オタク同士の恋愛は、婚活をきっかけにするとうまくいく?

「オタクはモテない」「オタクと恋愛は相反するもの」だと思っていませんか?
恋愛がうまくいかない自称オタクの方は、恋愛しようとするのではなく、結婚相手を探そうとする視点に切り替えるだけで、俄然モテる可能性が高まることをご存知でしょうか?
目次
オタクの恋愛が難しいと考えられているのはなぜ?
ところで、なぜ「オタクはモテない」と考えられているのでしょうか。
ここではまず、オタクの恋愛が難しいと考えられている理由をみていきましょう。
理由① ファッションに気を使わない?
オタクとは、アニメ、BL漫画、2.5次元の舞台、ガンプラ、等、様々な創作物にはまっている人のことです。はまっているものがあるがゆえに、その他のことがおろそかになり、ファッションも無頓着になりがちで、恋愛対象としては見られにくい、と考えられています。
(しかし、実際にはおしゃれな女性が多かったり、見た目ではオタクとわからない男性も増えつつあります。)
理由② コミュニケーション能力が低い?
オタクは自分の趣味について語るとき、ついつい周りが見えなくなります。好きなものに対する熱量が大きいゆえに、マシンガントークを繰り広げてしまい「周りが見えていない」「客観性がない」「コミュニケーション能力が低い」とみなされてしまいがちなのです。
理由③ オタク=気持ち悪い?
オタクとは「社会性のない、幼児的な趣味に固執する気持ち悪い人だ」と考える人もかつてはいました。ですが、近年はオタクと一般人との境目が薄れてきているため、オタク=気持ち悪いと感じる人は、かなり少なくなってきています。
婚活を目的とした場合、オタク男女は超優良物件
「オタクとの恋愛は難しい」と考えられがちですが、結婚となると様子は変わってきます。実は、オタクは婚活市場ではお付き合いする相手次第で「超優良物件」と言われることがあります。
理由① 浮気より趣味?
浮気性な人は、結婚には向きません。オタクでも浮気性な人はいるでしょうが、真のオタクは、ほかの異性と恋愛するよりも、趣味に時間を使いたいと考えがちです。浮気の心配が少ないところもオタクが結婚相手として優良である理由のひとつです。
理由② 経済力がある人が多い
オタク趣味にはお金がかかります。オタク活動に全身全霊で挑むために、しっかりと仕事をし、キャリアを積んでいるオタク男女もいます。経済力があることは、結婚相手として選ばれる要因のひとつになります。
理由③ 依存し合わない
オタクは恋愛至上主義ではありません。オタク活動至上主義です。また、オタクと恋愛は別腹とも考えています。そのため、恋愛・結婚相手に自分の空虚さを埋めてもらおうとは考えておらず、自立した大人同士の関係を築くことができる可能性が高いのです。
結論。自称オタクは婚活市場でパートナー探しをするのが吉!
オタクは恋愛が苦手だと考えられがちですが、結婚を視野に入れた途端に、優良物件に早変わりすることもあり得ます。
恋愛経験がない、または少ない自称オタクの方は、婚活市場に参入してみることで、思わぬパートナー候補に出会えるかもしれませんよ!