アニメ好きでも、恋人はできる!アニメ好きが婚活でアピールすべきポイント
「オタクはモテない」「アニメ好きだということがバレたら引かれる」というのは昔の話です。
現在では、オタクであることやアニメ好きであることは、恋愛を妨げる要因にはほとんどなりません。
今回は、アニメ好きが婚活でアピールするべきポイントについて解説していきます。
目次
アニメ好きの婚活はどこで行えばいい?
アニメ好きの婚活はどこで行えばいいのでしょうか。
基本的には、そのほかの人と同じ婚活方法で問題ありません。
結婚相談所・婚活パーティー・婚活アプリ・友達の紹介などの方法で出会いを増やしていきましょう。
「アニメ好きのオタク」が苦手な人は一定数存在しますが、「オタクでも問題ない」「むしろ自分もアニメ好きだからオタクな人と知り合いたい」という人もそれ以上に存在します。
大事なのは、自分に合う人に出会うために、出会いの母数を増やすこと、つまり、出会いの場に積極的に出かけることです。
自分と同じアニメ好きの人と知り合いたい場合には、「アニメ好き限定」の婚活イベントなども開催されているので、そのあたりを狙っていくのも一案です。
アニメ好きが婚活でアピールすべきポイント①社会性
アニメ好きではない人が、アニメ好きの人と付き合う懸念点として、「社会性がどれくらいあるか」が挙げられます。
実際には、きちんと働いていて、おしゃれもしている社会性のあるアニメ好きはたくさんいます。
ですが、メディアの誇張した印象操作によって、アニメ好き=現実世界で生きていけない社会性の乏しい人、といったイメージを持っている人も少なくありません。
そういった誤ったイメージを払拭するためには、社会性をアピールすることが有効です。
もっとも簡単な方法は、仕事について語ることです。アニメに現実逃避している人、という印象ではなく、
現実世界も充実していて、アニメをとても好きな趣味として楽しんでいる人、という印象を与える必要があります。
アニメ好きが婚活でアピールすべきポイント②アニメが好き
アニメ好きの人が婚活で犯しがちな過ちとして、自分の趣味を隠す、ということが挙げられます。お付き合いすることになったら、
いくら隠していても遅かれ早かれ、趣味についてはバレてしまうでしょう。結婚となったらなおさらです。
婚活をしているのならば、アニメ好きということは最初から公言していた方がよいでしょう。
それで引くような人とは、最初から合わなかったということです。
今現在、「アニメが好き」というだけで、恋人候補から外す人はほとんどいません。恥ずかしがらずに自己開示を行いましょう。
さいごに
今回は、アニメ好きが婚活でアピールすべきポイントをご紹介しました。
何かに夢中になれる人は素敵です。アニメ好きということを恥じることなく、素敵な出会いを掴んでください。