アラサー世代の結婚観 ‐ 事実婚ってどうなの?(女性編) - 婚活あるある

アラサー世代の結婚観 ‐ 事実婚ってどうなの?(女性編)

2016.05.04

一昔前では、女性は20代半ばで結婚・出産が当たり前とされることもありましたが、女性の社会進出が進み、30代に入ってから結婚することも珍しくない時代になってきました。

それに伴い、結婚観も多様化し、法律婚(従来の結婚)だけでなく、事実婚も増えてきているようです。

PR婚活あるある編集部からのおすすめ
バナー
選ばれる3つの理由とは?
No.1
独自の「婚活PDCA」で、高い確実性を実現
No.2
成婚率No.1だから出来る充実のサポート
No.3
出会いの幅が広い

事実婚ってどういうこと?同棲とは何が違う?

事実婚とは、婚姻届を出さずに、事実上結婚している状態を言います。昔の言葉で言うと、内縁関係のことですね。

事実婚をする夫婦は、法律婚と同じ責任(同居、扶助義務や生活費の分担義務、貞操義務など)をお互いに負っています。また、事実婚を解消する時も従来の離婚と同様に、財産分与請求権もあります。
国民年金・健康保険の扶養家族になれますし、公営住宅の入居や携帯電話の家族割引なども認められる場合もありますので、生活する分には法律婚とあまり変わりはありません。

では、事実婚と同棲との違いは何かというと、夫婦の「婚姻の意思」と「共同生活の実体」(夫婦が同居し、生計を同じくしているかどうか)があるかどうかになります。
つまり、結婚する意思がなく一緒に住んでいるだけのカップルは、同棲ということになりますね。

事実婚を選ぶ人の理由

現在の日本の法律では、夫婦は同一の姓を名乗ることになっており、慣例上改姓をするのは殆ど女性の側になっています。

30代となると、仕事上での人脈と責任も増え、名前を変えると同一人物として認識されにくく業務上支障をきたす場合などが出てきますので、いざ結婚しようという場合でも、結婚=改姓は避けたいと思う女性が多いのも事実でしょう。

また、少子化による一人っ子の増加で、長男長女がばかりとなり、女性側の両親が結婚による改姓を反対するために、本人達が結婚に踏み切れないという話もよく聞きます。

事実婚でもデメリットはない?

ここまで書いていると、事実婚でも法律婚とそんなに変わらないなら事実婚の方が女性にとって良いに決まっている!と思う人も多いかもしれません。

しかし、気をつけないといけないポイントが3つあります。

  • 税法上では、事実婚では配偶者控除を受ける事ができません
  • 子供が非摘出子になります(両親どちらかとは姓が異なることになります)
  • どちらかが死亡した際に相続権がありません(遺言があれば相続は可能ですが、相続税がかかります)

85-b
実際に私の周りで、事実婚の人は何人か居ましたが、皆さん子供ができたタイミングで法律婚に切り替えていました。

ただ、夫婦二人とも働いており、かつ子供が居ないという状態であれば事実婚と法律婚に大きな違いはないため、女性側が事実婚を選ぶことも多いのかもしれません。

SNSでシェアする

すもも

40代の法人営業職。30代半ばまで肉食系女子で、特定の人と付き合うことの意味がわからなかった私が、なぜか結婚したくなり押しまくって結婚、出産。天下一品のラーメンをこよなく愛する。