安全性重視のマッチングアプリはこれだ!危険なアプリ・安全に出会えた体験談も紹介
「マッチングアプリって安全なの?」「危険じゃないか不安…」と感じる方も多いのでは?アプリを安全に使うには、アプリ選びが1番重要なんです!本記事では安全に出会えるマッチングアプリを7つの原則から選定。安全性×出会いやすさでランキングにしました。要チェックです!
これだけは押さえて!安全なマッチングアプリの7原則

アプリを安全に使うには 安全に使えるアプリ選び×危険人物を見分ける力が大切。迷惑ユーザーを見極める力があればブロックして対応もできますが、できれば最初から危険な利用者がいない、安全に使えるアプリを選びたいですよね。
実は、安全に使えるアプリには7つの原則があるんです。
-
国が認めているアプリである
-
信頼性の高い大手企業の運営
-
不適切な会員の防止策が万全
-
個人情報保護のマーク取得済み
-
年齢確認/本人確認が必須
-
24時間365日の監視体制
-
課金体系が月額制で料金が明確
それでは1つ1つチェックしていきましょう。
①国が認めているアプリである

マッチングアプリは、警察へ「インターネット異性紹介事業届出」の届け出が義務付けられています。つまりインターネット異性紹介事業届出が提出済みのアプリは国の基準を満たしている安全なアプリという事。

②信頼性の高い大手企業の運営
身分証明書などの提出が義務づけられているマッチングアプリ、しかし正直個人情報である身分証明書を提出するのは不安ですよね。
個人情報やセキュリティ管理が厳重で、トラブルが起きた時に正しい対処をしてもらえるよう、信頼性の高い大手企業の運営選びましょう。人気マッチングアプリの運営会社を一覧にしたものがこちらです。

運営の詳細が気になる方は、表の企業名をコピーしてネットで調べてみてください。
③不適切な会員の防止策が万全

アプリ使用前に、利用規約をチェックしましょう。安全に使いたいなら18歳未満・恋人がいる人・既婚者が利用できないアプリを選ぶのがベター。
④個人情報保護のマーク取得済み

高い基準で、個人情報の管理を行うサイトである証明の「TRUSTe」マーク。
認証済みのサイトは、登録した写真や個人情報をしっかり保護してくれ、安全に利用できるマッチングアプリだと言えます。

⑤年齢確認/本人確認が必須

マッチングアプリは18歳未満の使用禁止なため、本人確認・年齢確認が義務付けられています。安全なマッチングアプリは、一部隠れて提出した場合差し戻されます。

⑥24時間365日の監視体制

通報機能はどのアプリにもありますが、重要なのは実際に違反行為があった時に動いてくれるのかどうか。常時アプリ内を監視し、危険人物を見つけ次第排除してくれる24時間365日監視体制のあるアプリを選びましょう。
⑦課金体系が月額制で料金が明確

マッチングアプリには、メッセージごとに料金が発生するポイント制と月額で使い放題の定額制があります。
ポイント制のアプリは、メッセージを目的としたサクラが紛れ込んでいるので注意。安全に使いたいなら月額制マッチングアプリを使いましょう。

今回紹介した安全なマッチングアプリに必須の7つのチェック項目で、人気アプリを選別してみた結果がこちら!
▼7原則チェックリスト▼


安全かつ出会えるマッチングアプリTOP6

先ほど紹介した原則をクリアし、さらに料金・会員数から出会いやすさを点数化!安全に出会えるマッチングアプリをランキング形式でご紹介します。

1位 ダブルの本人確認で安全に出会える|Pairs(ペアーズ)

ペアーズは、会員数が1,500万人を超える国内最大級のマッチングアプリ。会員数の多さから利用者の年齢層・目的は幅広く、いろんなジャンルの方と出会えるのが特徴です。
▼ペアーズの出会える会員

ペアーズの年齢層は20代~30代。男女ともに清潔感のある正統派な方が多く、あなたのタイプにもハマる方がいること間違いなしです。

友達に勧めるなら第一にペアーズを挙げます!
安全に出会える秘訣:顔写真による本人確認

ペアーズの安全に出会える秘訣は、顔認証による本人確認。通常のマッチングアプリは一度本人確認を出して終わりですが、ペアーズはステップが2つあります。
本人確認証と顔認証を統合し、本人であることを確認するため、写真詐欺や違う人がアプリを使ってなりすまし、なんてこともありません。

2位 プロフィールを目視で審査!危険人物を逃さない|with(ウィズ)

withは、心理テストを基に相性で出会えるマッチングアプリ。定期的に更新される性格診断や豊富な検索条件から、ゲーム感覚で恋活できるのが特徴です。
▼withで出会える会員

withの年齢層は20代~30代前半が主。他アプリより年齢層は低めで、学生が多いのが特徴です。会員のほとんどがメッセージをしっかりしたい派なので、相手の真剣度や相性がメッセージ時点で分かるのが安全に出会える理由なんです。

安全に出会える秘訣:写真更新時に逐一運営が審査

withで安全に出会える秘訣は、プロフィール写真が運営の目視審査ということ!機械で蔑ろに審査しているわけでは無く、1枚1枚丁寧に運営がチェックしています。

目視審査によって、明らかな芸能人の写真や複数人数が写っている写真、人物の写真を認識できない写真は承認されません。なりすましを行う迷惑会員が少ないと同時に、顔写真ナシの幽霊会員なども避けることが出来ます。
-
有料会員になると、最大26,800円相当のポイントが付与!
安心して相性が良い方を見つけたい方は、こちらからどうぞ!
3位 無料で使える非公開モードで安全に出会える|Omiai(オミアイ)

Omiaiは真剣恋活・婚活目的の方が集まるマッチングアプリ。その名から結婚を見据えたお付き合いが出来ます。
▼Omiaiで出会える会員

Omiaiの年齢層は20代後半から~30代が主。婚活層にピッタリの年齢層で、長期的な交際を求める方と出会えます。会員の職種はメーカー勤務、金融、公務員とかわかりやすく安定してる職業が多く、収入もいわゆる”ちょうどいい”会員が多いんです。

会員の真剣度もさながら、機能面でも安全に使える秘密があるんです!
- 安全に出会える秘訣①:非公開モードが無料でこっそり婚活ができる
- 安全に出会える秘訣②:違反通報システムが優秀
それでは1つ1つご紹介します。
安全に出会える秘訣①:非公開モードが無料でこっそり婚活ができる

不特定多数に自分のプロフィールを見られるのって怖いですよね。Omiaiなら、無料で非公開モードが使えるんです!
非公開モードは、自分の気になった相手のみにプロフィールが表示される機能。「知り合いにバレるのが嫌だ」という方も、身バレ防止になるのでおすすめですよ!
安全に出会える秘訣②:違反通報システムが優秀

「通報機能があるのはどれも同じでしょ」そう思うなかれ、Omiaiの通報機能は驚異の20通り!さらに、どんな場面で感じたのかという詳細な部分まで詳しく通報できます。
「返信が来ない」や「メッセージの頻度が高すぎる」など些細なことでも通報OK。通報から運営が適切に対応してくれるので、ストレスなく婚活ができるんです。

4位 6つ証明書提出で真剣かつ安全な婚活|youbride(ユーブライド)

ユーブライドは成婚実績No.1のマッチングアプリ。婚活者に焦点を当てたアプリ機能で成婚者はなんと1年間で2,442人。成婚率の高さは、機能の他に、ユーブライド自体の年齢層に秘密があります。
※2018年の公式調査より
▼ユーブライドで出会える会員

ユーブライドの年齢層は30代~40代。年齢層は比較的高く、結婚に対して前向きな方が多いんです。男女共に家庭的な方が多く、穏やかな結婚生活がしたい方にピッタリです。
では、成婚率の高さの秘訣である安全に出会える機能をご紹介します!
安全に出会える秘訣:提出できる6つの証明書

ユーブライドは、提出できる証明書は6つ。結婚の大切な条件となる収入証明証はもちろんのこと、資格証明、学歴証明、さらに独身証明書の提出が可能なんです!

5位 1人専任の担当配属で安全な婚活が出来る|ブライダルネット

ブライダルネットは、大手結婚相談所を手掛けるIBJが運営するマッチングアプリ。結婚相談所のノウハウや、成婚者のデータを生かしたアプリ機能に定評があります。まずは会員層を見ていきましょう。
▼ブライダルネットで出会える会員

ブライダルネットの年齢層は30代~40代が主。真剣に婚活している会員がほとんどのため返信率はとても高く、会員の85%以上が1年以内の結婚を希望しています。目的が合う方とスムーズに会話が出来るのが、高い成婚率の秘訣なんです。

安全に出会える秘訣:専属カウンセラーが入会からデートまでサポート

ブライダルネットの特徴は、プロフィール作成からデートのお誘いまで婚活の相談が出来る、選任カウンセラー婚シェルが1人1人につくこと。
婚シェルは、結婚相談所に勝るサポートの手厚さなんです!
-
異性会員の紹介
-
恋愛・婚活の悩み相談
-
プロポーズのアドバイス
-
読み物コンテンツ「婚活研究所」の運営
大手結婚相談所IBJの運営マッチングアプリだからこそ出来る、手厚いサポートだと言えます。それなのに料金は3,980円と、マッチングアプリでは平均的な値段。

-
毎月1日に「申し込み」が20回付与されます。
6位 証明書必須でお互い安心して出会える|ペアーズエンゲージ

ペアーズエンゲージは、「1年以内に結婚したい人」をターゲットにした婚活サイト。国内人気No.1のペアーズから派生したサービスで、今ぐんぐんと人気を伸ばす注目サイトです。
▼ペアーズエンゲージで出会える会員

ペアーズエンゲージ年齢層は20代~40代と幅広く、男女ともに積極的にな方がほとんど。料金は比較的高額なので真剣に利用している方が多く、スマホ一つで結婚相談所同等の出会いが出来ます。
さらにペアーズエンゲージは、サクサク婚活をコンセプトに掲げており、店舗への来店は一切不要。スマホ1つで完結するので、「忙しくて相談所に通う時間がない…」という方にピッタリなんです。

安全に出会える秘訣:独身証明書・年収証明書・学歴卒業証明書の提出必須!

ペアーズエンゲージは独身証明書・年収証明書・学歴卒業証明書の提出が必須!未提出者は利用出来ません。
マッチングアプリは証明書提出が任意な場合が多く、提出者から選ぼうとするとかなり人数が限られてしまいます。しかしペアーズエンゲージなら、会員は全員証明書を提出済み!

安全にマッチングアプリを使うために危険人物を見分けよう

安全に出会えるマッチングアプリをご紹介しました。安全に出会えるアプリを選んで使用することでかなり危険度は下がりますが、危険人物がいるのは事実。
危険人物の特徴を知って、事前に回避しましょう!
- 勧誘や詐欺目的の業者
- 遊び目的の会員
それではご紹介します。
①勧誘や詐欺目的の業者

業者とは一般会員に紛れて、詐欺や他サイトへの勧誘を行う会員のこと。本人確認が厳重なマッチングアプリはかなり業者が少なくなっていますが、存在するのも事実。
ただ業者は、プロフィールやメッセージ時点で明らかな特徴があるんです。特徴を抑えれば、簡単に見分けることが出来ますよ。
業者の特徴チェックリスト
- 露出度が高いセクシーな写真
- 顔写真が1枚のみ
- プロフィール項目を埋めていない
- プロフィールに連絡先を書いている
- やりとり1通目に連絡先を送ってくる
- 「副業」「人脈作り」などの言葉を使う
- すぐに他のSNSに移ろうとする
- サイトのURLを送ってくる
- 「退会するから見れなくなる」と言ってくる

②遊び目的の会員

悪質会員とは、真剣な出会い求めずアプリを使用している会員のこと。体目的やなりすましなど一般会員と見分けるのが難しく、特に注意が必要なんです。
そんな悪質会員にも特徴があります。見分けがつきづらいからこそ、よくチェックして対策をしましょう。
悪質会員の特徴チェックリスト
- 筋肉をアピールする写真を載せている
- イケメン/ハイスペックなのに長くアプリに登録している
- 自己紹介文が適当
- いきなりタメ口で話しかける
- 中身ではなく容姿ばかり褒める
- ラインでやりとりしたがる
- すぐ会おうと言ってくる
- 21時以降に会いたがる
- 家の近くで会おうとする

安全に出会えた!マッチングアプリ体験談

安全性の高いマッチングアプリで「本当に出会えるの?」「実際のデートはどんな感じ?」と不安な方も多いはず。
そこで今回は、ランキングで紹介したマッチングアプリで実際にデート経験のあるマチアカ編集部メンバーに、体験談を聞いてみました!

女性体験談|電話→デートで安全に出会えた
ー使用アプリと使用感を教えてください。

ーwithでどんな方と出会いましたか?

ー始めてのデートはやはりどんな相手なのか不安ですよね。どうやってその不安を払拭したんですか?

ー電話で不安が消えたんですね!デートなどはしましたか?

電話を先にすることで、相手の特徴や雰囲気が知れると高評価。直接会うのに抵抗がある人も、まず電話をすることで相手の印象や真剣度が分かるとのことでした。
男性体験談|長期間のメッセージで相手をじっくり知れる
ー使用アプリを教えてください。

ー無料だからと遊びで入れている可能性もありますもんね…。実際に出会ったOmiaiの方はどんな方でしたか?

ーそれはすごい!どうやって業者かどうか見分けたんですか?

ーなるほど!夜の連絡で業者か見分けたんですね!実際にデートはしましたか?

じっくりやりとりすることで、相手が危険な人かどうか、さらに話が合うかどうかも判断できるとのことでした。最低でも1週間程度メッセージのやりとりが続けば、お相手の真剣度も高いと言えるでしょう。
マッチングアプリで安全に出会える!
安全に出会えるマッチングアプリをご紹介しました。再度アプリをおさらいしましょう。
順位 | アプリ名 | おすすめ理由 |
---|---|---|
1位 |
| |
2位 |
| |
3位 |
| |
4位 |
| |
5位 |
| |
6位 |
|
「アプリの出会いなんて危険」「危険人物は自分が見分けるしかない」なんて考えはもう古い!今やアプリ婚は全体の2割にも及びます。
安全に出会えるマッチングアプリで危険ゼロの安心恋活・婚活をしましょう。
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
