世代別!みんなのデート代事情まとめ

「世間の人は、デート代っていくらかけているんだろう?」と疑問に感じたことはありませんか?
今回は、10代から30代のカップルに一回のデートでどれくらいのお金をかけているのかのアンケートを行いました。
目次
10代のカップル。デート代はいくら?
千円で楽しむカップルも多い
「彼女も僕も高校生なので、あまりお金はかけられません。僕はバイトをしていますが、彼女はバイトをしていないので、基本割り勘ですが、たまに僕が多めに出したりもします。一回のデートは、千円以内になることも多いです。マック行ってダラダラ話しているだけ、とか。映画行ったりご飯食べたりするときはもうちょっとかかりますけど」(17歳・高校生・男性)
「彼氏と私はふたりとも大学生でバイトをしています。でも彼は奨学金で大学に行っているので贅沢はできません。私も親から仕送りをもらっていないので、バイト代は生活費になります。デートは毎回どちらかの家なので、ほとんどお金はかかってないです。スーパーでご飯買ったり、DVD借りたりするくらいだからひとり千円くらいかな?」(19歳・大学生・女性)
20代のカップル。デート代はいくら?
数千円程度が多め
「デート代は、最初の方は彼氏が出してくれていましたが、今は割り勘です。デート代にいくらかかっているか、あまり意識したことがなかったのですが、普段のデートはひとり四千円くらいかな? あまり贅沢せず、旅行に行くとき奮発する感じです」(25歳・医療関係・女性)
「僕はゲイなので、彼氏は男性です。僕が大学院生で、彼氏は社会人。彼氏に奢ってもらうことが多いです。彼は起業しているので羽振りがよくて、ひとり数万円するようなディナーに連れてってもらうこともあります。でも毎回奢ってもらうのも悪いので、うちで料理を作ってあげるデートをすることもあって、そのときは僕が払います。なので、どんなデートをするか、によってかかるお金はかなり違いがあります」(27歳・大学院生・男性)
30代のカップル。デート代はいくら?
数千円〜数万円と幅がある
「私は自営業で、彼氏は3歳年下の公務員です。お給料は同じくらいですが、彼氏が多めに払うことが多いです。デートはご飯とか入れてひとりあたり5千円くらいになることが多いと思います」(33歳・自営業・女性)
「彼女とのデートは完全に割り勘です。ふたりともグルメなので、美味しいとこに食べに行くのが定番のデート。あとは海外旅行も半年に一回は行きます。先月はクロアチアに行ってかかったお金は100万くらい。旅行以外のデートでかかっているのは、ひとり2、3万くらいかな」(37歳・会社経営・男性)
さいごに。
同世代でもデートにかけているお金はかなり差がある
今回は、世代別のデート代事情についてご紹介しました。
こう見てみると同じ世代でもデート代にかなりの差が生じていることが分かります。豪華なディナーや海外旅行がしたいのか、おうちでゆっくりと二人の時間を楽しみたいのか、によってかかってくる値段には大きな差が生じてくるようです。
近年は、割り勘派の男女も増えてきていますから、女性でも、自分が将来どんなデートをしたいのか、理想の生活レベルはどのあたりなのか、を見据えて、キャリアを積み上げて行く必要がありそうです。