タップル(tapple)のブロック機能を5分で説明!非表示との違いも解説
「ブロックしたいけどバレるかな」「相手から返信が来ない、ブロックされているかも…」という方は必見!タップルのブロック機能の手順・ブロックされたら相手からはどう表示されるのかを詳しく説明していきます。退会済み・非表示との違いやブロックされがちなNG行動まで解説!
タップル(tapple)のブロック機能とは

タップルでブロックすると、相手のメッセージを含む全ての情報がなくなり、お互いのやりとり一覧から消えます。また、ブロックをしても相手に通知されることはありません。
「ブロックしたいけどバレたらどうしよう…」「やりとりしていた相手から急に返信が来なくなった」こんな経験、ありますよね。

ブロックに関する疑問を持つ方のために、やり方はもちろん、ブロックした・された際の表示や、ブロックされがちなNG行動を解説します!
タップル(tapple)でブロックされたら「退会済み」と表示される
まずは、タップルでブロックされた・した場合の表示についてご説明していきます。
- ブロックされた場合
- ブロックした場合
それぞれ順番にご説明していきます。
1.ブロックされるとどうなるのか
タップルで相手にブロックされると生じる変化は以下の通りです。
-
「やりとり」一覧から消えて、マッチング履歴に「退会済み」と表示される
-
プロフィールが非表示になる
-
おでかけ・フィードからも非表示になる
1.やりとり一覧から消え、「退会済み」表示になる

ブロックされると「やりとり」一覧から相手とのメッセージが消え、「退会済み」と表示されます。そのため、明確に「ブロックされました」と表示されることはありません。
2.プロフィールが非表示になる
ブロックされると、お互いのプロフィールが表示されなくなります。あなたが相手のプロフィールを見ることも、相手があなたのプロフィールを見ることもできません。
3.おでかけ・フィードからも非表示になる
行きたいデートプランから相手を探せる「おでかけ」と、近況が確認できる「フィード」の両方で相手が表示されなくなります。
2.ブロックしても相手にバレない
ブロックをしてもマッチング履歴に「退会済み」と表示されるので相手にバレることはありません。

タップル(tapple)のブロックと非表示との違い

よく考えずにブロックするのは危険!というのも、一度ブロックすると解除ができないためなんです。
ブロックするか悩んでいる方は、「非表示」を検討してみてはどうでしょうか?ここからは、「非表示」についてとブロックとの違いを説明します。
非表示について
「非表示」とは、「やりとり」一覧から相手を非表示にする機能です。非表示にしたことは相手にバレません。ただし、相手から新着メッセージを受信すると「やりとり」一覧に再度表示されます。
つまり、「やりとり」一覧からのみ相手を非表示にできるということなんです。

ブロックとの違いは以下の通りです。
-
非表示に設定した後も相手からメッセージが来る
-
相手の「やりとり」一覧には表示されたまま
-
おでかけページ・フィードから消えない
-
一度設定しても解除ができる
大きな違いは一度設定しても解除ができるところ。ブロックは一度すると解除ができないので要注意です。

タップル(tapple)で相手をブロックする方法

タップルでブロックする方法について解説します。
-
「やりとり」一覧からブロックしたい相手のメッセージを選択する
-
メッセージ画面右上の「・・・」から「ブロックする」を選択する
-
注意を読んで再度「ブロックする」をタップ
-
ブロック完了!
マイページの左上にある歯車マーク「設定」をタップすると「履歴」一覧があり、「ブロック」を選択すると相手をブロックしたことを確認できます。
また、マッチング前に特定の相手に対して自分のプロフィールを表示しない方法があることは知っていますか?

こちらのやり方も解説します。
-
相手のカードの「プロフィールを見る」をタップ
-
相手のプロフィール画面右上の「・・・」から「相手に表示しない」を選択
この方法で知り合いからの身バレ対策もバッチリです。
タップル(tapple)でブロックされてしまう!気を付けたいNG行動3選


「どうしてブロックされたのかわからない…」やりとりしていた人にブロックされるのは気になりますよね。ただ実は、あなたの行動に原因があったなんてこともしばしば。
そこで、気を付けておきたいブロックされてしまうNG行動を3つ紹介します。
1. 相手を不快にさせるメッセージを送る
ブロックされる原因はメッセージが多いです。相手を不快な気持ちにさせるメッセージの特徴は以下の通りです。
-
いきなりタメ口
-
自慢話が多い
-
下ネタ
-
しつこい質問攻め
-
マッチング後すぐに会おうとする

当てはまる行動はありませんか?適切な距離感を保ったやりとりをしましょう。
2. 返信速度が遅い
返信が遅いと、自分に興味がないと判断されたり、やりとり整理の一環としてブロックされる可能性があります。各々理由があるにしろ、ブロックされてしまっては元も子もありませんよね。
かといって異常に早いと相手に気遣わせてしまうので、返信速度はなるべく相手に合わせましょう!

3. 危険人物だと思われてしまった
マッチングした直後にLINEなどのSNS交換を要求すると、相手は警戒します。最初のうちはタップルのメッセージ内でやりとりを重ねましょう。

また、デートの場所が自宅付近やホテル街の近くだと身体目当てと警戒される可能性があります。デート場所はしっかり考えて提案しましょう。
タップル(tapple)で上手くいかない人向けのおすすめマッチングアプリ4選

タップルでブロックされた・した場合、タップルの会員層が合っていなかった可能性も。そこで、自分に合う他のマッチングアプリを探してみてはどうでしょうか?
-
メッセージ要らずで即デートしたいならDine(ダイン)
-
迷ったらこれ!会員数No.1のPairs(ペアーズ)
-
恋愛初心者におすすめ!with(ウィズ)
-
世界的な人気&会員数を誇るTinder(ティンダー)
それでは4つのアプリについて紹介します。
1.メッセージ要らずで即デートしたいならDine(ダイン)

Dineは、マッチング直後からデートの日程調整ができるのが特徴のデーティングアプリ。デートの日程決めと同時に、レストランの予約も自動的になされます。

メッセージのやりとりなしですぐにデートを取り付けることができるため、「とにかく出会ってから考えたい」「メッセージのやりとりが苦手」という方にはうってつけのアプリです。
2.迷ったらこれ!会員数No.1のPairs(ペアーズ)

ペアーズは国内No. 1の会員数を誇り、累計1500万人以上が利用する超王道のマッチングアプリ。利用者の年齢層がバラバラで、幅広い世代と出会えるのが特徴です。

ペアーズには、「ビデオデート」というアプリ内でビデオ通話が出来る機能があります。外部サービスの連絡先を交換せずに相手の雰囲気を知れる上、初回は15分の利用制限があるので電話が長引く心配もありません。
メッセージが苦手な方はこちらを試してみてはどうでしょうか。
3.恋愛初心者におすすめ!with(ウィズ)

withは、恋愛心理学に基づいた相性診断ができるマッチングアプリ。with独自の機能「性格診断」によって、自分と性格の相性が良い相手を見つけられます。

アプリ使用中はこまめに恋愛心理学やデータに基づいたアドバイスが貰える仕様になっており、恋愛初心者も使いやすいのがポイント。また、自己紹介文の自動作成、自分の顔写真のモテ度の点数化機能があります。
総合的なモテ度の評価と、どこを伸ばせばマッチするかまで教えてくれるので、恋愛に自信がない方やマッチングアプリ初心者はwithに乗り換えてみるのもいいですよ。
4.世界的な人気&会員数を誇るTinder(ティンダー)

ティンダーは20代を中心に絶大な人気を誇る完全無料のマッチングアプリで、気軽に出会えるのが魅力。ゆるく出会いを見つけたい方向けです。

またティンダーでは、マッチング後お互いが同意することでビデオ通話機能を使えます。完全無料で利用できるティンダーですが、3種類用意されている課金プランに入ることで、より相手と出会いやすくなります。
気軽に利用できるティンダーを試してみては?
タップル(tapple)のブロック機能を理解してより良い出会いを見つけよう
タップルのブロック機能ついて解説しました。アプリの機能を理解すると、良い出会いが見つかりやすくなります。ブロックされたことはいつまでも気にすることではありません。たくさんの方とマッチングして素敵な相手を探しましょう!
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
