マッチングアプリは本当に付き合える?付き合うまでの流れ&期間&デート回数を解説!
マッチングアプリを使ってみたいけど、本当に付き合えるのか、付き合うまでの期間はどれくらいか気になりますよね。そこでアプリで付き合うまでの流れ&平均期間を徹底解説!さらに実際に付き合った体験談も紹介します。
この記事のまとめ
-
マッチングアプリは平均2か月で付き合える!
-
マッチングアプリで付き合うのに大事なのはスピード感
-
アプリで付き合いたいなら恋活アプリを使うべき
▼マチアカ編集部厳選のマッチングアプリを知りたい方はコチラから
マッチングアプリで付き合うまでは平均2か月!

「マッチングアプリで本当に付き合えるの?」そう疑問に感じている方に、まずは驚きの結果をご紹介します!

編集部で300人に調査したところ、マッチングアプリで付き合うまでにかかった期間は平均2か月!さらに1か月以内に恋人ができた人が4割近くいるんです。
マッチングアプリで付き合う確率は50%以上

編集部で独自に調査したところ、アプリで付き合った経験のある人はなんと50%以上。マッチングアプリは付き合える確率がとても高いので、彼氏・彼女を作りたい人におすすめできます。

実は私も、マッチングアプリで彼氏を作った1人です(笑)私の友達や職場にもアプリで付き合ったという人はたくさんいます。アプリの出会いやすさが伺えますよね。
マッチングアプリでは平均2か月で付き合えますが、実際に付き合うまではどのような流れなのでしょうか。次は付き合うまでの流れを解説します。
マッチングアプリで付き合うまでの流れを解説

マッチングアプリで付き合うまでには基本的な流れがあります。この流れを押さえてスムーズにアプリで彼氏・彼女を作りましょう。
▼付き合うまでの流れ

- マッチングアプリに登録する
- 気になる人にいいねを送ってマッチングする
- マッチングした人と1週間メッセージを続ける
- 1回目のデートに行く
- 2~3回デートを重ねて付き合う
それでは1つ1つ解説していきます!
①マッチングアプリに登録する

最初にマッチングアプリの登録とプロフィール設定をしましょう。このときに顔がはっきり写っている写真を使うことが大事。雰囲気が伝わるので、マッチングしやすくなります。

私も初めてマッチングアプリを使ったときは顔を出すのに抵抗がありましたが、写真を見た今の彼氏がいいねを送ってくれて付き合うことになりました。
②気になる人にいいねを送ってマッチングする
マッチングアプリで付き合うには自分から動くことが重要。いいねが送られてくるのを待つだけではなく、自分からプロフィールを見に行って積極的にいいねを送りましょう。

アプリによっては自分の求める条件で会員を検索できる機能もあります。条件に当てはまる人を見つけたらすぐにいいねを送るのがおすすめです。
③マッチングした人と1週間メッセージを続ける

恋人とは付き合った後もLINEなどでやり取りをするはずなので、メッセージの相性は想像以上に大事。いいねを送ってマッチングしたら3日~1週間ほどメッセージを続けましょう。

今の彼氏とは1カ月メッセージが途切れませんでした。実際に会って話してみたいという気持ちになりましたね!
④1回目のデートに行く

1週間ほどメッセージが続いたら、次はデートに誘ってみましょう。実際に会わないと分からないことも多いので、早めに予定を決めて会ってみましょう。

マッチングアプリでマッチした人と会うのが怖い人は、まずはランチに行くのがおすすめ。明るい時間だと人の目があるので安心です。
⑤2~3回デートを重ねて付き合う

2~3回デートして、お互いに気が合うなと感じたら付き合うタイミングです。少し早いと感じるかもしれませんが、マッチングアプリはもともと恋人を探している人が登録しているので思い切って付き合いましょう。

私も彼氏には3回目のデートで告白されました!お互い恋人を探していたので、迷いなく付き合うことにしました。
マッチングアプリで付き合うまでを解説しました。そこで次は実際にアプリで付き合った人の気になる体験談を紹介します。
▼優良マッチングアプリを知りたい方はこの記事で確認!
マッチングアプリで付き合うまでの体験談

今回取材に協力してくれたのは現役女子大学生の山田さん(21)。タップルで出会った彼氏と今もお付き合いしています。
山田さんがアプリで付き合うまでの様子を詳細に聞いてきました!
-
マッチングアプリを始めたきっかけ
-
メッセージから実際に出会うまでの流れを紹介
-
付き合うことになったきっかけを公開
アプリでの交際を考えている人は参考にしてみてくださいね。
マッチングアプリを始めたきっかけ

──アプリを使い始めたきっかけは何ですか?

彼氏が欲しかったのと日常生活に刺激がほしくて始めました(笑)大学でもあまりいい出会いがなかったし、ものは試しだと思って入れてみました!
──意外と出会いは少ないですよね。山田さんはタップルを利用したそうですが、なぜこのアプリに?

20代が多いアプリを使いたくてティンダーとタップルを考えていたんですけど、より恋活ができそうなタップルにしました。

大学生もコロナ渦で出会いのチャンスが減っているので、マッチングアプリを利用し始める人も多いみたいです。
\山田さんが利用していたタップルはこちら!/
メッセージから実際に出会うまでの流れを紹介

──マッチ後、メッセージ時のお相手の印象はどうでしたか?

メッセージのときから自分と考え方や価値観が似ているなと感じていました。普通の友達みたいに気楽に話せたのでメッセージしていて楽しかったです。
──メッセージ時から好印象だったんですね!初めてのデートの予定が決まったのはいつですか?

やり取りを始めて1~2週間くらいかな。彼から「新宿に行きたいお店があるから一緒に行こう」と誘ってくれたんです。メッセージで気が合うなと感じていたので、私もためらわずにOKしました。

山田さんは彼氏と共通の趣味はなかったものの、今日あったことを話したり、おすすめのお店を教えあったりしてメッセージで盛り上がっていたみたいです。私も馴れ初めを聞いているだけでキュンキュンしちゃいました(笑)
付き合うことになったきっかけを公開

──デート当日、実際にお相手に会ってみてどうでしたか?

待ち合わせ場所に行くとプロフィールの写真以上にカッコイイ人が現れて正直緊張しちゃいました(笑)でも話してみるとやっぱり気が合ってすぐに打ち解けられたのでよかったです。
──満足するデートが出来たんですね!何回目のデートでお付き合いすることに?

実は3回目のデートの時、当日に高熱が出ちゃったんです。デートは延期しようと思ったんですけど、彼が家まで来て看病してくれて!その日をきっかけに付き合うことになりました。

私も山田さんの彼氏の写真を見せてもらいましたが、ジャニーズ風のイケメンでめちゃめちゃかっこよかったです!しかも付き合う前にも看病してくれるなんで紳士すぎる…。
\タップルで体験談のような恋をしよう!/
体験談から実際にマッチングアプリで付き合えることが分かりましたね!次はマッチングアプリで付き合うまでのコツを紹介しちゃいます。
マッチングアプリで交際に発展させるコツを紹介

マッチングアプリで付き合えることは分かったけど、「実際にどうすれば彼氏・彼女を作れるのか分からない!」そんな方のためにアプリで簡単に付き合える方法を紹介します。
- 恋活向けのアプリを使う
- プロフィールに「彼氏・彼女探してます」と書く
- メッセージを1日3往復以上する
- メッセージで行ってみたいお店や場所の話をする
- やりとりを始めて1週間以内にデートに誘う
- 3~4回目のデートまでに告白する
①恋活向けのアプリを使う

マッチングアプリと一口に言っても目的によって使うべきアプリが全然違います。アプリで恋人を作りたいと考えている人は恋活アプリを使うのがおすすめ。

それぞれのアプリに良さはありますが、アプリが良いかどうかと自分に合うかどうかは全く別の問題。自分に合うアプリを見つけてくださいね。
②プロフィールに「彼氏・彼女探してます」と書く

マッチングアプリには色々な目的で利用している人がいます。プロフィールにはっきりと恋人探し目的だと書くことで、同じ目的の人と出会いやすくなります。

真剣な出会いを探していることをアピールすれば、遊び目的の人を遠ざけることができますね。
③メッセージを1日3往復以上する

マッチングアプリに登録している人はアプリ上で同時に複数の人とやり取りをしています。メッセージの頻度が低いと相手の印象に残らないので頑張って会話を続けてみてください。

メッセージを送るときは夜8~10時がおすすめ。学校や仕事が終わってゆっくりしている時間なので、相手もメッセージを返しやすいんです。
④メッセージで行ってみたいお店や場所の話をする

メッセージでおすすめの居酒屋や行きたいお店の話をすればスムーズにデートに誘うことができます。インスタなどでおしゃれなお店をリサーチしておくのもアリですね。

マッチングアプリは楽しくメッセージできる人におすすめです。デートプランもぜひ楽しみながら決めてください!
⑤やりとりを始めて1週間以内にデートに誘う

1週間は早い気もしますが、マッチングアプリの会員は出会いを求めてアプリを利用しているので思い切って早めに誘ってOKです。スピーディーに動いて他の会員に差をつけましょう!

経験上、2週間以上メッセージを続けると話すことがなくなってしまうので、早めにデートの予定を決めてしまいましょう!
⑥3~4回目のデートまでに告白する

3~4回デートすれば会話や性格の相性も分かるはず。これからもこの人と一緒にいたいと思ったら告白しましょう。
もしダメだった場合でも次の恋に進めるので、どちらにしろ早めに告白して答えを出すのが重要です。

人気会員は特にすぐに恋人を見つけてアプリをやめてしまうので、**スピード感を持って行動しましょう!**
マッチングアプリで付き合うコツを6つ紹介しました。ぜひ参考にして素敵な恋人を見つけてください。
次はアプリで付き合う上でよくある質問に回答していきます。
マッチングアプリで付き合うまでに知りたいQ&A

マッチングアプリで初めて付き合うときは不安ですよね。そんな方はここで疑問を解決して安心してお付き合いしましょう。
- 付き合うまでに確認しておいた方がいいことは?
- アプリで知り合った人と付き合うのは偏見を持たれる?
付き合うまでに確認しておいた方がいいことは?

マッチングアプリで出会った人と付き合うときは相手の本名や住所などの身元確認をしましょう。アプリは偽名を使っている人が多いので、交際前にしっかり確認することが大事ですよ。

住所や勤務先をはぐらかして教えてくれない人は既婚者の可能性があるので注意してください。
アプリで知り合った人と付き合うのは偏見を持たれる?

最近はマッチングアプリが普及して身近なものになったので、偏見を持っている人は減っています。
しかし、年配の人はまだやはり偏見を持っている人も多いようです。親に出会った方法を聞かれたときは、本当のことを言わないなど臨機応変な対応ができるといいですね。

マッチングアプリで付き合った私の友達も、職場の人には「友達からの紹介」と言っています。隠したい場合は無理して本当のことを言う必要はないですね。
最後は本当に彼氏・彼女ができるマッチングアプリを3つ紹介します!
本当に付き合えるマッチングアプリ3選

マッチングアプリで付き合いたい人向けに王道の恋活アプリを紹介します。どのアプリも恋人を探している会員が多いので、ぜひ登録してみてくださいね。
若い世代の恋活にピッタリなタップル(tapple)

タップルは18~25歳の若者から支持を集める大人気マッチングアプリ。フットワークの軽くてノリがいい会員が多く、すぐに出会えることがタップルの強みです。

タップルは恋活アプリですが、真剣に恋人を探しているというよりは気軽に恋活をしている人が多い。ゆるく恋人探しをしたい人におすすめです。
まずは「お出かけ機能」で気軽にデートしよう

タップルには「おでかけ機能」があり、24時間以内にデートできる相手を探せるんです。デートプランが前もって決められているので、デートの予定を決めるのが苦手な人にもおすすめできます。

タップルのお気に入りポイントは何と言ってもそのスピード感!すぐに出会えるので「忙しくて時間ないけど出会いたい」という人にピッタリです。
\タップルの「おでかけ機能」で今すぐデート!/
▼タップルの評判を知りたい方はコチラから
会員数日本一のマッチングアプリPairs(ペアーズ)

ペアーズは1500万人以上の会員がいる超王道マッチングアプリ。会員数が多く地域の偏りが比較的少ないため、地方の会員でも出会えるのが特徴です。

ペアーズには毎日8000人が登録しています。会員数がたくさんいればその分、自分のタイプの人に出会える確率もあがりますね。
「恋人募集中」のコミュニティに参加しよう

「コミュニティ」とは同じ趣味・価値観を持った相手を探せる機能です。ペアーズの利用者の6割がコミュニティきっかけでマッチングしているので、積極的に活用しましょう。

私は「連絡はまめな方がいい」コミュニティに入っていたら、LINEをすぐ返してくれる彼氏に出会えたので、個人的におすすめです(笑)
\コミュニティで理想の恋人に出会おう!/
▼ペアーズをさらに詳しく知りたい方はこちらから
性格診断で運命の出会いを探せるwith(ウィズ)

withでは恋愛心理学に基づいた独自の性格診断で、自分と相性の合う相手を見つけられます。会員の半分以上が20代なので、相手の内面を重視する若者にピッタリのアプリです。

ウィズは他のアプリより奥手な会員が多い気がします。ゆっくり自分のペースで恋活を進めたい人に最適なアプリですね。
恋愛心理学のアドバイスを活用しよう!

withでは恋愛心理学やデータに基づいたアドバイスがトークルームに送られてきます。恋愛・マッチングアプリ初心者の方にはありがたい機能ですね。

デートに行くべきタイミングも教えてくれるので、誘う勇気が出ない人はそのアドバイスを参考にしてみるといいですね。
\withで相性バッチリな恋人を見つけよう!/
▼withの料金について詳しく知りたい方はこの記事をチェック
マッチングアプリは付き合うのに最適な場所
マッチングアプリで付き合うまでの流れやコツについて解説してきました。
マッチングアプリは平均2か月で付き合えるので、自分に合うアプリを見つけて恋活を楽しんでみてください!
株式会社モスティープレイス運営。13名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。

思ったより付き合うまでの時間が短くて私も取材をしていてびっくりしました(笑)すぐにでも恋人を作りたい人はマッチングアプリ一択ですね。