婚活アプリって、本当に出会えるの!?使い方とメリット

「ネットの出会いは危険」「遊び人ばかり」というのは昔のこと。
今は婚活アプリなどのマッチングアプリ を使って本気の恋愛・結婚にまで結びつくケースも少なくありません。
今回は婚活アプリの使い方とメリットについて解説していきます。
目次
婚活アプリとは?
婚活アプリとは、マッチングアプリ のなかでも、結婚につながる異性との出会いを目的としたものです。
使い方はとっても簡単。登録し、条件で絞って検索して「いいね!」を送り、
お互い「いいね!」と思ったらメッセージ交換をすることができます。
メッセージ交換をしていく中でお互いが会いたい、と思ったら、実際にデートをすることになります。
マッチングアプリ はほとんどの場合、男性有料、女性無料ですが、
婚活アプリの場合は女性も有料のアプリが多いようです。
ただし、有料といっても月額千円〜四千円程度のものが多いので、合コンなどに行くよりはコスパがいいとも言えます。
婚活アプリに向いている人とは?
婚活アプリを利用するのに向いている人とは、
結婚を意識している人
メール交換が苦ではない人です。
婚活アプリでは、マッチングしてすぐに会うということはあまりありません。
メッセージ交換を一週間から二週間ほどしてから会うパターンが多いので、
ある程度知らない人とメールをする、という行為が苦ではない人が向いていると言えるでしょう。
婚活アプリを使うメリットとは?
次に婚活アプリを使用するメリットについて確認していきましょう。
婚活アプリを使うメリット①:結婚を意識している人に出会える
婚活アプリによっては、結婚願望がどれくらいあるか、いつ結婚したいか、子供は欲しいか、
家事分担をどうしたいか、共働き希望か、などをプロフィールに記入することができます。
そのため、結婚をある程度意識している人に出会える可能性が高いのです。
婚活アプリを使うメリット②:条件検索できる
「結婚するなら年が近い人がいい、または、同じ年がいい」「共働き希望の人がいい」
「身長は170センチ以上がいい」など、理想の相手を条件でしぼって検索できるので、効率的です。
婚活アプリを使うメリット③:忙しい人でも出会いを増やせる
仕事や趣味で忙しく、婚活パーティーなどに参加する余裕がない婚活中の女性でも、
アプリなら気軽に始められます。
自宅にいながら新しい出会いを増やすことができるのは、大きなメリットだと言えそうです。
婚活アプリを使うメリット④:コスパがいい
婚活アプリは、コスパがいい出会いツールだと言えます。
女性の場合、無料、または月数千円程度で利用可能です。
また、初回デートは割り勘がいいか男性側が払う方がいいか、などをプロフィールに記載できるアプリもあるので、
おごりたい派か割り勘派かを事前に知ることができる場合もあります。
さいごに
今回は婚活アプリの使用方法と使用するメリットについて解説してきました。
婚活アプリは基本的には、婚活中の男女が利用するものです。
ですが、中には遊び人やプロフィールを詐称している人なども紛れ込んでいるので、書かれていることを鵜呑みにするのは危険です。
初回デートは昼間にするなど、自衛策をとりつつ、自分に合った婚活アプリを活用して出会いの機会を広げていきましょう。