女性が結婚を意識する瞬間

女性が漠然と「結婚したい!」と思う時はどんな時なのでしょうか?
年齢や状況にもより色々なパターンがあると思いますので、まとめてみました。
目次
年齢を意識する時
自分で「●歳までに結婚したい!」と夢を描いている女性は、その年齢が近くなってくると、結婚を意識するようになります。
または、ずっと結婚を意識していなかったのに、出産のタイムリミットが迫ってくると、「結婚したい=出産したい」という想いから、 結婚を意識するのかもしれません。
女性自身の年齢だけではなく、祖父母や両親に孫を見せてあげたいという気持ちから、結婚を意識するというケースもありますね。
周囲の影響を受けた時
女性は男性よりもお互い同質化を求める傾向があるようです。
30歳前後になり、周りの友人がどんどん結婚していくと、対抗心や寂しさから「自分も結婚したい!」と結婚を意識するようになるのかもしれません。
仲の良い友達が結婚すると聞いた途端、付き合っている彼氏に結婚を迫るという話は良く聞きますね。
弱っている時
病気などで体調を崩していたり、仕事に疲れて精神的に参っていたり、付き合っている彼氏とうまく行っていなかったり・・・。
そんな時、やさしく話を聞いてくれる男性が現れると、女性は急に結婚を意識することがあるようです。
また、肉親が病気になった場合、「花嫁姿を見せて元気づけたい」と思って結婚を意識するという話も良く耳にします。
昨今の東日本大震災の後は、「一人だと心細い、家庭を築きたい」と結婚を意識した人も多かったでしょう(実際に結婚した人も多かったようです)。
この人は!という男性が現れた時
自分と価値観が似ている、自分の大事だと思っていることに共感してくれる男性が現れた時、この人となら結婚してもいいかも!と意識するようになります。
また、お見合いや婚活パーティーなどの出会いがきっかけでのお付き合いだと「結婚前提」となっているため、付き合う=結婚を意識することが多いようです。
付き合っている彼との時間が減った時
どちらかが転勤などで遠距離恋愛になった時、忙しくてなってなかなか会えなくなった時などは、気持ちがすれ違って別れてしまうというケースも良く聞きますが、逆に「もっと一緒にいるために」結婚を意識する場合もあるようです。
いかがでしたでしょうか?女性に結婚を意識させたい人はぜひ参考になさってください。
私自身はというと、出産のタイムリミットを意識し始めたことと、たまたまその時傍にいた男性がずっと一緒に居ても珍しく疲れないタイプだったので、この人とならずっと一緒にいても(結婚しても)大丈夫かもしれないと思ったのが、結婚を意識した瞬間でした。