【最新版】友達への婚約祝いのおすすめとマナーを徹底解説! - 婚活あるある

【最新版】友達への婚約祝いのおすすめとマナーを徹底解説!

「結婚祝いはよく聞くけれど、婚約祝いはあるの?」と、婚約祝いについて疑問をもつ人は意外と多いようです。

本記事では、友達に婚約祝いを送りたいと考えている人に向けて、婚約祝いのマナーやおすすめのプレゼントについて詳しく解説します。

PR婚活あるある編集部からのおすすめ
バナー
選ばれる3つの理由とは?
No.1
独自の「婚活PDCA」で、高い確実性を実現
No.2
成婚率No.1だから出来る充実のサポート
No.3
出会いの幅が広い

友達に婚約祝いを贈りたい…婚約祝いってあり?

「婚約祝い」は、あまり聞いたことがないという人もいるかもしれません。

婚約祝いは、その名の通り「婚約した=結婚が決まった」ときに贈るお祝いのことです。友達に婚約祝いを贈るのは、特に失礼にはあたらないでしょうか?

お祝いの気持ちを贈るのは全然あり!

結論からいうと、友達に婚約祝いを贈るのは「あり」です。お祝いの気持ちは、結婚祝いも婚約祝いも変わらないので、言葉が違うだけで心がこもっていれば、喜んで受け取ってもらえるでしょう。

人によっては、大切な友達に婚約祝いと結婚祝いを両方贈りたいと思う人もいるかもしれません。もちろんお祝いしたい気持ちがあればOKです。婚約が決まったときにお祝いを贈り、結婚式でご祝儀を送っても差し支えありません。

かといって、婚約祝いと結婚祝いの両方を贈らなければならないということもありません。どちらかを贈るだけで気持ちは十分伝わりますし、婚約祝いか結婚祝いのどちらかを贈るのが一般的です。

婚約祝いを贈らなくてもいいケースは?

では、婚約祝いを贈らなくてもいいケースはどんなときなのでしょうか?

例えば結婚式に招待されている場合は、結婚式に参加してご祝儀を送りますので、これで十分お祝いしたことになります。もちろんそのほかに気持ちでプレゼントを贈ることはまったく問題ありませんが、「婚約祝い」として結婚式の前に贈る必要はありません。

二次会に呼ばれているという人も、二次会でお祝いできますので、あえて婚約祝いを贈る必要はありません。物品でのプレゼントを贈りたいときは、二次会で渡すことができるので、婚約祝いでなくてもよいでしょう。もちろん、二次会の前に婚約祝いとしてプレゼントしても差し支えありません。

「結婚式に呼ばれていないので婚約祝いとしてプレゼントを用意した」という場合、結婚式までに何度も会う予定があるならば、結婚祝いとして贈ってよいと思われます。

自分が婚約祝いをもらった人には必ず贈ろう

自分が結婚したときに婚約祝いを贈ってもらった相手が婚約したときは、必ず婚約祝いを送りましょう。もしも、婚約祝いと結婚祝いの両方をいただいたのであれば、自分も両方贈ります。

相手から結婚祝いとしてプレゼントなどのお祝いをもらった場合は、同じように婚約祝いではなく結婚祝いとして贈りましょう。プレゼントの金額も、自分がもらったものとあまり差がない金額だと相手に負担をかけずにすみます。

友達に婚約祝いを贈る上で覚えておきたいマナー

友達に婚約祝いを贈る上で覚えておくべきマナーはあるでしょうか?

形式的なマナーはありませんが、より相手に喜んでもらえるように配慮するとよい点はいくつかあります。

友達の負担にならない金額のものを選ぶ

婚約祝いは結婚式のご祝儀とは違い、何万円もの贈り物をする必要はありません。もちろん気持ちですから自分の決めた金額のプレゼントで差し支えないのですが、結婚や婚約のお祝いには必ず「お返し」があります。

あまり高価なプレゼントを送ると、相手がお返しを考える際に負担になってしまうのです。こちらは婚約祝いを友達に贈るだけですが、友達はいろいろな人から婚約祝いや結婚祝いをいただきます。全員にお返しをしなければならないので、高価なものに対するお返しはやはり負担が大きいです。

実際に婚約祝いを贈った人の話を聞いてみると、1万円を超えるようなプレゼントを贈った人はほとんどいません。だいたい2,000〜8,000円くらいのものを贈っている人が多いようです。友達だから盛大にお祝いしたいという気持ちはわかりますが、大切な友達に負担をかけることは避けたいですね。

相手の嗜好を考慮したプレゼントを選ぶ

どのような贈り物にもいえますが、婚約祝いをあげるときは相手が欲しがっているもの、喜ばれるものを贈りましょう。

友達であれば、相手の好みをある程度わかっていると思いますので、趣味に近いものを選ぶのもよいですね。以前欲しいと言っていたものがあれば、まだ購入していないことを確認した上でサプライズプレゼントをするのもよいかもしれません。

特に長く使うものは相手の趣味と大きく関わってきますので、友達の嗜好を加味した上で選ぶことをおすすめします。

お祝いを贈るタイミングに配慮する

婚約祝いはその名の通り、結婚が決まったときに贈るものです。結婚式が終わったあとに「婚約おめでとう」とプレゼントを贈るのはちょっとおかしいですね。婚約祝いを贈るときは、できるだけ早めに贈ることが望ましいでしょう。

また、結婚式の準備などで忙しくしているときに、時間を作ってもらって渡すのは控えましょう。30分くらいお茶をして渡す、ということであれば差し支えありませんが、結婚式間近に食事に招待して婚約祝いを渡すのは、忙しい友達にとって負担になるかもしれません。

【形に残らない】婚約祝いにおすすめのプレゼント5選

婚約祝いに何をあげようか悩んでしまう人は多いのではないでしょうか。以下に、「形に残らない」ものに限定したおすすめのプレゼントを5つご紹介します。

  • 食事をごちそうする
  • 美容グッズ
  • アミューズメント施設の招待券

①花束

 

この投稿をInstagramで見る

 

スイートホーム(@sweethome_hhk)がシェアした投稿

友達の負担にならないプレゼントを贈りたいときは、お花はやはり無難です。花をもらってうれしくない人はあまりいないのではないでしょうか。「自分ではあまり買わないけれど、もらったらうれしい」と思う人が多いと思われます。

花はお祝いの代表格ですし、花束であれば育てる負担なく気軽に置いておけるので、友達への負担になりにくいです。季節ごとの花をあしらった花束はセンスを感じますし、贈る方も買っていてうれしい気持ちになります。

特に、どんなものが好きかわからない友達や、物欲のない友達の場合は、花束は無難ですし、喜んでもらえるのではないでしょうか。

②食事をごちそうする

 

この投稿をInstagramで見る

 

菜緒未(@naomii1023)がシェアした投稿

婚約したときのエピソードや近況報告をかねて、婚約祝いに食事をごちそうするという人も多いようです。

結婚式の準備が本格的に始まると、なかなか食事の時間が作れません。また結婚式が終わったあとは、新婚旅行→新生活と慌ただしいので、やはり友人同士でゆっくりと食事をする時間は取りにくいです。

普段よりもちょっと贅沢なレストランを予約して、これまでの思い出話に花を咲かせながら婚約祝いをしたら、喜んでもらえそうです。

③食べ物や飲み物

友達の嗜好に合わせて、食べ物や飲み物をプレゼントするのもおすすめです。お酒を飲む人であれば、お相手の方と一緒に飲めるワインやシャンパンをプレゼントするという人が多い様子。

最近はいろいろなプレゼントをするようで、食べ物であれば高級牛肉やフルーツ、有名店のレトルト詰め合わせなど、自分では買わないけれど、食べてみたくなるようなものを贈る人が増えています。

友達なら食べ物の好みも知っているケースが多いでしょうし、お相手の方と楽しく食べてもらえれば贈ったほうもうれしいですね。

④美容グッズ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ayane(@ayane0804)がシェアした投稿

美容グッズは、結婚式に向けて使ってもらえるのでかなりおすすめのアイテムです。もちろん結婚式が終わったあとも使ってもらえます。結婚式まではかなり忙しくなりますので、癒やしアイテムとして美容グッズをプレゼントするのもおすすめです。

最近は高性能の美顔器が比較的手頃な価格で購入できますし、ボディクリームや入浴剤などを贈るのも喜んでもらえそう。あまり美容に興味がない人でも、結婚式前なら何らかのお手入れはすると思われますので、使ってもらえそうなアイテムを検討してみてはいかがでしょう。

⑤アミューズメント施設の招待券

ディズニーランドなどのアミューズメント施設が好きな友達であれば、招待券をプレゼントするのもおすすめです。婚約者とのデートに使ってもらうことができますし、結婚前の友人デートとして一緒に訪れるのもありです。

形には残らないけれど素敵な思い出を残すことができますし、結婚前にアミューズメント施設で残り短い独身時間を満喫するのも楽しそう。

【形に残る】婚約祝いにおすすめのプレゼント5選

先に、形に残らないプレゼントを紹介しました。

ここでは、「せっかくプレゼントするのだから形に残るものを贈りたい」という人に向けて、以下に形に残る婚約祝いのプレゼントとしておすすめの品を5つご紹介します。

  • タオル
  • キッチングッズ
  • エコバッグ
  • 箸置き
  • ペアカップ

①タオル

タオルは、新居で使うタオルではなく、タオルハンカチなど友達に使ってもらうためのタオルをプレゼントする人が多いようです。親友というわけではないけれどお祝いをしてあげたいという友達に、負担にならないプレゼントとして選ばれています。

タオルハンカチならお礼を気にしなくて済みますし、プレゼントする側も負担になりません。タオルではなくハンカチ派の友達なら、ハンカチをプレゼントしてもよいでしょう。

バスタオルやフェイスタオルのセットは、結婚祝いで贈る人が多いようですね。ただし、ほかの人とプレゼントとかぶってしまうと、新居がタオルだらけになってしまうので注意が必要です。

②キッチングッズ

結婚祝いにキッチングッズを贈る人も多いですが、婚約祝いに贈っても差し支えありません。キッチングッズは新居で必ず使うので、贈って無駄になることはない安心感があります。

また、キッチングッズは友達がほしいキッチングッズのリクエストを聞いてから買う事ができるので、間違いなく喜んでもらえます。よくプレゼントに選ばれているのは、まな板やフライパン、バーミックス、サラダスピナー、フードプロセッサーなど。

なくても料理はできるけれど、あったらもっと料理が楽しく、便利になるようなアイテムを贈ると喜んでもらえます。

③エコバッグ

エコバッグは本当にさまざまなメーカーやブランドから出ていて、安いものは100円ほどで買えますし、高いものだと1万円以上するものもあります。

自分で購入するエコバッグは、ほとんどが雑誌の付録や安価で買えるものだと思われますので、婚約祝いにちょっとリッチなエコバッグをプレゼントするのもおすすめです。

結婚して新生活が始まったら、食材の買い出しで頻繁にスーパーへ行くことになります。エコバッグはいくつあっても使いみちがありますし、ちょっとお高めのおしゃれなエコバッグなら、買い出しも楽しめそうですね。

エコバッグは高級ブランドからもたくさん出ていますが、人気の雑貨店などにもたくさんありますので、友達の好みに合わせて選んでみましょう。

④箸置き

婚約祝いのプレゼントとして「箸置き」も人気です。箸置きは高級なものでも比較的手頃な金額で購入できますし、いくつあっても困るものではありません。婚約者とペアで購入すれば、婚約を喜んでいることを伝えられる点も、箸置きがおすすめの理由です。

かっぱ橋などにいくと実にさまざまなデザインの箸置きが売っていますし、食器店でもおしゃれな箸置きを購入できます。箸置きなら目立たないので、自分がかわいいと思うものをプレゼントしてもよさそうですね。

⑤ペアカップ

婚約祝いでちょっとした贈り物をしたいという人に、タオルと並んで人気なのが「ペアカップ」です。ブランドものだと高価になりますが、おしゃれな雑貨店で手頃な価格のペアカップを購入することもできます。

ペアカップはほかの人とかぶってしまう可能性がありますが、デザインがかぶらなければいくつあっても困るものではありません。コーヒーを飲むたびに自分のことを思い出してもらえたらうれしいですよね。

ペアのものを購入するときは、婚約者の好みも気にしなければならないことがありますが、ペアカップであればそこまで好みを重視しなくても喜んでもらえるというメリットもあります。

友達への婚約祝いで避けたほうがよいプレゼントはある?

信頼している友達から心を込めたプレゼントを贈られたら、どんなものでもきっと喜んでもらえるはずです。けれど、マナー的に婚約祝いで避けたほうがよいアイテムもあります。

以下に、避けたほうがよいプレゼント5つについて解説します。

  • 包丁や刃物などの切れるもの
  • ハンカチ
  • 食器やグラスなどの割れ物
  • フォトフレーム

①包丁や刃物などの切れるもの

包丁や刃物などの切れるものは、「縁を切る」という意味合いから避けたほうがよいといわれています。確かに、なんとなくお祝いで刃物を贈るのはタブーな気がしますね。

よほど気心知れた友人で、新生活のためにいい包丁がほしいとリクエストがあれば購入してもよいと思われます。リクエストがないのに贈るのは避けましょう。

②ハンカチ

タオルハンカチは先に紹介したおすすめのプレゼントに取り上げていますが、「ハンカチ」はNGという考え方があります。ハンカチは日本の表現で「てぎれ」と呼ぶことがあり、縁を切ることをイメージさせるためにおすすめできないとされているそうです。

また、ハンカチは別れを連想させるためにお祝いに適さないという説や、涙を拭くアイテムというイメージから「泣け」という意味になってしまうため、タブーとされているという説もあります。

ただ、タオルハンカチであればいわゆるハンカチとは異なりますし、悪い意図でプレゼントするはずがないと思ってもらえる間柄であれば、気軽なプレゼントとして贈って差し支えないでしょう。

③食器やグラスなどの割れ物

食器やグラス類は、新生活に必須のアイテムとして婚約祝いや結婚祝いに贈る人が多いです。けれど、割れ物であるため縁起が悪いという考え方もあるようです。

目上の人や親戚関係などに贈る婚約祝いとしては適さないかもしれませんが、友達に贈る婚約祝いであればそこまでNGというわけではなく、実際に婚約祝いで食器をリクエストされる人も少なくありません。

ブランド物の食器はなかなか自分で買えないけれど、婚約祝いや結婚祝い、引越し祝いなどでプレゼントすると喜んでもらえます。来客用の食器も、いざというときのためにプレゼントしてもらえるとうれしいという人は少なくありません。

食器類のプレゼントにおいては、友達との関係性を加味した上で選ぶとよいでしょう。

④フォトフレーム

フォトフレームは、縁起が悪いから贈らないほうがよいとされているわけではありません。ただ、「もらってあまりうれしくなかったお祝い」として挙げられることが多いようです。

「これからたくさんできる2人の思い出を、フォトフレームに飾ってほしい」という気持ちで贈る人が多いようですが、本当に多くてかなりの数になってしまうことがある様子。また、フォトフレームはリビングなど部屋の目立つところに飾るものなので、センスが合わないために飾るに飾れないケースもあるのだとか。

フォトフレームは気軽に贈れて喜んでもらえるプレゼントというイメージが強いので、意外ですね。フォトフレームを購入する際は、気心知れた中であれば好みのデザインなどを確認した上で購入したほうがよさそうです。

友達の婚約祝いは間柄に応じて気張らないものを選ぶのが吉!

婚約祝いは結婚祝い同様にお返しをするのがマナー。友達に負担をかけないためにも、プレゼントは間柄に応じた無理のない品がベストです。サプライズでプレゼントするのもいいですし、あらかじめ欲しい物を聞いた上でプレゼントすれば、確実に喜んでもらえるものを贈ることができます。

婚約祝いは結婚祝いよりも早く贈るものなので、友達の中で1番最初にお祝いできるチャンス。友達が喜んでくれそうなものをいろいろと検討して、これはと思うプレゼントを見つけてください。

SNSでシェアする

平島 有梨(ひらしま ゆり)

美容とお風呂とお酒をこよなく愛すフリーライター&1女の母。年の功か?エステやネイルに行くたびに担当から結婚の相談を受けるようになり、いつの間にか婚活サポーターに。幸せな結婚を目指す婚活女子を多方面から応援しています。 ▼instagram:https://www.instagram.com/azulside/