仲良くなる質問って知っていますか?「あなたのこと、もっと知りたい」相手との仲が深まる質問5選

好きな人との距離を縮めたいけど、その方法がわからない。
仲良くなるためにはどんな会話をしたらいいか知りたい!
と悩んでいる方必見!今回は気になる相手にすると仲が良くなる質問について
5選をお伝えしたいと思います。この質問をすることによって相手との距離がグッと縮まるかも!
目次
もっと関係性を深めたい!相手と仲良くなる質問5選
「彼/彼女と親密になりたい」と思ったら、「お互いに自己開示する」ということが重要です。
自己開示とは、「自分についての極めてプライベートな情報を、相手にありのまま(嘘偽りなく)伝える行為」です。
人は、本音を話し合うことで「他人同士」から「深い関係」に発展することができます。
今回は、相手との仲を深めるきっかけとなる質問を5つご紹介します。
小さいころどんな子供だった?(相手の過去を知る)
この質問は、「子ども時代はどんな性格だったか」、「どんな環境で育ったのか」等、相手の過去を知るための質問です。例えば、大人の今は社交的に見えても、「幼いころはすごくシャイだった」と答えた場合、「なぜ変わったのか?」と、さらに踏み込んだ質問をすることもできるでしょう。過去を知れば、相手のルーツが分かりますし、意外な共通点が見つかる可能性もあるでしょう。
何をしているときが一番楽しい?(趣味嗜好を知る)
この質問をすることで、相手の趣味嗜好や価値観に迫ることができるでしょう。
同時に、「今までで一番辛かった経験は?」という質問も、相手にとって何が苦で何が楽かを知るために役立ちます。
憧れの人は?(理想の人間像を知る)
「憧れの人は?」という質問から、「相手はどんな人を尊敬するのか」「どんな人間に憧れているのか」と、相手の人間性を確認することができるでしょう。
また、自分の憧れや尊敬の対象と比べれば、お互いの価値観を確認することもできます。
もし価値観の相違があっても、互いを否定せずに「そんな考え方も面白いね!」とコメントできれば、仲良くなれる可能性は高まるでしょう。
恋愛スタイルについてどう思う?(恋愛の価値観を知る)
恋愛スタイルも人それぞれあります。特にポリアモリーという複数の恋人と付き合うライフスタイルもあります。浮気との違いは、関係者全員がその関係をお互いに隠さずに、認め合っているという点です。一途な人、不倫が許せない人などは、「ありえない、気持ち悪い」と言い、気が多い人や従来の一対一の関係に疑問を感じている人は、「理解できる。アリかも。」と答えるかもしれません。
恋愛の価値観の相違は、無用な争いを生む火種となります。
「理解し合うのは難しそう」「譲歩できなさそう」と感じたら、本気で好きになる前に他の人にも目を向けてみましょう。
5 今現在している仕事は好き?(仕事への姿勢を知る)
「相手が今の仕事に満足しているか」を、聞いてみましょう。ライフスタイルにおける仕事の比重や姿勢を明らかにしておくことで、距離の取り方の参考になります。
「私と仕事どっちが大切なの!」という不毛なセリフが飛び出さないようにするためにも、お互いの仕事に対する捉え方や時間の使い方は、予め確認しておきましょう。
恋愛対象の好きな人と仲良くなる質問7選
恋愛対象の好きな人ともっと仲良くなりたいと思ったことはありませんか?
そのような時は恋愛モードに相手をしてしまうような特別な質問をしてみましょう!
この質問によって相手も一気に恋愛モードになり、あなたのことを意識し始めるかもしれません。それだけでなく相手の恋愛の傾向や、理想のタイプについても知ることができるかもしれません。相手がどんな恋愛を理想としているかについて知ることによってより一層仲が深まること間違いなしです。
それではここからは恋愛対象の好きな人に対して仲良くなれる質問で特におすすめの7つの質問についてお伝えしたいと思います。
好きな異性のタイプってどんな人?
相手の好きな異性のタイプって一番知りたい情報であるだけでなく、会話をするときに盛り上がりやすい話題ですよね。それだけでなく「優しい人」「可愛らしい一面がある人」などといったように具体的に答えてもらうことによって相手がどんな異性が好きなのかイメージが沸きやすいですよね。それだけでなく、この「好きな異性のタイプってどんな人?」という質問によって相手も、もしかしたら自分のことを気になってくれているのかもしれない。と思うかもしれません。これがきっかけで友達や同僚といったイメージからあなたのことを異性として意識するようになるかもしれません。飲みの席や二人で食事に行った時に聞いてみるのもアリですし、LINEなどで会話が続くようになってから聞いてみることもおすすめです。好きな異性のタイプが聞けたら自分磨きをして相手のタイプに合うような行動をしてみるのもいいかもしれません。
恋愛では追いたい派?追われたい派?
恋愛では追いたい派か追われたい派かという質問は、相手の恋愛に対する価値観について知ることができます。
相手の恋愛に対する考え方が聞けるだけでなく、自分との相性についても知ることができます。
追われる恋愛が好きという相手には仲良くなったタイミングで逆に引いてみてみるなど、アプローチをする際の参考にもなるので、少し駆け引きをしたい人には重要な質問でもあります。
相手が恋愛に対して積極的な方なのか、来る者拒まず去るもの追わずのような受け身の方なのかもわかるのでこの先、相手と恋愛発展したい人はぜひ会話中にこの質問を入れてみましょう!
それだけでなくこの質問は、自分のことを恋愛対象としてみてもらえるきっかけにも繋がりやすいです。
今恋人はほしい?
相手が今恋人が欲しいかどうかって気になりますよね。特に自分の時間が充実している人や、恋人よりも優先したいものがある人は今は恋人は欲しくない。と思っている人もいるかもしれません。
この質問は相手が恋愛したい気分なのか、恋愛は今は控えたいといった気持ちなのかがわかる質問でもあります。この質問によって今後、意中の相手と付き合える確率が高いかどうかについても知ることができるので思い切って聞いてみてください。
また、好意があるからこそ聞きたくなる質問でもあるので、相手はこの質問を受けることによってドキッとしたりすることでしょう。
それだけでなく相手のことをまだよく知らない頃って恋人がいるかどうかについても気になりますよね。この今恋人はほしいかについての質問は、もしかしたら相手に恋人がいるかもしれない。という不安がある時にも使えます。踏み込んだ質問でもあるので相手のあなたに対する考え方や意識が変わるきっかけにもなるのであなたのことを異性と意識し始めるかもしれません。
されたらキュンとすることは?
この、されたらキュンとすることは?という質問は相手がされたらドキドキしたり好きになってしまう仕草や行動がわかるので相手に好意をもってもらうにはどのようにすればいいかを知ることが可能です。
たとえば「上目遣いをされるとキュンとする」「一生懸命手作りのお菓子をつくってくれたりするとキュンとする」など、人によってキュンとするタイミングは違うかと思います。相手のキュンとするポイントを知っておくことによっていつか実行に移すこともできるので、いつかキュンとすることをしてあげてみてください。
とくに不意打ちにキュンとすることをすることしてみることもおすすめです。
不意打ちだったり相手が無防備な時にキュンとする行動をすることによって恋に落ちる可能性も高くなります。
理想の恋愛形態を知ることによって、接し方を工夫したりすることもできるので相手も恋愛感情が生まれやすくなることでしょう。
逆に自分のされたらキュンとすることも伝えることによって会話が広がり場の空気がもりあがるかもしれません。
デートにするならどこにいきたい?
デートといってもそれぞれの趣味や行動パターンなどから恋人と一緒に行きたい場所って分かれますよね。
海や山に行ったりして自然の中でデートをしたいという人もいますし、映画館やカフェ巡りが好きといった人もいます。
この質問では恋人と一緒に行きたい場所がわかったり、楽しんでもらえるデートプランを計画することができるだけでなく、自然とデートに誘いやすくなります。
それだけでなくデートという言葉を出すことによって相手もドキドキしたり、あなたを異性として意識し始めるきっかけになることでしょう。
また、デートするなら相手のお休みがいつなのかについてもしりたいですよね。
相手の仕事が不定休な場合は休みの日を明確に知ることができるのでデートに誘う日程を調整しやすくなります。
「もしかしたらデートに誘ってくれるかも」という期待から相手もあなたのことが気になり出すかもしれませんし、実際にデートを重ねることによって恋愛対象としてみてもらえるようになることでしょう。
恋人ができたらしたいことってなに?
恋人ができたらしたいことってなに?という質問はあたまのなかで彼氏や彼女と一緒にいる時のことをイメージしやすくなり、一緒にいる時間をどのような風に過ごしたいか想像することができます。この質問は将来相手と恋人になれた時の過ごし方の参考になもなります。それだけでなく相手もこの質問に答える時に未来の恋人としてあなたのことを思い浮かべるかもしれません。そのイメージからあなたのことが今までよりもより気になり始めるかもしれません。
この恋人ができたらしたいことについての質問にプラスして聞くとおすすめの質問があります。
それは、「恋人ができたらどんな感じで呼ばれたいか」です。これは好きな人にはそのまま名前で呼ばれたいか、「ちゃん」や「さん」をつけて呼んで欲しいか、ニックネームをつけて呼んでもらいたいかなど人それぞれ希望の呼ばれ方があるかと思います。
これを聞くことによって相手の好きな呼び方を、二人だけの時間を楽しむ時にだけすることも可能になります。
相手の好きな呼び方をすることによって好意をアピールできるだけでなく親密度も上がるので意識し始めるきっかけになるだけでなく、恋愛発展もしやすくなります。
どんな恋愛がしてみたい?
気になる相手がどんな恋愛がしてみたいかってちょっと踏み込んだ質問かもしれませんが、相手が理想とする恋愛像を知ることはとても重要なことです。
人によって理想の恋愛のタイプはさまざまです。そこでちゃんと相手の理想を知っておくことによって自分磨きをする時の参考になったり、接し方について工夫することができます。相手の理想の相手に近づくことによってドキドキさせたり恋愛対象としてみてもらえる確率も高くなります。
また、元々友達でずっと相手に片想いをしていたり、気になっていたという人は友達から恋愛発展することはあるかどうかについても聞いてみてください。
この質問をきっかけに「もしかして自分のこと気になってくれているのかな?」と相手も意識し始めるかもしれません。
仲良くなる質問をして今まで以上に関係性を深めましょう!
仲良くなる質問をすることによって今まで以上に関係性が深まるかもしれません。
たしかに、自己開示し合うことで距離を深められるのは間違いありませんが、自己開示のタイミングは人それぞれです。
自分のことから話せば、相手に安心感を与えることができるかもしれませんが、「私はもう話したんだから、あなたも話して!」と自分のペースを押し付けるのはご法度です。
相手との関係を真剣に考えているのであれば、相手の話したいタイミングに合わせましょう。