share

「女性活躍」と言われても……。女性を縛る“呪縛”

「出産したら仕事はあきらめる」「子育ては他人に頼らない」――女性活躍を妨げる“呪縛”

平田

日本でも専業主“夫”が少しずつ受け入れられるようになってきて、“働き続ける”女性が急激に増えてきました。けれど女性のキャリア、ライフプランを考えるとき、日本にはまだまだ女性を苦しめる“呪縛”がいくつもあると感じます。

例えば、実家近くで暮らしている女性は、育児を父母に任せることができますよね。ですが実家から離れて暮らしている女性は、出産しても親に子どもを預けられません。「子どもを産んだら、自分は仕事をあきらめるしかない」という恐怖があります。

それが理由で、なかなか結婚・出産に踏み切れない女性も多いのではないでしょうか。

イメージ4

森本

私自身、滋賀県出身で東京に出てきて働いているので、まさにそのケースですね。自分の親に子育てを日常的に助けてもらうことはできないので、第三者に頼らざるを得ません。

でも、一概に「親が近くにいたら子育ては楽」とは言えないと思います。私も上京してきた親に子どもを預けることがたまにあるのですが、私が遅くまで仕事をしていると何度も電話がかかってきて「早く帰ってきてくれないと、子どもがかわいそうだ」と言われるんです。私にとっては、それが大きなストレスなんです(苦笑)

今は地方自治体やNPO団体による支援、家政婦・ベビーシッターとのマッチングサービスなど、第三者が子育てをサポートしてくれるサービスがたくさんありますよね。自分が仕事と家庭のどちらにより比重を置きたいのか、実の親に説明して理解を得るよりも、第三者としっかり話し合った上で信頼できる方にサポートしていただく方が、ストレスなく生活できることもあります。

ただ「子どもの世話は第三者に頼らず、すべて自分でしなくてはいけない」という責任感から、第三者に子どもを預けることをためらってしまう人も多いですよね。これもまた、女性ならではの“呪縛”なんだと思います。

永井

私がかかわっているNPO団体では「ソーシャルペアレンティング」という考え方をもっと広めようとしています。「親だけでなく、社会全体で子どもを育てていこう」という活動です。親の力だけではなく、近所の方や友だちのお母さんなど、いろいろな人に少しずつ助けられながら子どもを育てていこうというわけです。

「親だけで子育てしなくてはいけない」という“呪縛”にとらわれるのではなく、視野を広げることが大切だと思います。

平田

女性のキャリアという点では、例えば「管理職は忙しいから、子どものいる女性には無理だ」という考え方も“呪縛”と言えそうですね。

永井

そうですね。昔ある企業で働いていた時、1000人規模の工場なのに女性管理職が1人もいませんでした。会社としては女性管理職を増やしたいのですが、誰も引き受けたがらなかったんです。候補者に打診してみても、周囲に女性管理職がいないので実際に管理職になったらどのような生活を送ることになるのか分かりませんし、家族からも「今でも忙しいのに、もっと忙しくなるのは困る」と反対されてしまうんですね。

でも実際には、管理職になると自分でいろいろなことを決められるようになります。自分の好きな時間に会議をセッティングできますし、好きな時間に帰ることもできる。家庭のある女性でも、それほど不自由を感じずに務められる方法もあると思います。

家族で過ごす時間が大きく変わった――女性が“呪縛”から解放されるために

平田

女性が“呪縛”から解放されて、自分から望んだとおりにキャリアを築きつつ、第三者の力を借りながら家庭・育児と両立させていく――。頭では分かっていても、女性の中には「女性が家庭を守る」「女性は仕事よりも家庭を大切にすべき」といった昔からの固定観念に縛られてしまう人もいると思います。

そうした“呪縛”から、どうすれば解放されることができるでしょうか?

森本

家事・育児に第三者の力を借りることについては、まず1回頼ってみることですね。「他人に子育てを任せるのはハードルが高い」と思う女性もいるかもしれません。その場合は、子育てではなくて掃除や炊事など、他人に頼みやすい家事から頼んでみる。自分の中でハードルの低いところから試してみて、そこから徐々に子育てなども頼るようにしていくのがいいと思います。

イメージ5

永井

「料理は自分でやるけれど、お風呂と洗面所の掃除は代行してもらう」というように、「他人に任せてもいい」と思えるところから始めてみるといいですね。

森本

実際に任せてみると、プロの仕事のクオリティの高さを感じられると思います。「これだけの投資でこれほどクオリティの高い家事をしてくださるんだ」と。

また、第三者に家事・育児を頼るようになると、本来家事に充てるはずだった時間を自分のために使えるようになります。特に夫婦共働きの場合、自分の時間が増えることの価値はとても大きいんです。

私は家事代行サービスを利用するまで、毎週土曜日の午前中に掃除をしていました。部屋が最も汚れた状態で休日の朝を迎えないといけませんし、金曜日の夜から「明日は掃除をしないと」と考えるだけでストレスを感じていました。そして私が掃除している時に夫がテレビを見て笑っていようものなら、いらだちを抑えきれないこともありました(苦笑)

そうした日常をどうにかしたくて、金曜日に家事代行をお願いするようにしました。部屋がきれいな状態で土曜日の朝を迎えられるようになったばかりか、金曜日の夜にストレスを感じることもない。家族で過ごす休日が大きく変わりました。

家事に使う時間が短くなるだけでなく、精神的にもいい効果がある。実際に頼んでみて、初めてそれが分かりました。投資対効果が非常に高いので、家事代行サービスを1度でも使ってみると“呪縛”から逃れられる方も多いと思います。

とはいえ、自分ではなかなか家事・育児について第三者の力を借りる決心がつかない方もいると思います。そうしたご家庭なら、例えばご主人が奥様の誕生日やクリスマスなどにプレゼントしてあげるといいのではないでしょうか。会社が女性社員に向けて、そういうプレゼントを贈るのもいいですね。

「自分ではなかなか家事代行サービスを頼めない」という方も、無料で利用できるのなら「とりあえず1回試してみよう」と思うでしょう。利用してみれば、第三者の力を借りることで得られる価値が分かるはずです。

たとえ日常的に使うようにはならなくとも、「いざというときに頼れる先がある」と思うだけで気持ちに余裕ができると思いますよ。

永井

私が働いている会社、LiBでは子連れ出勤が可能です。夫婦やパートナー、家族と一緒に時間を過ごしてもらうための特別休暇制度もあります。また、現在は「2人時間制度」という制度を始めたいとも思っています。

平田

今の時代は「自分だけでがんばらないと」と気負い過ぎず、いろいろなところからのサポートに頼り、家族との時間を大切にすることで、女性にとっての“呪縛”を減らしていくことができるかもしれませんね。「女性は○○であるべきだ」という“呪縛”を1度思い切って振り払ってみて、試してみることが大切なのだと思いました。

他の対談ページを見る