婚活に参加したアラサー女子の体験レポート ~どうやって出会う?~

よほど仲の良い友人でもなければ、人の婚活体験を聞くことはできないことと思います。
しかし、他の人がどのような婚活に失敗し、どのような方法で結婚につながったのかは興味がありますよね!
そこで今回は筆者がアラサーで婚活した体験を赤裸々レポートします!
目次
1.出会い系アプリは選んで使おう
まずアラサーの筆者が試したのは出会い系アプリでした。
出会い系アプリにもいくつか種類がありますが、広告をよく目にするものの方が登録している人数も多いかなと思い、普段よく目にするアプリをダウンロードしました。
婚活に特化したアプリではなかったので、まずはお付き合いからというスタンスの方が多く、気になる相手とのマッチングもたくさんできたのですが、
実際に会ってみると写真は別人だったり、実は既婚者だったりといったことがあまりにも多く、婚活としてあまり効率はよくないなと実感しました。
結婚が目的であるならば、登録に審査が必要なもの、または、女性会員もある程度の会費を払うアプリを使うことをオススメします。
2.街コンは地味な男性ほどねらい目◎
続いて街コンに参加してみました。こちらもさまざまな種類がありますが、私は大手が運営する平日の夜のイベントに参加しました。
仕事帰りでほとんどの男性がスーツ姿だったので、スーツ好きの私にとっては眼福でした(笑)。
街コンは、指定の飲食店を周りながら食べ歩き、飲み歩きを楽しみつつ出会うので、あまり飽きることはありません。
しかも、1つのお店で数十分ごとにテーブルを移動するタイプだったので、予想よりも多くの男性と話すことが出来ました。
良いギャップがあったのは、出会い系アプリならマッチングOKしないような地味目の非イケメンさんが、
話してみると意外と面白く、しかもそのような男性ほど安定した大手企業に勤めていることが多かったのです。
メッセージと写真だけのアプリとは違い、出会った瞬間から相手の会話、仕草、匂い、清潔感など、多くの情報を得ることが出来るので、
しっかり相手との相性の良さやスペックを確認できるのが良いですね。
3.合コンは盛り上がるけど結婚にはつながりにくい
合間に友人に誘われ、合コンにも参加してみたことがあります。
しかし、合コンはどうしてもその場限りの盛り上がりはするものの、その後の1対1の真剣なお付き合いにはつながりにくい印象がありました。
もしデートをすることがあっても、合コンメンバーには筒抜けになってしまうんだろうな、
とかデートをしてやっぱり自分には合わないと思ってフェードアウトしても友人経由で連絡が来てしまいそうだな、とか
何かと周囲を気にしなければならないのがネックではありました。
絶対この人と付き合いたい!という素敵な出会いがあれば気にならないのかもしれませんが…。
まとめ
結局私は勤めていた会社の先輩とお付き合いを経て結婚しました。
やはり、普段の人となりが分かっているほうが、結婚相手としては安心な気がしたからです。
とはいえ、人によっては「社内恋愛は絶対に嫌」という方もいますよね。
1つの出会い方にこだわらず、いくつものパターンを試してみて「自分にはこれが合っているかもしれない」と思える出会い方を見つけてくださいね。