付き合っても3ヶ月以上続かない女性の特徴

彼氏はできるのに、付き合っても3か月以上続かないと、悩んでいませんか?
また、「たまたま相性の悪い男にあたっただけ…」と思っていませんか?
このままでは、いつまでたっても同じ過ちを繰り返し続けることになるかも…!
今回は「付き合っても3か月以上続かない女性の特長」を徹底解説。
自分に当てはまるものがないかチェックしてみてください!
目次
1.彼氏にばかり求めすぎていない?
彼氏なんだから、私たち付き合っているんだから…と、
「彼氏なら○○してくれて当たり前」
「どうしてわかってくれないの?」なんて相手にばかり求めることが多いと相手は嫌気がさしてしまいます。
たとえ恋人同士だったとしても、異なる環境で育った他人であることを忘れない配慮が大切です。
「誕生日はサプライズしてくれるものでしょう?」なんてハードルをあげてしまうと、だんだん一緒にいることが苦痛になったり、
場合によっては「元彼と比べてる?」なんて萎えてしまうこともあるでしょう。
2.わがままを言わなすぎると相手を不安にさせる
逆に、全く自分の要望や意見を伝えないのも良くありません。
「俺って頼りにされていないのかも?」
「心を開いていないんじゃ……」と相手は不安になってしまいます。
デートなどで彼氏が「どこに行きたい?」「何が食べたい?」と聞いているにも関わらず
「なんでもいいよ」「○○くんに任せるよ」ばかりではダメ!
あなたは気を遣っているかもしれませんが、彼は「デートが楽しくないんじゃ…」「興味がないのかな」なんて勘違いする可能性大です。
3.口に出さないとわからないこともある
ここまで読んだあなたは、「求めすぎてもダメだし、わがままを言わないのもダメなんて難しい!」と思うかもしれません。
確かにバランスは難しいのですが、必要なのは「相手を理解しようとすること」です。
相手がどのような価値観でこれまで生きてきたのかを理解しようとすれば、
「あなたは何が食べたい気分?」と、質問したり、
「今日は焼肉が食べたい気分!」と素直な意見を伝えたりと、相互にコミュニケーションを重ねていくことができます
この「互いの考えを伝え合い尊重し合う」ことがお付き合いをする上では何よりも大切です。
基本的には男性は女性の喜んでいる顔を見るのが好きなので、素直な意見を笑顔で伝えてみましょう。
まとめ
お付き合いが3か月未満で終了してしまった恋人が、1~2人であれば、
それは互いの相性が悪かったり行き違いがあったりしてのことかもしれません。
しかし「いつも全然長続きしない」「彼氏はできるけど結婚までつながらない」とお悩みの方は、今回ご紹介した内容を意識してみてください。
「相手への配慮と思いやり」「コミュニケーションをとり続けること」がお付き合いにはとても重要なポイントですよ!