3回以上の引っ越し経験者が選ぶ!「新婚夫婦が暮らしやすい都内の穴場街」

(Photo by photo AC)
結婚したら、住んでみたい!
そんな憧れの街はありますか?
人気の街といえば、吉祥寺や目黒などがランキング上位に入ることも多いと思いますが、今回は、3回以上引っ越しを経験した人が選ぶ「都内の穴場の駅」ということで、いつもとはちょっと違った(?)ランキングになっていますので、ご紹介していきましょう。
目次
1位~5位にランクインした住みやすい街は・・・
それでは早速、上位5位までにランクインした駅をご紹介しましょう。気になる引っ越し経験者が選んだ「住みやすい街」はこちら!
1位 仙川(京王線)
2位 阿佐ヶ谷(JR中央線)
3位 立川(JR中央本線・青梅線・南武線)
4位 吉祥寺(JR中央本線・京王井の頭線)
5位 北千住(JR常磐線・東京メトロ地下鉄千代田線・日比谷線・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス)
どんな時でも上位に入る人気駅吉祥寺は4位にランクイン。そんな吉祥寺を抑えて堂々1位になったのは、京王線の仙川駅です!
東京都調布市にある仙川駅のいいところは、治安が良く、商店街やスーパー、温泉施設、ディスカウントショップなどの施設が揃っていながら、オシャレなお店も楽しむことができるところです。また、成城学園には自転車で行くことができる距離で、快速も止まり、都心や吉祥寺や調布などにもアクセスもよいのが魅力です。 家賃も区内を探すよりお得です。
(仙川の様子 Photo by トレファク引っ越)
2位の阿佐ヶ谷は東京都杉並区にある駅で、隣には高円寺があります。中央線で新宿まで10分ほど、丸ノ内線も利用することができるので都心へのアクセスはとてもよいこと、また、こちらも地元の商店街に活気があり、買い物も便利で、バラエティに富んだ内容、価格の食事ができる場所がたくさんあります。
(阿佐ケ谷の様子 Photo by photo AC)
3位の立川は東京都立川市にある駅で、緑豊かな昭和記念公園もありながら、ショッピングモールやお店が多く、約40分ほどで新宿に出ることができ、こちらも都心へのアクセスがよいという抜群の利便性にもかかわらず、家賃がとても安いのが魅力的です。
(立川の様子 Photo by photo AC)
4位の吉祥寺は東京都武蔵野市にある駅で、大きな商店街が充実しており、古きよきものから新しい文化までが上手に融合しており、井の頭恩賜公園もあります。新宿、渋谷ともに電車で15分と、都心へのアクセスも抜群。街に出ればほぼすべてが揃っています。
(吉祥寺の様子 Photo by photo AC)
5位の北千住は東京都足立区にある駅で、ルミネやマルイといった大型の商業施設がありつつ、少し歩くと商店街もあります。東京スカイツリーにも電車1本で行くことができます。大学の新キャンパスも続々と開学するなど学生さんも多い街。
(北千住駅の様子 Photo by photo AC)
6位以下には、都内都下、そして、東西南北のどこかに人気が集中したわけではなく、三鷹、大泉学園、赤羽、成増、葛西などをはじめ、バラエティに富んだ街や駅がランクインしています。その中でも、どの駅も商店街が活発であったり、緑がありながらも、都心への交通アクセスはよいのは、やはり評価が高いポイントのようです。
隣の駅や自転車、または電車で少し行くと大きな駅があるといった駅も多くランクインしている印象です。住む街はオシャレや素敵というイメージだけにとらわれず、買い物や交通など生活のしやすさが住みやすさ、穴場につながっているようですね。トレファク引越のサイトでは、ベスト22まで紹介されているので、気になる方はそちらをチェックしてみて下さいね。
さて、あなたは結婚したら、どんな街に住んでみたいですか。
[参照]3回以上の引っ越し経験者が選ぶ「新婚夫婦が暮らしやすい都内の穴場駅Best22」(トレファク引っ越し)