優しい香りであの人を迎えたいから。オーガニックリネンウォーターという選択
地球にやさしいものは、きっと人にも優しい。だから、大切なあの人を迎える時にはやわらかな香りをお部屋にシュッとして、迎えしましょう。
目次
誰でも使える優しいオーガニックリネンウォーター
「熊と森の水」は、地元・新潟の越後スギのおが粉を原料にして作られた、リネン用のアロマミストです。
蒸留機におが粉を入れて蒸気でたく。すると、きれいに澄んだ天然水ができるのだそう。そこに静菌作用があるといわれる緑茶とグレープフルーツ種子も加え、森の香りに近づけるためにヒバ水をプラスし、子どもからお年寄りまで安心して使うことができるやさしいリネンウォーターになりました。
フレーバーは2種類あります。
「スギ」のリネンウォーターは、フレッシュ・リラックス・抗菌・防虫・消臭などさまざまな働きがあるといわれる天然スギをベースに、緑茶、グレープフルーツ種子、ヒバ水をプラスした、森林の香り。
「甘夏」のリネンウォーターは、愛媛県明浜「無茶々園」の無農薬栽培甘夏のアロマオイルとウォーターに、天然緑茶とグレープフルーツエキスをブレンド。リフレッシュ&リラックスできる、さわやかな香りです。
メーカーやクリエイト集団と障がい者就労支援施設がコラボして製作!
「障がいのある人もない人も一緒に働き稼ぎ、楽しく暮らすこと」を目指し、新潟市天野と阿賀野市畑江の2ヶ所を拠点として、農園・ハーブ園・自然養鶏・ヤギ飼育・木質燃料ペレット製造等、各種事業を展開する障がい者就労支援施設「あおぞらポコレーション」が「熊と森の水」を作っています。
「ボトルの印刷」と「より紐」も障がい者就労支援施設で作られています。
そして、国産オーガニック化粧品メーカーの草分けとして「日本人の肌に合った本当に安心して使える化粧品づくり」を目ざし、「米ぬか」や「へちま」など、日本の伝統的で良質的な自然原料を厳選したオーガニック化粧品ブランド「クレコス」を開発する「株式会社クレコス」、「日常を楽しもう」がコンセプトのクリエイト集団。新潟市上古町商店街に拠点となるショプを構えオリジナルデザインの衣類、雑貨を販売する。各種デザインや企画などの他に、全国的にも注目されている商店街活動、展覧会なども多数開催。幅広くそして柔らかく活動中「ヒッコリースリートラベラーズ」がコラボレーションして作っています。
みんなにやさしいオーガニックリネンウォーター。
たくさんの人たちの手がかけられ、愛情ととアイデアがたっぷり詰まった製品です。
[参照]aopoco.org、abby-life.com
[画像提供]Abby Life