女の本音・義理チョコ編/ホワイデーに女性がもらって嬉しいもの&困るもの、お返し金額の目安とは?

ホワイトデーのお返しは3倍返しと言うけれど、義理チョコのお返しにまでお金をかけていられない・・・というのが、男性たちの本音ではないでしょうか。
それなりにお手頃でセンスのよいお返しを探るべく、金額の相場なども含めて、働き女子にヒアリングしてみました。お返し選びの参考にしてみてくださいね!本命チョコ編も合わせてどうぞ!
目次
もうらうと嬉しい、義理チョコのお返しは?
さて、“もらって嬉しい義理チョコのお返し” として、女性たちは次のように思っているようです。
(41歳・Nさん)
(33歳・Yさん)
(29歳・Kさん)
(36歳・Hさん)
これは困る! 高すぎるものはNGです
では逆に、女性たちが “もらって困る義理チョコのお返し”とはどういったものか。リアルな声を聞いてみましょう。
(41歳・Nさん)
(33歳・Yさん)
(29歳・Kさん)
(36歳・Hさん)
女性たちの本音:義理チョコ編
義理チョコのお返しには、スイーツやコスメなどの「消え物」が喜ばれることが分かりました。特に時計やハイブランドの財布など高価なものは、女性たちを困惑させてしまうようです。場合によっては「義理チョコをあげただけで、こんなに高価なものをくれるなんて・・・下心があるんじゃないの?」と思われてしまいます。
お返しの金額は、1000〜3000円程度を目安にしてみるといいですね。また「普段自分では買わないようなもの」「高級スイーツ」「専門店」などに代表されるように、女性は義理チョコにもちょっとした特別感を期待していることも分かりました。
スイーツを選ぶなら、あめやえいたろうの「キャラメルあめ」や、セバスチャン・ブイエのデザイン性の高いマカロンなど。コスメなら、幅広い年齢層から支持を集めるロクシタンのハンドクリームがおすすめ。ロクシタンのハンドクリームは免税店だと安く購入できるので、海外出張の際にまとめ買いするのもアリ!
意外性や特別感は、恋愛においても大切な要素です。義理チョコのお返し選びで「あの人、センスいいね!」と女性に思われたら、あなたの株は確実にアップします。ちょっと面倒かもしれませんが、がんばってくださいね。
Photo by shutterstock