Pairs(ペアーズ)の退会・解約方法まとめ|退会できない理由・再登録も解説
「ペアーズから退会できない」「ペアーズの退会方法がわからない」という方は本記事を必読!画像付きの詳しい退会方法はもちろん、退会前の注意点や再登録についての疑問を全て解決します。ペアーズの欠点をカバーしたおすすめマッチングアプリもご紹介。
最初に確認!Pairs(ペアーズ)を退会する前の5つの注意点
ペアーズの退会をしようと思っているそこのあなた!その前に確認すべき注意点が5つあります。
-
アプリを消すだけでは退会できない
-
有料会員は自動更新の解約が必須
-
有料会員は支払い方法別でやり方が異なる
-
マッチング・メッセージ等のデータは
全て消える -
退会後30日間は再登録できない

①アプリを消すだけでは退会できない

スマホ上からアプリをアンインストールするだけでは、ペアーズの退会はできません。アプリ上から退会の手続きを踏むことでしか、アカウントは削除されないので注意が必要です。
②有料会員は自動更新の解約が必須
ペアーズの有料プランは、自動的に更新される仕組み。そのため、ペアーズを退会する前に有料会員プランを解約しなければ、料金を支払い続けることになります。
③有料会員は支払い方法別でやり方が異なる
ペアーズの有料会員は、支払い方法によって退会方法が異なります。「更新日よりも前に退会したいか/更新日まで待つか」

▼有料プランの解約手続きはこちら
④マッチング・メッセージ等のデータは全て消える

ペアーズを退会するとマッチング・メッセージの履歴をはじめ、残ポイントやいいね数のデータも全てが削除されます。

⑤退会後30日間は再登録できない
ペアーズを一度退会すると、30日間は再登録ができません。

注意点を確認したところで早速、ペアーズの具体的な退会方法をご紹介していきます!実は、退会方法は有料会員と無料会員かによって手続きが異なるんです。そこでまず、ペアーズ無料会員の退会方法をご紹介していきます。
無料会員向け|Pairs(ペアーズ)の退会方法解説


-
退会したいアカウントへログイン
-
その他画面から「ヘルプ・お問い合わせ」
-
画面下部にある「お問い合わせ」を選択
-
お問い合わせカテゴリの「退会」→「進む」
-
退会理由を選択し「退会手続きに進む」
-
「退会手続きを続ける」
-
退会理由を記入し「内容を確認」
-
「退会する」→退会完了!
早速、見ていきましょう!
1.退会したいアカウントへログイン

まず、ペアーズの退会したいアカウントへログインします。
2.その他画面から「ヘルプ・お問い合わせ」

その他の画面から、「設定」をタップしましょう。
3.画面下部にある「お問い合わせ」を選択

設定内の、「お問い合わせ」をタップします。
4.お問い合わせカテゴリの「退会」→「進む」

お問い合わせカテゴリのうち「退会」を選択し、

「進む」をタップ。
5.退会理由を選択し「退会手続きに進む」

「退会手続きに進む」をタップ。
6.「退会手続きに進む」

「退会手続きに進む」を選択します。
7.退会理由を記入し「内容を確認」

退会理由を入力し、「退会内容を確認」をタップします。
8.「退会する」→退会完了!

「退会する」を選択すれば、退会手続きが完了です!

▶︎ペアーズの欠点をカバーしたマッチングアプリの詳細はこちら
有料会員向け|男性は注意!Pairs(ペアーズ)有料プランの退会方法

ペアーズ無料会員の退会方法について解説しました。続いては、ペアーズ有料会員の退会方法についてご紹介していきます。ペアーズ有料会員の退会方法は、以下の2種類があります。
- 次の支払い更新日まで待たずに退会する方法
- 次の支払い更新日まで待って退会する方法

次の支払い更新日を待たずにPairs(ペアーズ)を退会する方法
次回支払い更新日まで待たずに退会する場合、必要な手順は「有料プランの解約」と「特殊な退会手続き」です。
- 有料プランを解約する
- お問い合わせフォームで退会処理
1.有料プランの解約|支払い方法で異なる
ペアーズ有料プランの解約方法は、以下3種類の支払い方によって異なります。
-
クレジットカード決済
-
Apple ID決済
-
Google Play決済
以下で詳しく見ていきましょう!
【1. クレジットカード決済】
クレジットカード決済の場合、アプリ版・ブラウザ版共に有料プラン解約手続きは必要ありません。退会手続き前の注意を熟読後、ペアーズの退会手続きを行ってください。
【2. Apple ID決済】
- 「設定」のユーザーネーム を選択
- 「サブスクリプション」を選択
- 「ペアーズ」を選択
- サブスクリプションをキャンセル
【3. Google Play決済】
- Googleアカウントの 「お支払いと定期購入」をタップ
- 「定期購入を管理」をタップ
- 「リンクを解除」をタップ

退会する際は、「支払い停止からの退会」が鉄則ですよ!
2.お問い合わせフォームで退会処理
料金支払いを解約したところで、次は「お問い合わせフォームから問合せ」を行いましょう。
- 「その他」の「設定」を開く
- 「お問い合わせ」を開き「更新日前に退会したい」と入力
- 「送信」をタップし、退会完了!

ペアーズ公式ではこれが正式手順とのことなので、ご安心ください!
次回更新日まで待って退会する方法
次回支払い更新日まで待って退会する場合、必要な手順は「有料プランの解約」と「通常退会手続き」です。まずは、支払い方法別の解約手順に従って解約を行いましょう。
支払い更新日が無事に過ぎ次第、記事前半でお伝えした退会手続きの手順を踏んでください。

特に退会を急ぐ必要がないのであれば、基本はこのやり方でOK。
Pairs(ペアーズ)を退会したい方向け|おすすめマッチングアプリ3選

ここまで、ペアーズの退会・有料プラン解約方法について詳しく解説してきました!そこで最後に、ペアーズの欠点をカバーしたおすすめマッチングアプリを3つご紹介していきます。
-
メッセージが面倒だったなら|やりとり不要のDine(ダイン)
-
年齢層が若いと感じたら|成婚実績No.1のyoubride(ユーブライド)
-
無料にこだわるなら|完全無料で使えるTinder(ティンダー)
1.メッセージが面倒だったなら|やりとり不要のDine(ダイン)
ここまで、ペアーズの退会・有料プラン解約方法について詳しく解説してきました!そこで最後に、ペアーズの欠点をカバーしたおすすめマッチングアプリを3つご紹介していきます。

「ペアーズでのやりとりが苦手・面倒くさい」と感じた方に1番おすすめしたいのが、このダイン。
▼ダインでデートするまでの仕組み

ダインは、マッチングした相手と自動で日程調整・お店の予約がされる優れもの!その上、ダインに登録されているお店は雰囲気も味も一流なんです。
そのため、出会いを求めつつお店の開拓を楽しみたい方にも、非常におすすめです。

2.年齢層が若いと感じたら|成婚実績No.1のyoubride(ユーブライド)

「ペアーズは会員が若く、結婚を視野にいれにくい」なんて感じた方にお勧めしたいのが、ユーブライド。

ユーブライド会員の年齢層は30・40代が中心。20代会員が中心のペアーズに比べ、結婚を意識する会員が多くなっています。実際、マッチングアプリ業界の中でもユーブライドの成婚実績はNo.1!

3.やっぱり無料にこだわるなら|完全無料で使えるTinder(ティンダー)

「有料のアプリよりも、無料で使えるアプリがいい」という方におすすめしたいのが、超王道マッチングアプリ、ティンダー。ペアーズよりも気軽な恋愛や、友達探しをしたい方におすすめです!
▼ティンダーの設定画面

ティンダー最大の魅力は、マッチングする相手の距離・性別・年齢を設定できること。条件を絞って、あなた好みのお相手を探しましょう!

Pairs(ペアーズ)の退会は簡単!支払いの自動更新解約を忘れずに
ペアーズの退会・解約方法をご紹介してきました。ペアーズ以外にご紹介したマッチングアプリは、全て登録無料!気軽に試してみてくださいね。
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
