時間を止めることになってしまいます。
また、一度きりだけ、と思っていたはずがずるずる連絡を取り合っていると曖昧な関係が続きます。
彼も諦めきれずに泥沼になる可能性もありますし、フラレた立場だったとしたら、「もしかしたら復縁できるかも」と期待してしまう可能性は大いにあり得ます。
自分を責め続ける
どんな別れ方をしても、反省をしてふとしたときに自分を責めてしまうことは少なくありません。
しかし、別れの可能性は全てのカップルにあることですし、どちらが悪くなくても、変われにつながる場合もあります。事実は受け止めて、過剰に自分を責めないようにしましょう。
別れた後の心の整理がついたらやりたいこと
別れたあとに泣いたり、整理をしたり、反省をしたり。人それぞれですが、別れた後の気持ちをきちんと確認することができれば、少しスッキリするのではないでしょうか。
そんなふうに自分の気持ちに整理がついたら、次のステップに進む準備をしましょう!
自分の好きなことをする
別れた後は今までよりも自分の時間が増えるものです。趣味や仕事など、自分がしたいことを思いっきりしてみましょう。
気になっていたことに新しく挑戦してみるのもいいかもしれません。
新たに興味が持てることを見つけると、ワクワクする機会も増え、ひとりの時間も楽しくなります。
いろいろな場所に出掛けよう
いろんな人に出会いに行きましょう。交友関係が広がることで、興味の幅が広がっていきます。
そうすることで参加するコミュニティも増えるかもしれません。そのなかで、趣味を語れる友人や何かに打ち込む仲間など、とにかく別れた彼以外との出会いを見つけましょう!
世界中にはいろんな人やものが溢れかえっています。恋愛一つにとらわれず、恋愛以外の何かで人生を充実させてみるのも素敵ですよ。
新しい出会いを探しに行ってみよう
気持ちが整理できたら、新しい恋を探してみましょう。
友人に紹介してもらったり、流行りの婚活アプリなどを使ってみたりするのも◎。 今までは彼氏がいたから異性として意識しなかったけれど、「意外といいかも…」と思える人が見つかるかもしれません。
新しいことをはじめることで、新しい出会いが見つかる可能性もありますよね。
合コンの誘いがあれば、思い切って参加してみるのもありですよ!
別れた後はしっかり悲しんで次の恋を探そう
まずはしっかりと自分の気持ちと向き合うようにしましょう。無理に諦めようとしても、逆に引きずってしまうことになります。
思いっきり泣いて、悲しめば気持ちはスッキリとするはず。
そうすることで、次の恋も見つかる可能性も大です。当分は恋愛はいいかな、と思っている人も、素敵な人と出会えるかもしれませんよ!